人身傷害補償と慰謝料
はじめて質問させて頂きます。お知恵を貸していただければ幸いです。
先月、事故に遭ってしまい自家用車は全損と判断されました。(過失割合は相手が100%)
私が負傷したので人身事故として届けております。
加害者は自賠責保険のみで任意保険には加入しておらず、現在は自分の人身傷害補償を使うと言う事で通院し、廃車になった車の賠償は、自分の車両保険から支払う方向で示談を進めています。
まず、物的損害に対する賠償は車両保険が支払われると完了という事になりますよね?
自分の車は、一番の趣味としてコツコツとドレスアップしてきたもので、市販品では無いオリジナルパーツも装着されています。
本来は物的損害に対する慰謝料は認められていないとの事ですが、自分の車両保険で支払ってお終いと言うのは全く納得がいかず、加害者にその旨を伝えましたところ、こちらの車に対する思い入れを理解して下さり、提示する慰謝料を誠意として支払いますとの回答を得られました。
怪我の方ですが、現在は自分の人身傷害補償で通院しておりますが、これは慰謝料も含めて私に支払われるものですよね?
これでは慰謝料の二重取りとなってしまいますよね?
自分の人身傷害補償を使わず、頂ける慰謝料の中から治療費を実費で出しても良いと思っていますし、可能であれば治療費(現在通院10日ほど)と休業補償(5日間)のみを相手側の自賠責に自分で被害者請求したいとも思っています。
この方法だと何か問題がありますでしょうか?
また、人身傷害補償を使わずとも自分は搭乗者傷害も入っていますので、そちらからの支払いもあるかと思うのですが間違いでしょうか?
人身傷害補償を使いながら、慰謝料の上乗せ分を加害者から貰うと言う事が認められたら一番良いのですが、いくら本人が納得の上での支払いでも無理ですよね?
長くなりましたが宜しくお願いします。