• ベストアンサー

発達障害を放っておくと…

最近、社会的な注目を受けた少年犯罪を調べると、その少年たちは発達障害だったのではないのかと指摘されています。 やはり発達障害を持つ子供たちは、適切な支援を受けないで放っておくと、不良や引きこもりになってしまうのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#196137
noname#196137
回答No.4

「その少年たちは発達障害だったのではないのか?」と指摘しているように見えるのは、マスメディアの報道の仕方が原因です。 それが、「発達障害が犯罪につながるのではないか?」と、人に思わせてしまっています。 つまり、BearG1さんの疑問は誤解であり、人が自覚しないまま、いつの間にか簡単に持ってしまう偏見です。 こんな悪気などない偏見が、発達障害の人たちを悩ませるということに、常識や良心のある人は、気づいていただきたい。 こうした偏見に悩むのは、発達障害の人だけではない・・・世の中に、実にたくさんいることも。

その他の回答 (3)

回答No.3

少年犯罪が実は「障害者だった」と認識していませんか、偏見もここまで来ると呆れますね、私は精神障害者ですが社会的訓練を経験済みです、人は「絶対」で無いと人間以下ですか?それは違うと思う、人間は失敗して立ち上がってこそ光明が見えるのでないかと思う、何でもかんでも発達障害とかに組み込まんで下さい、それはまさに今「支援センター」に行こうとしてる人と行ってる人に対する裏切りとも言えます、ここで切り上げます

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

それは正確ではありませんね。 まわりの倫理道徳のなさが本人を追いつめてるのです。 大体社会的犯罪の多くは家庭環境、ひいては地域、ひいては社会によって生み出された歪みによるものです。 他人事のようにあいつ悪いよねーでは世の中は一万年待っても変わりません。

回答No.1

私的な意見です。 否定はできませんが、「放っておくと」という言葉に抵抗があります。 「適切な支援」があれば、「不良や引きこもり」が少なくなるかもしれません。 ただ、少年犯罪と直接結びつくのは、周囲の無理解による二次的障害もあるのではないでしょうか? 例えば、発達障害があるために親に虐待されて育ったとか、いじめにあってひねくれてしまったとか。 学校などで疎外感を受け、犯罪を起こしてしまうとか。 もちろん衝動性があって、投薬しないとならない場合もあるかもしれません。 たしかに「支援」があれば、そのようなことにならないように療育の手が差し伸べられるでしょう。 器用に生きられない子達ですから、周囲の理解で改善されると思います。 たぶん海外の先進国では、もっと発達障碍者を幅広く個性として捉えていると思います。 世の中に貢献している人も多いと思います。 社会がこころ広く接してくれれば、犯罪はきっと減ることでしょう。

関連するQ&A