- ベストアンサー
勉強がうまくいかない理由と解決法
- 国公立志望で、結果を出せる自信のあった模試で大惨敗を喫して以来、勉強に集中できない状況が続いています。
- 特に現代文が解けなくなり、モチベーションが低下しています。
- 友達との交流も苦しくなっています。どうやって勉強すればいいでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 そこまで落ち込むという事は相当力を入れていたのだとヒシヒシ伝わってきます。 勉強をすれば自信がつきますが必ずしも完璧に仕上がる訳ではありません。質問者さんは現文がお得意の様ですが、今回はたまたま相性が悪い問題が出たと考えてみては如何でしょうか? それとその模試の見直しはしましたか?辛い思いをするかもしれませんが、質問者さんの自信を打ち砕くような「敵」の分析を徹底的にして次に繋げましょう。「出来たと思っていたが出来なかった」=何かしら見落としや勘違いがあります。これを模試の段階で発見できたのは寧ろラッキーです。 最後ですが模試はあくまで模試です。大事なのは本番ですから模試の結果が良かれあしかれ、一喜一憂しないのが良いと思います。 長々と失礼しました。 体調管理に気を配りつつ、勉強頑張って下さいね。
その他の回答 (6)
- Fleck
- ベストアンサー率42% (106/248)
自信がどうこうというのは他の回答者様方に同感です。現代文が得意らしいですが、「結果を出せる自信」だの「前の模試で結果を残して」だのと間違った日本語を堂々と使えるその感覚では…。読解力が人並みよりちょっとあるだけで、感覚のみで解いてきたのだなというところも他の方々の仰るとおり。ちなみに「結果」の用法の間違いが何なのか分かりますか?良いのも悪いのも共に結果です。結果という言葉そのものには良悪は含まれていません(口語では含まれるかもしれませんが)。 話が逸れました。 >1週間近く本気で集中して勉強ができていません。 私も冬休みに塾をサボってコミケに行ったら風邪を引いて、治ったあと1週間ほど急激に勉強が出来なくなり、集中力も極度に低下した時期がありました。当時考えたのが、「とりあえず英語や古文の単語や日本史のおさらいといったルーティンワークだけはやっておく。しばらくすれば調子は戻るはず。単語のような時間さえかければ前進できるものは逆に言うと時間がかかる(後になって取り戻せない)ので、そこの遅れだけは出さないようにする。」ということでした。幸いにして1週間ほどで調子は戻りました。むしろその後調子が上がり続け、2月初頭にピークっぽい感覚が訪れたときのほうが焦りましたね。 話が逸れました。 >今まで自分は何を必死になってやっていたのだろうと悔しくてツラくて仕方ありません。 模試を解いているときはどういう感覚だったのでしょうか?現代文だけは模試のときの感覚が述べられていますが、そのほかの科目は記載がありません。終わった直後には幻の手ごたえを感じていて、自己採点の直後に絶望を味わったというのであれば、自信が過信だったことになります。手ごたえそのものが無かった、あるいは手薄なところばかり出題されたというのであれば、弱点が明確になってよかったねと思いましょう。こういうときに腐って脱落して浪人決定、翌年も同様に…そして多浪の世界へ…ってのはあるのかもなと最近考えるようになりました。 とにかく、暗記物だけはやっておきましょう。試験までの残り日数から逆算してペースを考えてやってきたはずですから、暗記物の計画が大幅に狂うことだけは避けてください。あとは時間が解決してくれるはずです。プロスポーツ選手でも、たまたま何試合かは不出来だったり出来すぎたりするものですが、年間通した成績では、一流の選手はなんだかんだでやっぱりいい成績ですし、二流の選手は結局それなりの成績です。
お礼
回答ありがとうございます。 また調子が戻ると考えて暗記ものだけでもやっておきます。
- tomoka_m
- ベストアンサー率9% (15/151)
