※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:我が家の自閉症児。長文です。)
自閉症児の育児に悩む母親の日常
このQ&Aのポイント
自閉症の四歳の息子を育てる母親の苦悩と悩みの種について
日常生活での子供の怒りや癇癪に対する対応方法に悩む母親の心情
幼稚園や将来に対する不安、育児の難しさについての母親の思い
自閉症の四歳の息子がいます。
毎日ヘトヘトでストレスが溜まって、相談したり話し合える人がいないので、
ここで吐き出させて下さい。
息子は「ダメだよ」と言われたり注意されるとキレます。
物を投げたり、凄い顔で叩いてきます。
主人に叩くのは滅多になく、ほぼ私に対してだけです。
毎日何かしらで怒って(叱って)いるので、私が口うるさいから嫌われてるのか、
ナメられてるのかでしょうか?
息子を怒りたくないのですが、毎日毎日注意された同じ事を繰り返します。
例えば、ご飯の途中なのに歩き回る、食卓の上に乗る、TVを目の前で見る、
散歩や買い物先で「待って!」と言ってもダッシュでどこか行ってしまう。
など、キリがないほどあります。
なんか最近は怒りすぎてなのかストレスなのか、
鏡を見る度に自分の顔が老けて疲れた顔しているオバちゃんに見えてショックです。
まだ30代前半なのに何て顔してるんだと。
最近はめっきり笑顔を忘れてしまっています。
いつも叱った後は胸が痛み猛反省するのですが、
結局同じ事ばかり繰り返されてイライラしてしまいます。
生後一ヶ月の赤ちゃんもいるし、尚更疲れます。
いけないとは頭では分かってるのですが息子に対して怒鳴ってしまいます。
癇癪を起こすとずっと凄い声で泣き叫び、
そんな時は何を言っても耳に届いてないようなのでどうにもなりません。
もうなんか、接し方や叱り方がよく分からなくなってきました。
親子関係がうまくいかないです。
きっと私はあまり好かれてないんだろうなと感じます。
注意する時は言い聞かせるようにと言われましたが、
言い聞かせも聞いてくれません。
100%こちらの言うこと理解できてないし、
質問に答えるなどできず、会話も成立しません。
何かのセリフや、自分の知ってる言葉や人物名をひたすら言ってます。
来年から年中組で幼稚園に通うのですが、こんな感じで心配です。
癇癪やお友達を叩いたりして仲間に入れてもらえないんじゃないか?
幼稚園だけでなく、この先の進学は普通の学校に通えるのか?
就職は?結婚は?考えると不安しかありません。
今の幼少期の育て方が大事と言われましたが、
どうしたらイライラせず笑顔で優しく接することができるのか分からなくなってます。
ダメな母親だなと自己嫌悪になり泣きたくなります。
それでもまた繰り返してしまう私もまたおかしいのでしょうか。
自閉症が治らない事は知っていますが、勉強などは普通に出来るようになりますか?
息子が今出来るのは、ひらがなが分かるだけです。
普通の四歳って字を書いたりカタカナを読めたりできますよね?
幼稚園へ行けば自然に出来るようになるのでしょうか?
最近では9割の確率でおもらしして、
パンツがビショビショにならないとトイレに行かないのも気になります。
また、カナリの偏食で野菜を一切食べないのですが、
自閉症児に多いと聞いたのですが、そうなのですか?
それならこの先も偏食は続くのでしょうか?酷い偏食で困ってます。
長々とすみません。