※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:個人契約として3人程メイドを雇いたい。)
個人契約でメイドを雇いたい
このQ&Aのポイント
個人契約でメイドを雇いたい。金銭面は気にしなくても大丈夫。
採用面接で容姿と能力をチェック。保育士や英語検定の資格を持っている人を優遇。
勤務は1月連続20日、連続10日休暇。部屋は同じ部屋か別々の部屋を選択可。月給は30万~。
今は19で一人暮らしなのですが、
23歳になったら、屋敷ととある仕事を受け持つことになり、金銭面は殆ど気にしなくても大丈夫です。
そこで、私は3人ほどメイドを雇い、住み込みで色々していただきたい。
採用面接の際、もちろん容姿と能力をみます。(公的身分証明書必要、資格所有者優遇。保育士や英語検定等)
本採用まで3週間、試用研修的なものを行います。その際は時給1000円で泊り込みも可。
面接時8人通過、本採用は3人になります。
1月連続20日勤務 連続10日休暇(1ヶ月30日とした場合)
常時二人は勤務をしていただく、サイクル制[お盆の8月とお正月の1月は別スケジュール]
部屋は3人で同じ部屋を使ってもらう場合、12畳の部屋を予定しており、
別々の部屋を希望される際は、4,5畳の部屋が用意できます。
トイレは3階建て(一部4階建て、トイレ無し)で1~3階まで各階に2箇所ずつあります。
場所は神奈川県内、月給は30万~(昇給、ボーナス有)を想定しております。
基本的な仕事内容として
一般的な家事(掃除、炊事、洗濯..etc...)
それと庭先の掃除と開場、来客時接客等雑務もお願い致します。
結婚し子供ができたら子供の相手もお願いします。
夏と冬は海外旅行も企画しております。
最低一年以上働ける方のみの募集です。(基本的に一年毎に更新)
仕事をしない等、私が不適切だと判断した場合や指摘をされても直さない場合は一年未満であっても解雇させていただく場合があります。
楽器(ピアノ,ギター,ベース,ドラム..etc..)等、演奏できるスペースも屋敷内の地下にあります。
その他にもテニスコート,プール,トレーニングルームとシアタールームもあります。
来客中は基本的に使用不可です。
基本的にマスターキーを一人一つずつお渡ししますが、一部開けられない部屋や場所があります。
(地下に3室、2階に2室)
調度品を壊してしまった場合は、父親のものもありますのでその場合給料から天引きさせてもらいます。
とまぁ、とりあえずはこんな感じです。
契約書や雇用契約同意書とかはよくわかんないので専門家に頼んで作ってもらう予定ですが、
こんなもので相場とかそういうのは大丈夫でしょうか?
制服はコチラで用意させていただきます。(別にエロくないよ)
偶に有名な方も来られる事があるので礼儀作法も覚えていただきます。
急遽シフト変更により勤務しない予定だったのに呼び戻されてしまった場合は手当てが付きます。
以上で月給の下限は30万、上限は50万(手当ては別途支給)で見積もっているのですが…
皆様であれば応募してみたいと思いますか?
また、質問と感想もお聞かせ願えると大変助かります。
お礼
ご回答有難う御座います。 ・業務内容が曖昧なので、何をやらないと「仕事をしない」と見なされるのか不明瞭。 >業務内容に関してはリストにしておく予定ではありますが、 まだ屋敷が父親のもので屋敷にもあまりいけてないのでもっと詳しい内容は出せないのが現状です。(間取り図等、相続用の書類と鍵だけが手元にある状態です。) ・住み込みでも1日8時間を越えたら当然残業になるが、残業を拒否したら不適切と判断され解雇されそう。 >残業については就業規則を専門家の方と相談して作るため、 就業規則に入れる予定で、原則的に拒否は受けないものとします。 ・残業した場合も手当てが全額貰えないかも。 >急遽予定のしていない残業の場合も勿論支払う余裕と貯えはありますのでご安心頂けると幸いです。 ・過労死ライン(月80時間)を超える残業をさせないよう配慮して貰えるのか。 >出来るだけ労働者側の意見や要望に応えられる様に努力しますが、 予期しない残業が当日急遽発生する場合があります。その場合は拒否も承ります。 ・20日連続勤務の途中で体調を壊したら、不適切と判断され解雇されそう。 >そのようなことで解雇することはありませんが、代わりに他の方に代わってもらう事と出来るだけ早い復帰に努めてもらいます。 インフルエンザ等による医療費等も基本的に当方負担にてお出しする予定です。 ・給料を遥かに上回る価値があり、かつ壊れやすい調度品についても手入れを命じられそう。 >調度品の手入れは私の趣味なのであまり触れさせることはありません、それと時間があるときに保険をつけることにしました。 ・勤務時間外や休日の外出は自由に出来るのか。 >勤務時間外や休日の外出は自由です、共同ではありますが免許を持っている方には休日はルパン等軽自動車を貸し出しが出来ます。(父親の趣味で車は沢山あります。) 1月連続20日勤務 連続10日休暇につきまして、 一週間に1日休日をいれなければいけないことを言っているのでしたら雇用の際に同意していただく雇入れ通知書にも同意を頂く予定で、 4週間(28日間)で4日以上(4週間内8日間休日)の休日は確実に取れる為、法定休日は守られているため労働基準法はその点では守られております。 もっと詳しく決まったときyonesanさんのように真面目に答えてくださる方のいるOKWaveにてまた質問させていただきます、 労働者側の方からの貴重な意見、感想有難う御座いました。 また機会がありましたらご回答よろしくお願いします。