元塾講師&非常勤講師です。 正直、悔しいとか焦りとか意味が分からない。 自己評価が実際の姿より高すぎるから起こる現象です。 結局のところ、自分の習熟度を直視できていないだけ。 大惨敗しているんだからランクを落とせばいいだけです。 なまじ、ランクの高い大学へ行くと講義についていけずに 留年するのがオチです。阪大理系の厳しさは有名ですw プロ野球でも実績を残したから年俸アップするし、ダメだったら 解雇です。大学進学には多大なコストがかかるんだから、 辛い事を我慢してやりたくもない勉強をする意味があるの? やりたくなければしなければいい。だって義務教育じゃない んだから。俺が親ならばもったいなくて出資しない。 いちばん気になっているのは、質問文の自信という言葉です。 実の伴わない自信なんて、ただの厨二病です。 現実を直視しろ。気分転換にバイトでもすればいい。 そうすればコスト意識も芽生えて、本来の目的を再認識できる。 自分への投資がもったいないと思えるならば、やめればいい。 簡単なお話です。 それに、高校レベルの勉強で躓くならば、大学での勉強はできない。
お礼
回答ありがとうございます。 回答してもらったのに失礼なんですが、受験勉強での焦ったりする気持ちを理解出来ないのによく塾の講師をやっていましたね。「高校レベルの勉強で躓くくらいなら」と言っていますが、だとしたら教科書レベル以上の問題は基本的に出ないセンター試験は大学受験をする人みんなが満点を取って当然ということになると思います。失礼ながら全く参考にならなかったです。失礼しました。
- akeshigsb
- ベストアンサー率49% (536/1074)
元塾講師です。 受験はある種、厳しい生存競争です。勉強がやりたくてもできない人(経済事情等)、やれるのにやらない人関わらず、本番で点数が取れない人は不合格になります。「交通事故で入院してました」等といっても試験日にいけなければ不合格ですし、センター以外は後日受験はできません。勉強しなければ合格の可能性が低くなるだけで、そこであたふたしてもしょうがないです。 私自身現代文の講師経験から言えるのは、感覚で解いている人は「いつか解けなくなる」というものです。 本番が近付くにつれて緊張度が増し、自分の感覚に不安を抱くようになります。そうすると今まで選んで正解だった選択肢に対して疑問を持ち始め、それを変えるのでもれなく不正解になります。そうすると、「今までの感覚でよかったんだ」などと考え選び始めてもやはり不正解…。結果どうすればいいか分からなくなっていき、今まで偏差値60程度の数字が一気に40代前半位になったりします。 こうした状態のひとは、結論から書くと「今まで受験勉強をしていなかった」となります。「一生懸命過去問を解いたりした」等といいますが、それは自分の感覚が正しいか吟味していただけであり、「本番に使えない能力の吟味」だっただけです。 国公立の合格はあなたの都合であり、国公立の大学には「優秀な人間だけ入学許可」という都合があります。その都合にかなうために勉強するしかありません。あなたの気持は大学には関係ないんです。あなたは逆に、偏差値の低い大学から「うちに来てよ~」なんて大学関係者が歩み寄ってきても「無理!偏差値が国立クラスになったら考える」って言いますよね?それと同じことを国立もあなたに感じていて「泣き言を言わず偏差値上げろ」と言われます。 「どうやって勉強すればいいか?」、結論を書くと「浪人の覚悟をするか、下のレベルの大学に進学し一生後悔するか(このサイトにはこの質問を多く目にします)、死ぬ気で勉強する」しかありません。 ご参考までに。
お礼
回答ありがとうございます。 センターまでもう日もないので必死こいて勉強します。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
私はセンター漢文が、夏休みの時点で9割だったので、こりゃもういいや、と思って、以降サボりました。 模試の結果はそこそこでした。 それで油断していたら、本番は大惨敗でした。 > 結果を出せる自信のあった さて、一般的にそれは、自信では無く過信であった可能性が大です。 もう一度、基礎から見直してください。 現代文は、今まで「どういう教材を仕上げてきた」のでしょうか?そもそも何割レベルだったのでしょうか? 念のため言っておくと、安定8割を超えない場合は、基礎学力0のまぐれ当たりです。 今まで7割取れていたのに、なんてのはただのまぐれですから、大惨敗する可能性があります。 