- 締切済み
両親を私の扶養に入れる方法を教えて下さい
現在日雇いのバイトをしています(保険は国民健康保険です) 同居している両親は年金暮らしです(60歳以上・180万円未満) 私の扶養に入れれば、両親は保険料の負担なしで健康保険に加入できるみたいなのですが 他にメリットやデメリットはありますでしょうか? また、具体的にどのような手続きを取れば良いのでしょうか? 手続きが良く分からないので「両親を私の扶養に入れたい」と上司経由で 職場の事務のお婆さんに聞いたら「良く分からない&複雑」とのことではぐらかされましたので (高齢&人間的な問題ですので期待しないで)こちらで準備(下調べ)して 具体的に「○○して下さい」と伝えたいので、アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ma-fuji
- ベストアンサー率49% (3864/7826)
>私の扶養に入れれば、両親は保険料の負担なしで健康保険に加入できるみたいなのですが… いいえ。 貴方の場合はそれに該当しません。 それができるのは、貴方が社会保険(会社の保険)に加入している場合で、国民健康保険には扶養という概念はありません。 扶養には税金上の扶養と健康保険の扶養があり、健康保険の扶養は無理ですが、税金上の扶養は親が65歳未満なら年金収入が108万円以下、65歳以上なら158万円以下なら可能です。 もし、これに該当し扶養にしていなかったなら、バイト先に出してある「扶養控除等申告書」をもらい、扶養親族の欄に親の氏名を記入し出し直しすれば控除が受けられ、その分所得税や住民税が安くなります。 「扶養控除等申告書」を出してないなら、確定申告すればいいです。 来年になったら、バイト先からもらう源泉徴収票、印鑑、通帳を持って税務署に行き、「親を扶養にしたい」と言えばいいです。 2月16日からは申告の期間で税務署めちゃ込みなので、その前に行ったほうがいいです。 貴方は還付の申告なのでいつでもできます
長いですがよろしければご覧ください。 >…具体的にどのような手続きを取れば良いのでしょうか? 残念ながら、「国民健康保険」には【保険料負担のない】「被扶養者(ひふようしゃ)の制度」はありません。 「健康保険の被扶養者の制度」については、以下の「保険者(保険の運営者)」の説明などをご参照ください。 (はけんけんぽ)『被扶養者とは:審査の必要性』 http://www.haken-kenpo.com/guide/huyou_1.html (大陽日酸健康保険組合)『 家族を被扶養者にしたいとき(被扶養者認定)』 http://www.taiyonissan-kenpo.or.jp/member/02_life/202/20202.html 『公的医療保険の運営者―保険者』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/post_1.html 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何』(2008/10/02) http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ 『けんぽれん>リンク集>健保組合』 http://www.kenporen.com/kumiai_list/kumiai_list.shtml --- (備考) 【税法上の】「扶養控除」は、以下の要件さえ満たせば、申告できます。 『扶養控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 『生計を一にするQ&A』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180_qa.htm ※あくまでも税法上の「考え方」です。「生計を共にする」とも違います。 『一宮市|所得金額とは』 http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/shiminzei/guide/shiminzei/syotoku.html 『所得税の「基礎控除」とは』(更新日:2010年09月06日) http://allabout.co.jp/gm/gc/252921/ 「扶養控除」の申告は、「所得税の確定申告」で行うのが原則ですが、勤務先に「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出する仕事の場合は、その申告書を利用して申告することもできます。 『[手続名]給与所得者の扶養控除等の(異動)申告 』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm >>…国内において給与の支給を受ける居住者は、控除対象配偶者や扶養親族の有無にかかわらず原則としてこの申告を行わなければなりません。…なお、適用される税額表が日額表の丙欄とされる人は、この申告書を提出する必要はありません。 ***** (その他参考URL) 『職域保険(被用者保険)』 http://kotobank.jp/word/%E8%81%B7%E5%9F%9F%E4%BF%9D%E9%99%BA 『適用事業所と被保険者』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1962 『健康保険と厚生年金保険の適用事業所』 http://www.shakaihokenroumusi.com/category/1374852.html 『健保と国保、どちらがお得?』 http://www.h2.dion.ne.jp/~chimaki/ws/pan/ken_a.htm --- 『~年金が「2階建て」といわれる理由~』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 『第1号被保険者』(と関連リンク) http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=152 『全国社会保険労務士会連合会>各種相談窓口 』 http://www.shakaihokenroumushi.jp/general-person/soudan/ --- 『所得税・住民税簡易計算機』 http://www.zeikin5.com/calc/ ※「収入が【給与のみ】」の場合の「目安」です。 『確定申告』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >>所得税の確定申告は、毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金や予定納税額などがある場合には、その過不足を精算する手続きです。 『確定申告と年末調整はどう違うの?』(更新日:2013年01月21日) http://allabout.co.jp/gm/gc/376430/ --- 『住民税とは?住民税の基本を知ろう』(更新日:2013年05月13日) http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ (多摩市の案内)『個人住民税(市民税・都民税)の申告について』 http://www.city.tama.lg.jp/16853/11/14703/003807.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください
政府管掌の健康保険ならそうですが、 国民健康保険にはそういうのはないですよ。 頭数分だけとられます。 http://5kuho.com/html/keisan.html
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
国保に扶養という考え方は無かったように記憶しているが? 『私の扶養に入れれば、両親は保険料の負担なしで健康保険に加入できるみたいなのですが』 そうそう美味しい話は無い