- 締切済み
地下室に置く除湿機の大きさについて。
地下室に置く除湿機の大きさについて。 地下室付き住宅を新築しました。 間取りは玄関からそのまま直線で廊下で、廊下の右側に2部屋(6畳程度)あります。 これからの季節特に湿気が心配で、ハウスメーカーからも「除湿機とかサーキュレーターで除湿したほうがいい」と言われました。 サーキュレーターは買ったのですが、除湿機で悩んでいます。 それぞれ除湿能力があり、「鉄骨だと何畳、木造だと何畳」とありますが、この場合、どの程度の大きさの除湿機が最適でしょうか? 湿気は上から降りてくるので、階段下に設置を考えております。 その場合、廊下の除湿はできるかもしれませんが、2部屋の除湿は期待できるか定かではありません。廊下だけだと6畳ぐらいなので、それぐらいの物を買えばいいか、2部屋分も合わせて20畳弱の物を買えばいいか…。 地下はコンクリートで、1、2階は木造の場合、除湿能力は鉄骨と木造どちらを見ればいいか。 オススメの機種などがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- h_ishikawa
- ベストアンサー率44% (368/821)
ドライエリアを設けているのかによりますが、サーキュレータで湿気が逃がせるのでしたら、あまり大きなものでなくとも大丈夫です。 あとは、年間を通じて使う事になりますが、電気代との兼ね合いもありますので、ハイブリッド式ならば通年で使い分けられるので便利です。 オススメはパナソニックで、ダメなのはアイリスオーヤマです。 あとはコロナや日立でも問題はないかと。 以下の記事も参考になります。 https://allabout.co.jp/gm/gc/2312/
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
木造、鉄骨の違いは気密性です、一般的に木造は気密性が悪いので除湿器やエアコンに大きな能力を要求します。 湿気がどこから来るかは気にしなくてよい、除湿したいところ(二つの部屋)にそれぞれ設置するのが良いでしょう 地下室は気密に優れてるので、4.5畳か6畳用の除湿器を各部屋に設置しドアをい閉めておけば完璧です
お礼
コメントありがとうございます! そうですか。 では廊下に1つ大きな物を置くより、部屋ごとに小さなものを置いた方がいいということですね。 大変助かりました!
お礼
ドライエリアというのか、うちは坂沿いにあり、地下といっても半分は外に出ている状態です。 やはりパナソニックですか! アイリスオーヤマも安いのでいいと思っていました。 リンクまでつけてくださり、ありがとうございました!