最悪なのは、模試で7割本番4割なんてケースです。 もし当てはまるなら、今回悪かったのでは無い、今回は実力が発揮されちゃっただけのことです。本番前に気付いて良かったね、と。 コツや勘で解いている人は要注意。 出口の教材などで、正しい根拠に基づいて、正解不正解が選べないといけません。 そういう教材を仕上げてあるのなら、もう一度やり直すことです。 仕上げてないならその辺りが原因である可能性が高いです。 それと、もっと色々失敗してください。 たぶん、色々なことをしてなさ過ぎなのでしょう。 私なんて、あなたの年には部活動で散々失敗を繰り返し、悔しい思いを何度もしてきましたので、その程度の「練習の失敗」程度でどうこう思うことはないでしょう。 何事かをやっていれば上手く行くんだろうと考えるのが大間違いで、人間は失敗をするんです。 巨人は負けたんです。阿部は打てなかったんです。マー君は敗戦投手になったんです。失敗するんです。 失敗することが前提に入ってないから、この程度のことで手が止まるんです。 人生経験上、非常に拙いことです。 失敗を悔しいと思うことは良いですが、しかし、失敗というのは乗り越えるものです。 失敗して、それを乗り越える。それが普通。失敗しないのは異常。
お礼
回答ありがとうございます。 夏までは現代文領域全体で2問ミスや1問ミスデスタ
補足
すいません。予測変換してたらなんか勝手にお礼されてしまったので補足に続き書きます。 2、1問ミスだったので、8割は行っていたとおもいます。 なんとか失敗乗り越えます
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
終わったものを悔やんでも仕方ないじゃん。 タイムマシンがあるわけでもないしさ。 そんなメンタルじゃ実力があってもさっぱり生きないし、受験の緊張にすでに負けちゃうよ。 人間って不思議でね、どこまdめお前向きに生きれる人は生きれる。 模試が散々だったで君みたいにへこむ人もいれば、この結果からここまで巻き返したのか!?とギャップでインパクトを与えられるじゃんと逆に燃える人もいる。 人生とは気持ち1つ。 幸せと思い込めば幸せだし不幸と思えば不幸だし。 しかしこれが言葉でいえば簡単だが相当に難しい。 コントロールをできる人が、やっぱり勝ち上がっていくんだよね。 今のあなたはマイナスプラシーボ。 思い込み効果っていうやつだね。 薬と騙されてラムネかじってて本当に病気が治ることもある。 脳が「薬を飲んだんだから良くなる」と思い込み、自力で治してしまうようなことを言う。 逆に言えば思い込み1つで今以上の実力を引き出すこともできる。 しかし実力を全く生かせな可能性もある。 こんな時に!? と思うかもしれないけど一日まったく勉強しないで遊んどいで。 日本人はね、本当にストレスの減らし方が下手。 完全にオフの日を作って勉強をす~っぱり忘れてOK。 それに悔しかったら泣けばいいじゃん。 それを我慢してストレスがたまるなんてあほくさいでしょ。 我慢しなければならない理由は何だい? ないでしょ。 やりたいことやって、泣くだけ泣いて、再スタートすればいいんだよ。 自分なんて塾で合格率2割と言われた高校、試験前日映画館で昼寝してて受かったさ。 国語は全受験生中2位だった。 それはやっぱりダメもとでまったく緊張してなかったこと、当日に実力が出るよう疲れをとったことが理由だと思ってるよ。
お礼
回答ありがとうございます。 思い切って遊ぶ事も考えてみます。
- lazytutor
- ベストアンサー率32% (14/43)
何のために模試を受ける? 本番じゃないんだから、失敗したっていいじゃないか。自分の不足している部分が明らかになって、勉強の方向性がわかるだろう? もし私が、質問者のような精神状態になったら、何もせずに休むね。どうせ睡眠時間を削る時期がくるんだから、今のうちに寝だめするよ。
お礼
回答ありがとうございます。 しっかり休んでみようと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 一応復習は全教科終わらせました。 ただ、復習した内容が頭の中に完全に入っているかと言うとちょっと不安です。 本番はこんなことがないように頑張ります。