- 締切済み
娘が家を出ていきました
娘が家を出ていきました 当方40代女です。16歳13歳10歳の子供がおり、夫とは去年の秋から調停中です。下の二人はすでに夫と暮らしており今まで16歳の娘と暮らしていたのですが、その娘がいきなり家を出ていきました。昨日話し合いがあったのですが、どうやら夫の支援で一人暮らしを始めたようです。このままですと親権は夫に行くと思います。娘の言い分は、両親ともに好きでない、信用できないしずっと一人暮らしがしたかったとのこと。私の何が信用できないのかと聞くと ・生活が困窮していると言いながら外食につれていくこと ・母(娘にとっては祖母)に生活の援助をしてもらいながら自分(娘)からも生活費として一万円を入れさせていること ・それなのに、ワインやビールなどを大量に買っていること ・家計が不明瞭なこと ・自分が悪いことを認めず精神的に幼いこと ・一方的に父親を悪者とし娘と父親の連絡を禁じていること などがあげられました。娘は、ずっと下の兄弟たちが父親についていったことが不憫で自分はとても私とは離れられなかった。私を裏切るようなことをして申し訳ないと思っている。親権はどちらでもよかったから一人暮らしをさせてくれるという父親についたが、別に母や祖母と絶縁したいわけではない。そちらが許してくれるならこちらは交流を持ちたいと言っています。娘は高校を中退しており今はバイトを掛け持ちしているのですが、収入は六万円程度です。貯金は十万と少しぐらいだと思います。夫が家賃は払うそうですが、とても暮らしていけなくて戻ってる来るのではないかと私は踏んでいるのですがどう思われますか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- harussa
- ベストアンサー率31% (13/41)
NO.6です お礼ありがとうございます 質問系だったので再度回答しました 私が親に助けを求めたかった時 それは、一人になって不安に陥った時 仕事でうまくいかなかった時 恋愛でうまくいかなかった時 様々でしたが、愚痴を聞いてもらって 「家を出て自立したと言うならば 前を向いて頑張りなさい 人との関わりは避けられないし なるようにしかならないのよ」 こう言われて頑張りました 実家に戻る事は ありませんでしたが 今 子供を育て もうすぐ 孫が産まれます 親には感謝していますし よき理解者になろうと 頑張ってくれた母に感謝しています よく言いますが 親になれば 分かるんですよね ありがたみが! 見守るのも強さだと思います 私も若くして母になる娘を 見守る立場で 今奮闘しています お互いに頑張りましょう!
- k31yaan
- ベストアンサー率0% (0/0)
私の姉(23)は元々母のことをあまり信用してなかったので、昨年家を出て行きました。 彼氏と一緒に住んでいたみたいなのですが、結局うまく行かずに数ヶ月後戻ってきました。 娘さんはまだ一人暮らしをするには若すぎると思いますが、好きにさせればいいと思います。 結局親の考えを子供に押し付けても、逆に反発する気持ちで逆効果になってしまうということも少なくはないと思います。 私自身も8歳のときに親が離婚しているのでなんとなく娘さんの気持ちわかります。 危ないことに手を出さない限りは口を出さず静かに見守ってあげればいいのでは? 戻ってきたら戻ってきたでいいじゃないですか。 まだ若いのだし、人は失敗から学ぶものです。 若いうちに苦労をさせて世間の厳しさを知ってもらうのもいい勉強になると思います。
お礼
回答ありがとうございます。 見守ってやれるように努力しようと思います。
- ni_si_ki
- ベストアンサー率19% (302/1586)
私も16の夏休みに家を出ましたが、実家に戻ったのは母親の葬儀の時でした。 ただ私は住み込みで働きながらも高校だけは卒業したので、既に中退されている娘さんの行く末を案じます。 口では一人前に分ったことを言っても結局父親を頼っている訳ですから、覚悟もへったくれもないのでしょう。 私は下らない口げんかの末飛び出した手前、意地がありましたのでどんなに辛くとも泣き言は言わず、周囲に自分を信用してもらうために仕事も学業も真剣に取り組みました。 方々から助けを得て無事卒業を果たし、その後は国家公務員として単身で上京しました。 後で分ったことですが、母は私が世話になった方々に頭を下げていました。 母の葬儀に参列した皆さんに当時の話を聞き、母が私の成長を信じ表立って手を貸さずにいてくれたことを知ったのです。 あなたはどうされたいのですか? 助けたいのですか?それとも冷やかに眺めているだけですか?
