• 締切済み

自分の精神の弱さについて

自分の精神の弱さ、脆さに嫌気が差しています。 小学生の頃、中学受験をし、それなりのレベルの中高一貫の学校に入学しました。 僕の家庭は自分でも言うのもなんですが結構裕福な方でした。 大学さえ卒業すれば親父の会社にコネで入れるということを知り、高校の付属の大学(偏差値40程度)に行けばいいや。と考えていました。 その為中学から勉強はせず、遊びほうけていました。 部活に入るも「練習がキツイから」「先輩がウザイから」「顧問がうっとうしいから」などという理由をつけて中2で部活をやめ、家でゲームをするというクソみたいな生活を中3から高3の夏前までやっていました。 そして夏休みが始まる少し前に「たとえ就職先が決まっているとしてもそれなりの大学はでておこう。後悔したくない」と思い、ゲーム類を全て売り飛ばし、夏休みの一ヶ月間自分なりに努力をして勉強をしました。英数国の偏差値は30からなんとか51まで上げることができました。 ですが、そこで自分の怠けが出てしまいました。 勉強に対する熱意が一気に冷めてしまい、「これは明日やろう」「今日単語1200番までやるつもりだったけど明日やろう」と逃げ、勉強に対する姿勢、進行具合ともに中途半端な段階になっています。 こんな自分に本当に嫌気が差しています。 なんで夏休みは頑張れたのにそれからは怠けてしまうんだ。 何で目標、予定を立てたのにそれを成し遂げずに後回しにするんだ。 何で嫌なことからすぐに逃げるんだ。 自分の意思の弱さに憤りを感じています。 このままでは目指している大学(日本大学、専修)にも入れずワンランク下の大学(亜細亜、帝京)に入ってしまいます。それだけは避けたい。やっぱり行きたいところに行きたい。 頑張って努力して落ちるのはいいけど怠けて落ちたら絶対後悔する。 自分でもわかっているが行動に移せない。 精神を強くするにはどうしたらいいのでしょうか。 相談に乗ってください。お願いします

みんなの回答

回答No.4

「頑張って努力する」 そもそもこれが間違い。 努力は頑張ってするのではなく、したくてするものだから。 今、高2か高3かな? どういう育て方をされたか質問文からは判らないけれど、これは親が悪い。 親は子どもが好きなことを見つけさせなければならない。 スポーツでも文化的なものでもなんでもいい。 これだけは夢中になってやる、というもの。 たとえばゲームだったらダメだと言われてもやっていたでしょう。 そしてやればやるほど上達したはず。 そいうことを、サッカーとか野球とか音楽とか読書とかで見つけさせてあげる。そういう機会を提供してあげることが大切。 それと同時に、勉強だって努力次第で上達するという経験もさせる。 人間は実際に体験したことは無条件で信じる。 普通の親はそうやって子どもを『育てる』。 衣食住を満たしてやることが育てることだと思っている馬鹿もいるけれど、とんでもない話。 そうやって育てられた代表例が東大早慶の学生。 彼らは、もちろん地頭がいいというのはあるけれど、基本的には勉強を苦行とは思っていないから成績がいい。 息をするように勉強もしている。 だから、精神を強くするというのはアプローチとして間違っている。 勉強の上達に関しては精神なんかどうでもいい。 勉強を好きになればいい。ただそれだけ。 勉強を好きになるには難しいことはやらない。 簡単なこと、出来ることを少しずつ積み重ねる。 階段を5段抜きで駆け上がるのは大変だけれど、1段ずつなら幼稚園児だって出来ること。 出来ることをやるのだからかならず結果がついてくる。 要するに成功体験を繰り返す。 ゲームだってクリヤすれば楽しいけれど、ゲームオーバーしちゃえばつまらないでしょう。それと一緒。 つまり、大切なことは日々の積み重ね。 君にどれくらい時間が残されているか判らないけれど、とにかく夢中で打ち込めるものを見つけること。 そして勉強は君のレベルに合ったことを継続する。 それで入試までに成績に反映させることが出来るかどうかはわからない。 でも、勉強に早道が無い以上、君自身の根本を作り直すことに専心したほうがいい。

