- ベストアンサー
自閉症児の育児に悩む母親の日常
- 自閉症の四歳の息子を育てる母親の苦悩と悩みの種について
- 日常生活での子供の怒りや癇癪に対する対応方法に悩む母親の心情
- 幼稚園や将来に対する不安、育児の難しさについての母親の思い
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
広汎性発達障害の双子 自閉症傾向 5歳の母です。 まず自閉症にも程度がありますよね。 うちは今聞いているだけだと軽度だと思いますが 小さい時はそりゃもう大変でした。 今見た目分かりませんが私は訓練したからかなと思っています。 しかし私も自分の子しか育てていませんから 本当に訓練した結果なのか訓練してもしてもダメな子もいるんだろうなとは思うのですが、 まず一つ言える事はムキになって腹を立てても叱っても効果が少ないという事です。 一番の目的は辞めてもらいたいことをやめてもらうのが目的なわけですから お子様が機嫌よくやめてもらうしか他ならない。 叱っても機嫌を損ねるだけならお互いにストレス溜まるという悪循環。 簡単に文字で書いてしまえば本当に綺麗ごとなんですが 私も本当に試行錯誤してやってきました。 なれない時は本当に大変だったし殴ってしまいそうでした。 でも今はそれが全くありません。 保健センターに通っていました。半年一度ですが経過観察テスト?のようなものをして 専門の方とお話してこういう性格だからこうしたらいいんじゃないかなとか。 自分では気が付かないこともあったので参考になりました。 まず自閉症関係なくたくさんのお母さんに見られる傾向は(私もそうでした) リモコン操作をすることです。 お子様の行動に対して離れた場所から声だけで支持をする。 テレビを目の前で見る時なんて特にそうですよね 『近い!』 『もっと後ろ!』 『はなれなさい』 なんて一言で済ませて遠くから言う。 これが小学生高学年ならまぁいいのですが3歳4歳は一つの事に夢中になるのが当然で ましてや障がいがあれば何故前はダメか理解して後ろに下がるなんて不可能に近いと思います。 うちでも双子はいつも超!!!!!目の前で見て そんなにでかいテレビを 30センチくらいで見て見えるのかと逆に笑えてきますが そっと近くにより『お目目が悪くなるからここに座ろうね』 といって一緒に座ります 抵抗しませんよ。 口で言うだけでは無視されますけど。 気に入らない事があったら癇癪を起すのも障がいの度合いで違うと思うんですよね・・・ うちの子は3歳頃まではすごくひどかったのですが今は泣くかお腹痛いと言って泣くとうくらいなんですが、 ストレスがたまっているほどやはり癇癪はきつくなります。 それを期にストレス発散しているように思います(うちの子の場合) 勿論厳しく叱ることも大切だと思います。障がいあろうとなかろうと私はそんなに変わりないと思っています。 私も専門医でもないし自分の子供だけのことなのであくまでも私の意見としてですが。 普段の注意はほとんど優しい声で諭す事が出来る物がほとんどなんです。 ただ私が忍耐がないゆえに一言で済ませたり厳しい口調だったりしていたことを反省しました。 優しく教え諭せば子供は自己防衛する心も生まれませんし、 機嫌よく言う事を聞いてくれる事が多いですし だってと〇〇したいからとか言い訳をしても それを先ずあああそうかと聞いてやります。 言い訳すること自体私は成長ですごいと思うほどなので とにかく納得してやりますが その上で 分かったよでもこうだから次こうしていいよ、こういう時はこうしていいよと 否定の言葉を使わないで、OKな方法を教えてやります。 これは出来ないけど こうならokという+思考に変えると不機嫌になることが少ないように思います。 そして出来なくて泣いた時は泣かせます。 だって出来ないとわかって実際に我慢しているわけだから泣いていいじゃないでしょうか。 やめないわ泣くはならむかつきますけど 我慢しているんだから泣かせてその時その時に発散させてやろうと思うのです。 