- ベストアンサー
新潟産コシヒカリと茨城産コシヒカリ
新潟産コシヒカリより、茨城産コシヒカリの方が、ずっと安いですが 同じコシヒカリでもそこまで味に違いがあるのですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
専門家に言わせると、あるということになっています。 <日本穀物検定協会 米の食味ランキング> ⇒http://www.kokken.or.jp/ranking_area.html ここでは科学的な検証方法(官能試験+理化学試験等)を採用していますので、農薬や肥料の多寡とか自然のなんたらとか、情緒的な条件がほぼ排除されて結果でのみランキングがつけられます。 これでみると、同じ品種でも産地で大きく食味が左右されるようですね。 自分の体験では、同じ品種なら炊き立てであればどこの産地でも大きな差はないように思うんですけどね。差が出やすいのは冷めてからくらいでしょうか。つくづく味音痴なのかな、と思います。
その他の回答 (4)
- MIKI-PAPA
- ベストアンサー率17% (186/1049)
>同じコシヒカリでもそこまで味に違いがあるのですか? 同じ銘柄を栽培しても、県が違うと、気候も違います。例えば、山陽側と山陰側では気温や日照時間も全く変わります。 同じ品種の稲を栽培しても、味の違いに差の出る事は仕方がありません。但し、人の味覚に敏感な人や鈍感な人がいる様に、微妙な味の変化を何処まで追求し得るかは個人の感覚次第です。 私は最近「ミルキ-クイン」と云う銘柄の新米を、通販で購入して試食し、虜になりました。ご飯が温かい時は少しもちもち感が強い程度ですが、ご飯が冷えてからのもちもち感と粘り感は、今迄経験した事がありません。「美味しい」の一語です。
お礼
回答有難うございます。
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1963/11745)
そもそも米の味に違いなんかない
以前、ササニシキの作付農家に二つの茶碗に盛ったご飯を出し、どちらがササニシキか?。と食べ比べる企画が有りました。 実際は、どちらも同じササニシキでしたが。 で、結果は。 片方を指し、「こっちのほうが美味い。絶対こっち。甘みや粘りが違う!」と断言してました。 米の違いは判りませんが、人間の味覚はそんなもんです。
お礼
回答有難うございます。
- ify620
- ベストアンサー率28% (228/794)
地元で食べると,新潟県の魚沼地方産は絶対に味に違いがあります。 コシヒカリは,里山の粘土質の日当たり・風通しの良い場所のモノが甘みがあり,冷えてもモチモチして美味しいと承知します。 雑木林で栄養分を含んだ栄養水を充分吸収した米に,化学肥料で増産した米は味覚では叶いません。単位面積当たりの収量は多いのです。 新潟産でも魚沼地方以外はそれほどではありません。茨城産は特に食したコトはありませんが,魚沼産米と他品を食べ比べたことがあります。 現地では,白くて美味いのですが,流通品にはそれほど美味いとは思いませんでした。不味くは無いのですが,他方の米が混入されているようにも感じました。 色は若干ベージュがかるのですが,千葉県の房総丘陵の山間地のコシヒカリも美味しいです。 魚沼産は販売に工夫してブランドが認められたのです。 乾燥に,天日で数日かけた米も抜群です。普通は刈り取ったその日から翌日にかけて,熱風で乾燥します。 >同じコシヒカリでもそこまで味に違いがあるのですか? 拘ると,かなり違うことが分かります。 知らない方が幸せです。 半世紀前の美味しいお米を知っているので,近隣の知人から購入しています。10000~12000円/60kg程です。 国内旅行で,ご飯が美味しいと感じたことは,スキーに行った魚沼地方を除けばありません。 当地は当県でも有数の米産地と県経済連の専門家が太鼓判を押していました。
お礼
回答有難うございます。
お礼
参考になりました。有難うございます。