wtfjunaa
質問者

お礼

そうですね。入試までもうあと二ヶ月ほどなので悔いのないよう勉強したいと思います。少しずつ少しずつ自分の考えを改めていこうと思います

  • demerger
  • ベストアンサー率26% (152/578)
回答No.3

【精神を強くするにはどうしたらいいのでしょうか。】 人は元々・・精神力が弱いものです。 ですが。 弱いから努力する、とも言えます。 【このままでは目指している大学(日本大学、専修)にも入れずワンランク下の大学(亜細亜、帝京)に入ってしまいます。それだけは避けたい。】 甘い甘い。このままでは、ワンランク下の大学にすら入れませんよ。 どこの大学からも合格通知なんて貰えませんよ。 それを怖いと思えないほど、 質問主様の精神が、 図太いからです。 どうせ・・人生なんて、なんとかなるだろう。 どうせ・・自分の将来は準備されているのだ。 そんなことに胡坐をかいている。 精神は、 図太いです。 もっと努力しなければ、 自らの未熟さでは切り拓いてはいけない人生なのではないか そういう畏れを持つほどの精神の繊細さの方が 質問主様には、 必要なんじゃないでしょうか。

wtfjunaa
質問者

お礼

自分でもなんとかなるだろう。と思っていましたがやはりこういうところを根本的に変えていかなければいけませんね。適当に勉強していて受かるほど甘くないですからね。入試までに間に合うか不安ですが間に合わせようと思います

  • brasscat
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

私もある資格を取ろうと3年ほど勉強を続けていますが、 最初の1年くらいは、やらなければいけないと分かっているのに怠けてしまい、 自分の意思の弱さをなげく、という相談者さんと同じような状態でした。 そこで私がとったのは、携帯やゲームを持たずにカフェや図書館などに行き 「勉強をやらざるを得ない」時間と場所を作るということでした。 それを毎日続けているうちに勉強が習慣づき、 一日9時間や10時間は机に向かうことができるようになりました。 そうした小さな達成感の積み重ねが自信に結びつき、 やがては精神を強くすることに繋がるのだと思います。 受験がんばってください。

wtfjunaa
質問者

お礼

この時期になると少しずつでいいから勉強しよう。と悠長なことは言ってられないのであと2ヶ月ほど、死ぬ気で頑張って第一志望に合格したいと思います

  • katli
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

こんにちは。 >「たとえ就職先が決まっているとしてもそれなりの大学はでておこう。後悔したくない」と思い、ゲーム類を全て売り飛ばし、夏休みの一ヶ月間自分なりに努力をして勉強をしました。 今まで怠惰な生活を送っていたことを後悔し、頑張る決心をされ、さらに実行された、ということは、とても評価されることだと思います。努力した、努力できた、ということはこれからの人生で必ず自信につながります。就職先が決まっているとのことですが、私なら努力のできない人と一緒に仕事するのは嫌です。そういう意味でも、質問者さんはきちんとした精神をお持ちだと思います。 今、勉強がはかどらないということですが、ずっと勉強をしてこられなかった様なので、きっと今、緊張が解けてしまったというか、中だるみの様な状態なのかもしれません。でも、自分の目的をきちんと意識していれば、きっとまたすぐ回復して、勉強できるようになります。 >精神を強くするにはどうしたらいいのでしょうか。 ということですが、十分に強いと思います。自分の目標をきちんと意識して、行動に移す。その過程で、多少はしんどいことや面倒に思うことなどはあるかもしれません。それでも自分の将来のことを考え、今現在、やるべきことをやる、しんどいという思いを乗り越える、という日々の自分との戦いが積み重なると、将来、大きな結果や、さらに強い精神になるのだと思います。(偉そうにごめんなさい。私自身に言っているようなものです。) 健闘を祈っています!

wtfjunaa
質問者

お礼

とりあえずその日その日の勉強の予定(今日はここまでやる等)を必ずこなすようにします。今は受験勉強のことだけですが、これから先、怠惰な精神、気持ちが生まれないよう頑張っていきます

関連するQ&A