出来ないから辛いね我慢してるんだね偉いね泣いてもいいよ おいでおいで~と言えば抱っこしてすぐ落ちつきます。 それが出来なかった当時の私は もうやめて泣いてるのに泣いてもダメ!!!と 泣いてわがまま言ってると思って泣いても怒っていたのです。 泣いてやめてるなら泣かせてやろうと思えてから子供と私の関係も変わったよに思います。 こどもが私に寄ってくる感があります。 叱らなくて良い方法を見つけなければならないと思います。 こどもは自閉症関係なくだいたいやってはいけないことをすることが多いと思います。 でも障がいある子は 長ったらしい言葉での説明が理解できなかったら単語で話しますし 何度言ってもダメなら違う事に気をそらしてあげることも必要になりますし 絵で説明したり、こどもちゃれんじなんかは こういう事は〇 ~とか絵でかいてくれてて すごく役に立ったと思います。 食べ物のですが自閉症の子はすごく敏感で偏食は凄いです。 うちの子は初めて見るものは絶対に口を開けませんでした。 離乳食の時は幸い何でも食べてたんですが気持が芽生えだした3歳くらいからは 何も受け付けないくらいでした。 無理矢理口にこじ入れて美味しいと思えば食べるようになりました。 私も好き嫌いが小さい時多かったので嫌いな気持ちは理解しているのですが 4歳5歳になって褒めて褒めて食べるよになってきました。 褒めまくれば子供はちゃんと障がいがあっても嬉しいですし向上心が湧いてくるのです。 我がままと思わないで 食べれない本人も辛いと思ってあげて根気よく長い目で見てあげてください。 野菜食べなくても野菜のすーぷの汁とか味噌汁に野菜いっぱいれた汁とかで良いと思います。 ほんの少し一口よりも小さいので毎日練習しました。 嫌でもおいしいよ嫌いなら出してもいいよと安心感も与えました。 色々お話したらきりがないのでここでやめておきます とにかくあまり気張らないで・・・・ こうしたらどうかと模索するしかないですがアイデアは いろんな経験者がくれると思いますからたくさんの回答があればいいですね^^ 将来の事今から不安になっても仕方ないです。 今を大事に一生けんめい頑張ればそれは必ず身になるもので親も成長させられてるはずです。 悩んでらっしゃる今だって子供を産む前の質問者様よりも絶対に成長なさっているはずなのです。 無駄な時間なんてどこにもないのです。 落ち込むことなんてないですよ?素晴らしい子育てをさせてもらってるんです 自信を持ってくださいね。 失敗は誰でもしますし失敗は成功の元です。 こうやって誰かに質問したりするだけ素晴らしいです。 まだまだ希望はたくさんあります。大丈夫です。 私も双子とも障がいでおいおいと思いましたが生きてくれてるだけで幸せです。 大変な事はそりゃありますよ!? でも何ともないと思えば何ともない。それでもやっぱり可愛い。 大きくなるとまた問題が出るだろうなと不安もありますがその時その時に考えようと思ってます。
その他の回答 (3)
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
自治体とかに育児相談とかありますし、自閉症の子ども向けの相談会とか病院などで情報を得ることが出来ます。 それと駄目と叱るだけでは駄目で、上手に誘導させることが大切です。こうすれば出来るでしょう?というアドバイス的な叱り方が良いです。駄目と言う言葉で分かるのは何故駄目という理由は親は分かっています。しかし子どもは理由は知りません。その為に、こういう理由だからしては駄目で、こうすれば大丈夫だよという方法を取ってみて下さい。 どうしても興奮するのなら、落ち着く場所や物などを与えて、落ち着かせて下さい。落ち着いてからゆっくりと説明してあげて下さい。 それと幼児教育とかで早く教える傾向がありますが、気にしないで下さい。公立の小学校では入学したら一斉にひらがなの練習とか行います。別に読めなくても問題無いです。