• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:consignee(荷受人)ですよね?)

荷受人についての疑問とは?

このQ&Aのポイント
  • 質問者は、注文書に記載されているConsingee'sとPlease arrange ship toについて疑問を持っています。
  • 荷受人への送付について確認したいという質問者の疑問に対して、荷受人の役割と他の記載がある理由について説明する必要があります。
  • また、貿易条件としてのFOBと発送業者のDHLについても言及する必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wiz0621
  • ベストアンサー率42% (182/430)
回答No.1

ダメかも? Consigneeは日本語にすると荷受人なのですが、必ずしも「荷物を受け取る人」 のことではなく「貨物の"権利"を受け取る人」と考えておいたほうが良いかと思います。 国際間輸送では、伝統的にこの「権利の受け渡し」が重視されるので、Consigneeの記載と 「荷物を受け取る人」=「Ship to(送り先)」の記載は、(異なるのであれば) 基本的に分けることになります。 たとえば私がネットショッピングで買い物をして、 遠方の親戚にお歳暮を直接配送してもらったら Cneeは私ですが、荷物の送り先(Ship to)は遠方の親戚というわけです。 Please arrange ship to ○○物流会社 ということは、(もちろん事前の商談次第なのですが) 「○○物流会社へ送るよう手配してください」ってことじゃないでしょうか。 意図が理解できないなら、念のためにConsigneeに確認したほうがいいですよ。 ちなみに送り先が物流会社ってヘンじゃない?と思われるかもしれませんが、 これまたケースバイケースではあるものの、いったん物流会社で荷受けして、 さらに仕分け配送を行ったり、輸入に"ライセンス"が必要な国では 物流会社がいったん受け取って手続きを行うということがあるので、 そういうこともあるにはあるわけです。 ああ、間違っちゃった!という場合でも、 貿易条件がFOBなら、そもそも国外への輸送手配は責任がないとも言えるのですけどね。 とはいえ商売なのですから、間違っても責任がないよ!と突っぱねるよりは 相手の意図を可能な限り実現してあげたほうが 今後の儲けにもつながるんじゃないでしょうかー。

sabuu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変良く理解できました。 取引がはじめての相手なので失礼のないよう、再度確認しようと思います。 上記のことを知った上で先方に聞くのと、知らぬまま聞くのでは違うので本当に助かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A