- ベストアンサー
遺産相続、絶縁した相手との関わりを最小限にする方法
- 遺産相続に関して不安があります。絶縁状態でも遺産が相続できる可能性があり、父親との関わりが再び生まれることが心配です。
- Aは父親の虐待で精神的な苦しみを経験しており、父親との関わりによって鬱が再発するのではないかと不安を抱いています。
- 祖父の死後、父親との関わりを最小限に抑えるためにはどうしたら良いでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
弟は全く相続できませんけど、お兄さんは、お爺さんの用紙なので、御婆さんが他界している場合とそうでない場合では、相続できる金額が違います。 ・他界している場合 他に兄弟がいない場合は、全て相続可能です。 ・他界していない場合 御婆さんに50%、お兄さんに50%相続されます。 父には相続権はありますが、死亡事実を知る手段がありませんので、死亡より10年以内に知られなければ、請求権が時効で消滅します。 ですので、孫文での告知等をしなければ問題ありません。 連絡先を知らないのであれば、知らせる必要もありません。
その他の回答 (1)
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>義兄(以下ややこしいのでAとします)の遺産相続に… 義兄、つまり義理の兄でしょうけど具体的にどんな関係ですか。 そもそもあなたは相続権があるのですか。 >家庭環境は悪く、義母となった女性… 義母、義理の母でも日本語としては間違いないないでしょうけど、ここは「継母」と書かないと誤解釈の種になります。 >祖父の年齢が90代を迎え、今後のことを考えるにあたり遺産相続のことも… >Aも弟も遺産を欲しているわけではありませんが、絶縁状態でも遺産が相続できるとしって… 父が健在な以上、孫 (Aとその弟) は祖父の法定相続人になり得ませんけど。 >祖父の死後、父親との関わりを最小限に抑えるためには… 祖父の莫大な遺産を父が相続するから、いずれは A(とその弟) のものにしたいという主旨でしょうか。 それならやはり父と仲直りすることが肝要でしょう。 いずれにしても、ここまで読んであなたには何の関係もない話だということが分かりました。 あなたは A の親と養子縁組をして A と義理の兄弟になっているとかではないですよね。 相続は争族ともいいます。 他人の相続問題に首を突っ込まないのが賢明ですよ。
お礼
すみません、きちんと読んでいただけましたか? >正直、Aも弟も遺産を欲しているわけではありません >就職と同時にAをかくまい、居場所がばれないよう祖父と養子縁組をし逃げ切り、以降一切連絡をとっていません。
お礼
ありがとうございます。 問題はこちらが連絡手段を持っていなくとも、あちらは連絡手段を持っている…という点なのです。 Aの実家は所謂名家で、とても歴史が長く、横の広がりが物凄くあるのです。どこから父親に祖父の死の知らせが耳に入る可能性も捨て切れません…。