それと文字を記号として覚えているか文字として覚えるかでも違います。小さい時は記号扱いみたいです。 おねしょも5年までしていましたが、叱らずに、また寝る前の水分を減らす。じっくり寝かせるなど。膀胱がしっかり大きく成れば大丈夫ですし、熟睡させることで膀胱に貯まる水分も減ってきます。 偏食に関しては、私の子供達は好き嫌いしません。これは保育所の給食のおいしさも有るのか、早い段階で好き嫌い無く食べましたね。親も当然好き嫌い無く食べて居ます。美味しいという情報を与える事で食べる事が可能です。偏食はある意味強いこだわりが有り、安心出来る食べ物ということで偏食になりやすいです。だから、他の物と一緒に食べさせてみたりして、美味しかったでしょう!って笑顔で言えば、次第に美味しい物という認識になります。ゆっくりとですが克服して食べますよ。
- kaories
- ベストアンサー率27% (238/858)
相談出来る人が居ないそうですが、診断を受けているのに療育施設には通われていないのですか? 『普通の子』『自分の常識』を比較対象にしても意味がないです。 テレビを間近で見るのを防ぐには『ここから見る』ことが一目で分かるように、床にテープを貼ると良いです。 口で言って理解出来ない事は、イラストのカードを使って伝える手法があります。してはいけない理由を懇々と説明しても理解出来ないので、簡潔に伝える事。 パニックを抑えるには、一人になれる狭い空間を用意する事で、早く落ち着ける様に出来ると聞きます。 とにかく、専門家の指導を受けるのが1番です。 自閉症児を持つ家族の集まりもありますし、そういった交流サイトも探せばありますから、経験者のアドバイスを受けられると思います。 今のままですと、幼稚園に通うのは難しいのではないかと思います。
- yumi0215
- ベストアンサー率30% (1335/4411)
毎日お疲れ様です。気の抜けない日々を過ごされて大変ですね。 もしかしたら一人で抱え込んでしまっていませんか?どこかサークルなどに参加されていますか? 同じ悩みや苦しみを持っている、乗り越えようとしている方々と情報交換や愚痴を言える場所があるだけで思いつめた今の状態から少し楽になれると思いますよ。 http://www.jiheinomori.com/life/ikuji.html http://www.autism.or.jp/ 「○○県 自閉症 サークル」で検索するとお住まいの場所から近いサークルが見つけやすいと思います。 癇癪やパニックがあると言い聞かせが大切と言われますが親だって限界がありますよね。毎日毎日さらに小さな赤ちゃんまでいたらなおさらですよね。自治体でも色々と手助けをしてくれるシステムがあったりしますので周りの方の力も借りてご自身を追い詰めたり思い悩んだりすることが少なくなるようにされてみてはいかがでしょう。 うちは甥ですが偏食は野菜とうどんしか食べない、(肉魚は拒否)数字は大好きだけど文字は興味なし。強く叱ると癇癪&パニック、KY、などいろいろありましたがとても優しい子でいつも周りの人に喜んでもらおうと努力する子です。(その結果が空回りになることも多いですが)。勉強も偏りが酷く心配していたのですが高校に入り大学に行くか専門学校に行くか悩んで専門学校に行き現在手に職をつけるんだと頑張っています。あれだけ偏食だったのに調理師を目指しています。 周りの大人はひたすら叱るときは目を見て言葉。理解されなくてもどうしてダメなのかをひたすら説明で対応してきました。 こだわりも強かったけどそれを否定せずこだわっているものはとことんやらせてました。 周りの大人が協力して一人で子育てに追い詰められないように、祖母伯母もまたサークルにも所属してそこで知り合った方々にも手を借りて頑張ってました。その成果が出たんだろうなと感じています。 頑張り過ぎないでくださいね。 お母さんが追い詰められると子供は敏感に感じ取ってしまいますよ。息抜きできる場所探してみてくださいね。