お礼
回答ありがとうございます。 娘は中退後も勉強を続け大学進学を目指しているようです。私も今後どのような立場で娘を守っていけるのか考えなければなりませんね。
- inon
- ベストアンサー率20% (773/3794)
16歳の子供に一人暮らしをさせるのはどうでしょう。まだ親の監督下にあるべき年齢です。父親が家賃を負担するなら独り立ちではなく別居ニートです。 いっそのこと、父親と暮らさせれば良いように思います。娘さんは貴方に気を使って一人暮らしと言っているのではないですか。 本当に16歳ってしっかりしているようでまだまだ子供です。ちゃんと親が責任を取らないといけません。
お礼
回答ありがとうございます。 娘の話では、家賃以外の負担は一切両親ともにしてもらうつもりはないと言われました。娘が一人暮らしのことを言い始めたのはもう何ヵ月も前のことで、私が承諾しなかったから父親についただけだと思います。我の強い子ですので自分のしたいことのためには手段を選ばない節があります。
- harussa
- ベストアンサー率31% (13/41)
私も似たような経緯で 16で家を出て(親の支援はありませんでしたが) 今37になりますが戻りませんでしたよ。 当時は親を疎ましく思い 憎んでいた時期もありました。 子供が自立したいと思う事は 悪い事ではありません。 娘さんは若いのにしっかりしてると 思いました。 それでも失敗することもあります その時にはそっと手を差し伸べ 決して「思った通りになった」や 「言う事きかないからだ」など 否定的な事を言わないことですね。 失敗したことでショックを受けているのに 更に追い討ちをかける親もいるので 参考までに・・・。 今はきちんと自立できるように 見守り、助けが必要になったら 助けてあげようと大きな心でいて あげたらいいんじゃないでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 娘が仮に失敗したときに興奮して追い討ちをかけないように気を付けようと思います。harussaさんが一人暮らしを始めたとき、助けを求めたかったことなど、参考に教えていただけたらありがたいです。
適当な男性と同棲するのでは? 女はつぶしが効きます。 娘さんの将来を全く案じてない母親と住むよりは良いと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 娘の将来を案じていないわけではないのですが、うまく伝わりませんね。今まで娘に彼氏ができた様子はありませんが、それも心配です。
ご自分の釈明などを交えず娘さんの言い分だけをそのまま書かれているようで、却って好感持てました。 ですが、娘さんは戻ってこないと思います。 6万円はフルタイムで働いた金額ではないですよね? 高校も辞めてるわけだし、働く気になればもっと稼げるんではないですか? 家賃は父親に出してもらえるならやって行けるでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね、夫に家賃を負担してもらえるというのが娘のなかでも大きいのだと思います。
- bonjour12
- ベストアンサー率24% (325/1333)
苦痛だった実家を出て1人で気兼ねなく生活を体験してしまえば帰って来ない。私も家出ではないけど専門学校で実家を離れて戻りたいと思った事はないです。 離婚すると母親は長女に家事など押し付ける傾向がありそんな感じだったのでよくわかる。 うちは離婚の話をしてくれなかったのに父親とは連絡取る事に怒る。ホント身勝手です。 生活を父親が援助してくれるなら尚更帰ってきません。 母親だからこそ許せない事もあるので、今のあなたの生活では嫌気がするんでしょうね。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに私は身勝手な母親だったかもしれません。む娘とまた話そうと思います。
- celice1979
- ベストアンサー率52% (12/23)
質問者様の文面をそのまま受け取りますと、失礼な言い方になりますが、 「親がだらしないと、子供はしっかりする」という例に見事に当てはまるのではないかと。 >とても暮らしていけなくて戻ってる来るのではないかと私は踏んでいるのですが ご質問に端的にお答えしますと、戻ってこないと思いますよ。 質問者様が思っている以上に、娘さんはしっかりしておられます。 家賃+6万あれば十分暮らせます。 未成年ですから、ワインやビールも不要でしょうし。 ただ、しっかりしているとは言っても、16歳です。 変な道を歩んでしまわぬよう、家に戻ってこなくても、質問者様が優しく見守って下さることを望みます。
お礼
回答ありがとうございます。 六万円で十分暮らしていけると聞き少し安心いたしました。今後娘を見守るために私自身成長する必要を感じます。
>どう思われますか? 父親が何とかするでしょ。 少なくとも、嫌いな母親と一緒にいるよりは いいわけで。 いいんじゃないですか。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね…私と暮らすより夫に任せる方がいいのかもしれません。
お礼
再度回答ありがとうございます。 娘が相談などできるような強い母になろうと思います。 お互い頑張りましょう。