• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:賃貸マンションの保険について)

賃貸マンションの保険について

このQ&Aのポイント
  • 賃貸マンションの保険について最小限必要な金額でおさえる方法のご質問です。
  • 家財保険の保証内容や保証額について詳しく知りたいです。
  • その他の保険の金額についても疑問があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mu128
  • ベストアンサー率60% (336/552)
回答No.1

今では、原則としては、事故や火災などがあって保険金が支払われる場合は 再取得を前提としていると思われるので、新品を買い直した金額が補償 されることになると思います。 ただ、例えば、10年以上前に20万円で買ったテレビやパソコンが、 今の時代には、進歩によって、比較できない性能のものがもっと安く 入手できるので、そういった場合は、同じ性能の物を購入できる金額が 補償されることになると思います。 ただし、地震保険に加入していて、地震が原因の事故(火災含む)の 場合には、再取得ではなく、時価額となりますので注意して下さい。 相談者さんの家族構成を見る限りでは、適正な内容だと思われます。 100万円まで下げることは可能ですが、そこまでは下げ過ぎかなと 思います。 200万円くらいにとどめておいたほうがいいのではないでしょうか。 2年の間にも、家財道具は増えていきますからね。 個人賠償1億円というのは金額的には高いと思われるかもしれませんが、 いいと思います。 個人賠償はそれに対する保険料は、それほど高くないし、これを 仮に5000万円にしたところで、保険料は200円から300円 くらいしか下がらないので、このままでいいでしょう。 賃貸用の火災保険では、家財保険を基本として、個人賠償と借家人賠償が 別に特約として付き、セットで加入することが多いです。 大家さんに対する「借家人賠償」は、家財以上に重要ですので、 これは外せないし、実際に保険金がおりるケースを見ると、「個人賠償」 に該当する内容のものが多いので、やはり、全てセットで加入しておいた ほうがいいです。 「借家人賠償」や「個人賠償」は外すことができない訳ではないですが、 外さないほうがいいという意味で言われたのかと思います。 保険料をもう少し安くしたいのなら、地震保険を外すという選択もありです。 地震保険はどうして加入されているのでしょうか? 賃貸物件の借主であっても、地震保険に加入しておくメリットはありますが、 建物所有者が地震保険に加入するほど、必要性はありません。 地震が原因による事故があった場合に、地震保険に加入しなければ、 保険金がおりないという点はありますが、地震が原因による場合は 補償が時価額になる点や、損害がそこそこ大きくないと保険金が おりないという点があります。 例えば、地震の揺れによって、家財のテレビだけが壊れたという 場合、地震保険に加入していても、保険金はおりません。 地震保険は、火災保険と違って、保険金が支払われる条件がありますので 補償金額内だからといって、保険金が絶対に出るということでは ありませんので、その点も考慮してみて下さい。 大震災レベルの被害でしたら、地震保険加入しておいて良かったと なるかもしれませんが、中には、地震保険に加入していても意味が なかったねと思った人もいたそうです。 しかし、地震はいつくるかわからないし、その建物が絶対に地震が きても大丈夫とは言えませんので、地震保険の加入・未加入は 自己責任でお願いします。 私が言ったから、やめるということはなしでお願いします。 一応、保険料がどのくらいになるのかの目安です。 家財200万(地震100万)ですと保険料は約14,000円です。 希望される100万(地震50万)ですと、約8,600円。 間をとって、150万(地震75万)ですと、約11,500円です。 地震保険なしのタイプですと、 家財150万ですと、約10,000円。 200万ですと、約12,000円です。 これは、うちで扱っている保険会社の計算によります。 当然、保険会社によって多少の誤差はありますので参考までに。 また、地震保険料は都道府県によって違ってきます。 (4つのグループに分かれている。) 相談者さんが提示していただいて保険料から見ると、2番目に 保険料が高いグループだと思い、それで計算してみました。

その他の回答 (2)

noname#203300
noname#203300
回答No.3

 大家しています。 > 家財保証以外は金額を下げたり、外すことができないと言われたのですが、そんなことあるのでしょうか?  はい。初期契約時の条件として『保険加入』がある場合にはあり得ます。  『個人賠償責任→1億 借家人賠償責任→2000万 修理費用→100万』の3項目は主に質問者様が『借主』として賠償責任が生じるような『事故』を起こした場合に保険で賄って頂くものです。勿論、質問者様のところからの失火でマンションが全焼しても、再建築できるだけの資産を質問者様ご一家のどなたかや『保証人』様がお持ちならそれを担保として外すことは可能ですが、「持ってはいないだろう」という大家側の誠に勝手な推測と“お節介”で条件としているだけです。    もし、どんな『事故』があっても賠償責任を負えるだけの資産を提示できるならそれらを担保とする条件で大家と交渉されてください。おそらく大家は承諾すると思います。ただ、1億2千万の預金残高のある通帳や定期預金証書を示されても大家は納得しません。預金なんてすぐにおろせますから。  要は、1億2千万の『定期預金証書』をどこかから“調達?”してきてそれを2年間大家に預けるのと、17,000円の保険料を支払うのとどちらが“お得”で“安全”かという話なのです。

  • satoshino
  • ベストアンサー率31% (61/192)
回答No.2

その保険は「借家人賠償責任保険」といいます。 つまり、貸し主や隣室への賠償賠償責任が基本になっております。 >個人賠償責任→1億 不注意でガス漏れや火災で、隣室の人に損害を与えた場合に支払われます。 >で、家財保証と合わせて2年で17000円です。家財保証以外は金額を下げたり、 >外すことができないと言われたのですが、そんなことあるのでしょうか? 2年契約のセットで1万円から2万円で、建物の構造(鉄筋・木造)と 契約者の年齢・家族構成で保険金額が決まります。 借家人賠償責任保険ではなく「住宅総合保険」という保険があります。 これは、家財だけでも金額を自由に選べる事ができます。 尚、保険は「再調達価格」と言い、洋服や家電製品も、新品を買う価格で補償されます。

関連するQ&A