- 締切済み
偏差値45程から夏休みで偏差値どれくらい上がる?
高2です。 今の偏差値は43~45程です。 文系です。部活も文化部でさほど忙しくありません。バイトしてます。 こんな自分が夏休みに例えば平日or毎日5時間勉強したとすれば、どれくらいの偏差値になりますか?又、高2の夏休みはどれくらいの勉強時間が理想でしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
たぶん上がらない、か、高二だから微増、でしょう。 高一の学習内容からはやり直しになるでしょうから、偏差値向上以前のところを埋めきれずに終わると思います。 野球部だのバレー部だのバスケ部だので言えば、走り込みだとか、走り込みができるようになりましょうだとか、筋トレだとか柔軟だとか、そこまでできるようにならないでしょ?夏休みだけじゃ。 だから、競技の練習には入れない。入れないから、競技のレベルはそれほど上がりません。 というのと同じ事が起きるでしょう。 しかし、そこを埋めておかないと、後の向上はもっと無くなります。 > どれくらいの勉強時間が理想でしょうか? 朝から夜まで、でしょう。 飯風呂寝る、休憩、までは良いと思いますが。 理想ってのはそういうことですよね。 時間で無いなら、基礎を終わらせ、習った範囲で入試標準レベルやや易しめのところまで終える、が理想ですが、全然終わらないでしょうね。1/3も終わらないでしょう。 大学受験の学習範囲は膨大ですから、気がついたときに片付けておかないと、エライことになりますよ。 なお、おそらく進研模試(と勝手に仮定します。偏差値を持ち出すときは正確な模試名を添えてください。)で偏差値60未満というと、基礎に穴がある、という意味でしょうし、偏差値50だと、基礎がガタガタという意味でしょうし、偏差値40台ですと、基礎から壊滅状態という意味でしょう。 偏差値55以上の高校、欲を言えば60以上の高校に、一般入試で合格しているでしょうか?若しくは、合格できる学力があったでしょうか? もしそうでないなら、極普通の公立高校の入試過去問を解いて、楽に安定して8割取れるかどうかをまず見た方が良いでしょう。 数学が苦手で足を引っ張っていたが、大学入試では使わない、なんてことなら良いんですが。
- zephyr_1919
- ベストアンサー率12% (7/58)
ぶっちゃけて言うと、高校入学時からやり直すしか方法が無い。また、時間をかければ成績が上がるとは言えない。 本気ならば、予備校で専門家に相談するべきです。
- kiyokato001
- ベストアンサー率13% (479/3484)
勉強する”時間”は関係ありません。 いくら長時間しても、内容が良くなければ全く上がりませんし、逆に落ちていくでしょう。 ただ、 今、43~45しかないのであれば。 50位までは容易に上がるでしょう。 しかし65にするのは不可能に近いと思います。 60も厳しいと思います。
- BC81
- ベストアンサー率25% (687/2673)
不明。 勉強出来ない人にとって、毎日5時間勉強するのが一番の困難だから、それを可能と仮定するのは無意味。 その5時間をどのくらい効率良く使えるかもわからない。勉強出来ない人と出来る人では、同じ時間でも全く結果が違う。 やる前に可能性を聞くのは、出来ない人の典型的パターン。 とりあえずやってみれば、大半の疑問は解消するはず。 どうせ大して忙しくないんだから、今日にでも始めて目一杯やってみれば、夏休みまでに一定の結論は出る。
- akatomo13
- ベストアンサー率50% (162/319)
もちろん人により千差万別なのは言うまでもないとして、やり方次第で受験までに偏差値70前後も夢ではないと思います。 私は中堅の公立高校でしたが、運動部だったこともあり本格的に勉強始めたのは高3の春からでした。 結果、偏差値55から60代半ばまで伸びましたが、志望大に落ちたので一浪し、浪人期間は自宅で毎日10時間~12時間くらいの勉強(ただし日曜日は休み)で、常に3科目で偏差値70以上でした。 自分の経験から言うと、勉強をはじめて半年から1年くらいは急激に成績が伸びましたが非常に不安定で、偏差値70近くいったかと思うと次は60切ったりといった状態でした。知識にムラがあったためだと思います。 浪人生活に入ってまもなく、知識の点と点が線で繋がる瞬間が実感でき、それからは高位安定しました。 自分ではそこに至るのに1年数ヶ月かかったので、やはり早めにスタートを切るに超したことはないと思います。