• 締切済み

2歳6か月の息子が自閉症かも?

2歳6カ月になった息子の事なんですが、自閉症なのではないか?と 心配しています。 まず症状としては、視線を合わさない、言葉を まったく話せない、独り言みたいなものは話していますが宇宙語です 偏食(水をのまず炭酸飲料やジュースのみ)食べ物を口にする時も噛まずに、飲み込んでしまう。普段はとてもおとなしいのですが、癇癪も 泣き始めると止まらないです 2歳の検診の時には特に何も言われなかったのですがとても心配です 息子は、私が50歳の時にできた子供なのでその影響もあるのかとも考えております。

みんなの回答

  • 112233
  • ベストアンサー率46% (12/26)
回答No.6

同じ2歳半の息子を持つものです。 1歳半健診時に 言葉の遅れで引っかかり現在週一で 療育に通っております。 質問者さんの 心配している内容を読みましたが 視線をあわせない、言葉がまったく話せない、というのは確かに 心配です。 言葉の理解がどれくらいあるのか わかりませんが 個人的に 保健センターに相談された方が良いと思います。 (2歳健診をされた機関で良いと思います。) うちの息子の場合ですが 1歳半健診時(当時1歳7ヶ月)で発語数は まんまの一語でした。 それ以上に心配だったのが 指差しがあまりなかったことで 2歳時まで経過観察になりましたが いてもたってもいられなくなり 1歳8ヶ月時に 保健センターに相談をし、 発達検査を行いました。 発達の遅れはあるが コミュニケーションはとれているので 問題ないという結果になりましたが それでも 心配で発達支援センターを紹介してもらって 通ってます。 正直2歳半で 言葉がまったく話せないというのは お子さん自信も苦しいんじゃないのかな。と思います。 3歳まで様子をみるという選択もあるかもしれないのですが 視線が合わない。。というのは すごく気になります。 療育先で そういったお子さんに何人か接しているせいか 回答せずにはいられませんでした。。 勇気をもって すぐに行動される事をお薦めいたします。 発達検査は お子さんのどの分野が どれくらい発達しているのか細かくでてきます。 単に 言葉の発語だけが遅れているのか、それとも認知や他の部分で遅れているのか わかることによって 今後のお子さんの 発達を上手くいくようにしていくこともできるんですよ。 その他 療育は希望しても 地域によって待たされる事が多いです。 希望しても3,4ヶ月待ち、、、なんてざらです。 私の場合、療育に通ったのがよかったのかは わかりませんが その後 息子は 先生がびっくりするぐらい 変化が現れて 今も言葉の遅れはありますが 当時の心配は かなりなくなってきました。 あの時 行動してよかったと 心の底から思ってます。 また 母親の心配事も 専門の先生方にアドバイスをもらったりして 育てていく上での自信ももらったりすることもできました。 怖い、というのはあると思います。  でももし 何か問題あった時は 今後のお子さんが生きていくうえで 早期療育によって楽になる(生きやすいようになるならば それが 一番いいと思うんです。 行動を起して ただ心配しすぎだったのならば 笑ってすむと思うんです。 行動されることを お薦めいたします。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.5

 男の子は言葉は遅いですよ。  発達障害の可能性もあるようですが、育児相談など公共のものがあったりしませんか?しばらく待たされますが相談されても良いと思いますよ。  検診でなにも言われなかったら問題無いかもしれませんね。我が子は言われて、保育所からも御願いされて育児相談を受けても、はっきりしないで小学校で専門の先生が来て見てもらってアスペルガーという事が分かりました。ただ病院に行って診断にいかないと駄目なんですが。今のところ対応が良いので急ぐ必要も無いとも言われましたが。

noname#163573
noname#163573
回答No.4

発達障害の子供が二人います。 1歳半健診でも何も言われなかったのですか? 奥様が連れて行って何か言われたけどスルーしたとかいうことでなく? テストなどの結果がわからないのでなんともいえませんが 全く放っておいて良いという風には思えないです 2歳半といえば、単に遅めとかでなく 詳しい発達検査をすれば、どういった傾向があるかも分かってくる頃だと思います。 保健師によるテストや問診は自治体や、その人の考えや力量にも左右されますので きちんと心理判定員や、心理士、または専門医の指示を仰いだ方が良いと思います。 2歳というのは普通のお子さんでも育児が困難なじきでもあり そろそろ幼稚園をどこにするか考える時期でもあります。 栄養面も心配ですし…。 地域に「療育センター」または「保健センターの母子相談」などありますか? 自治体のホームページや、自治体にある保健センターのホームページ もしくは 「市町村名 療育」で検索するなどすれば どこへ相談すれば良いか分かると思います。 2歳で単語がでていないとなると「言葉の遅れ」として捉えて良いと思います。 また、言葉については自閉症ではなく難聴などの可能性もあるので できれば早く医師に診てもらう方が、早く手を打てます。 自閉症にしても、耳の障害にしても早いほうがお子さんにとっても良いかと思います。 癇癪や、大泣きからの切り替えの悪さは、家庭で抱えているとストレスにもなりますから 早く相談できる先を見つけてあげてください。 また、療育などの新年度からのクラスを組んだりする時期でもありますし 今どこも相談や面談は1ヶ月~3ヶ月待ちになると思います。 電話だけなら今日にでもできますから ここに投稿したのを良い機会として電話してみてください。 ちまちま質問を打ち込んだり、お礼を打ち込むより 電話一本入れれば、向こうが相談や面談をした方が良いかどうかは判断してくれます。

回答No.3

おはようございます。 ご心配、お察しいたします。 私の甥子も同じ年齢で、ほぼ同じ症状で大変心配していますが 親が大変のんき(?)なのか、知識がないのか… 今のところ、全く放置です・・・。 simioopさんのように、きちんと心配して 対応を検討される方が、大変羨ましく また頼もしく思えます。 noarinさんの回答↓ とても素敵だと思いました。 小さい頃からの積み重ねを経て、穏やかな生活を送れる ようになりました。4月から通所施設で働きます。 勇気を振り絞って、相談したことが今の状況に繋がって いると思っています。 どうかご心配なら、速めに受診なさってください。 私の甥子のように 年齢が上がってからでは大変な事になりかねません。 本人のコミュニケーション力不足・その他によって周囲にかけてしまう 迷惑も心配もハ半端なものではなくなるからです。 本人も きっと苦しい思いをしてしまいます。

noname#129050
noname#129050
回答No.2

こんにちは。 このような研究発表もありました。 母親だけでなく、父親の年齢も影響するようです。 http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2692416/5294030 http://kurie.at.webry.info/200907/article_11.html http://nougekai.diarynote.jp/200609081925560000/ 2歳半、そろそろ専門家の判断も仰げるのではないでしょうか。 お子さんの幸せのために、早めの対応をしてあげてください。

  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.1

保健所、子育て支援センターの幼児相談に行く事を お勧めします。そこから病院などを紹介してもらえる と思います。 それと、自閉症の原因に関してはいまだに不明の部分が ありますが、親の年齢で「なる」ものではありません。 自閉症は「なる」ものではなく、先天的なものですから。 私の子どもは発達遅滞という診断を受けていますが、 自閉傾向もあります。相談に行ったり、療育を受けたりを 早めにすることはとても大切です。 先日、子どもは特別支援学校の高等部を卒業しました。 小さい頃からの積み重ねを経て、穏やかな生活を送れる ようになりました。4月から通所施設で働きます。 勇気を振り絞って、相談したことが今の状況に繋がって いると思っています。

関連するQ&A