• 締切済み

早慶・MARCH・日東駒専・関関同立・産近甲龍

平均以上の大学から大学のカテゴライズが現れるのですが、これは平均未満の大学を間接的に批判しているのでしょうか。 大学において偏差値が全てではないですよね。

みんなの回答

noname#249717
noname#249717
回答No.3

>>大学において偏差値が全てではないですよね。 これは言う人によってニュアンスというか 伝わり方が異なりそうですね。 日大卒「大学において偏差値が全てではないですよね。」 東大卒「大学において偏差値が全てではないですよね。」 なんが意味が違うようなきがします。 世間というものは昔から変わらないですね。

noname#232424
noname#232424
回答No.2

入試偏差値が高くなるほど,ピラミッドの石材のように同列に並ぶ大学数が少なくなり,2~5文字の熟語で呼べるというだけじゃないですか。代々木ゼミナールの難易度表 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html でみると,文学・教養・教育などの文系で,66枠には早慶しか入っていません。いっぽう,45とかの枠にはたくさん入っていますから,熟語化する気が起きません。第一には,そういう統計的な問題でしょう。第二には,熟語化しても知名度が低いので,何の頭文字かわからない 笑。 なお,むかしはこのなかの3大学をとって「ポンキンカン」という,好意的とはいいかねる呼称もありました。熟語化は賛美の結果ともいいきれないようです。 >大学において偏差値が全てではないですよね。 どんな論理でも,「全て」と断言することは難しいです。しかし,「おおかたは」入試偏差値が高いほど学生の質が高く,授業の水準も高い傾向があります。ぼくは東大から底辺までたくさん教えていますからね。「どうせおなじ授業料を払うなら,環境のいいところにいきなよ」というのは,ごく常識的なアドバイスです。むろん,せっかくそんな環境に入っても伸びなければ,個人的にはたんなるバカ。

  • ura235
  • ベストアンサー率18% (165/870)
回答No.1

文系の学士レベルは今や旧帝大クラス以外はほとんど評価対象になってないという印象受けます。 今は学歴より実力、国家資格でしょうね。

関連するQ&A