- ベストアンサー
物件を探す上で重視すること
来年大学生になる者です。 一人暮らしをしなければならないのですが、皆さんならマンション選びに何を重視しますか? 金額、立地、設備、路線など、重視するのが高い順に並べてくださると嬉しいです。 宜しければ、何故それを重視するのか、理由もお願いしたいです。 重視する項目は上記のものじゃなくてもいいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご入学おめでとうございます。(で、いいでしょうかね?) 一人暮らし・・・楽しみですね~ さて、大切な事・・・ 地方から東京の大学に進学した場合をイメージして回答します: (1) どの街に住むか? (2) 不動産屋 (3) 家賃など予算 で絞り、候補の中で最もピンとくる物件、を決めます。 どの街に、ですが、出来れば同じ大学(もしくは違っていても地理的に近い大学)に進学した先輩に、どの街がいいのかを聞いてみるのがいいですが、それもなければ、自分が住んでみたい街にします。 学校に余りに近いと、たまり場になる可能性があります。要注意です。 飲んで帰れなくなった時の臨時宿泊所・・・ 着替えの為のスペース・・・ 夏場のシャワールーム・・・ など、都合良く利用されてしまいます(因みに私は利用した側でしたが・・・) 街が決まれば、不動産屋です。 今はネットでも検索できますが、やはり、実地が一番です。 田舎から出てきて物件探しは時間がありません。 ので、ポイントは不動産屋に入ってすぐ見える免許の大きな数字です。 1とか2とかならやめた方がいいです 5~7ぐらいだったら、探してもらった方がいいです。 この数字は免許の更新回数を示すとかで(間違ってたらごめんなさい)、その土地でどのくらい長い年数不動産業をやっているか、を表します。長いほど、地元の信頼もあり物件も多い(はず)と思われます。 加えて、最近は不動産屋のネットワークの広さも大事なポイントです。 某●イブ●? 支店同士がネットワークでつながっていて、かつかなりフットワークが軽くていいです。(今、大家として付き合いがあります) 次に予算: 賃貸は、まあ、掘り出し物が無いわけではありませんが、だいたい相場通りです。 高い物件には高い物件なり・・・ 安ければ安いなり・・・ ですが、特に要望が分からないようでしたら: 日当たり を優先します。 布団や洗濯ものがよく乾く 冬暖かく、暖房費が安くすむ 健康的? など、他を圧倒する重要ポイントではないか、と個人的には思います。 本当のおしゃれは、物件の印象ではありません。 おしゃれでない物件なのに、質問者様のセンスでおしゃれに住む事・・・ どんな部屋になるんでしょうね?楽しみです。
その他の回答 (3)
- mis975
- ベストアンサー率34% (22/64)
物件選びはその人が何を一番重視するかで決まってきます。 一般的にに言って、同じような間取り、建物条件だと駅からの距離で家賃は変わります。 全く同じ間取りの物件でも、駅から徒歩3分と徒歩20分では2万位変わることもあります。 駅から遠くても自転車が好きだから苦にならないとか、バスで通えるなら遠くてもかまわないでしょうし、 友達をしょっちゅう呼びたいとか、徒歩で通いたいとなると駅近を選ぶはずです。 きれいな洗練されたデザインの住まいに住みたいか、古くても味わいのある住まいがよいのか、 あなたがどんな生活スタイルを望むかで選び方が変わってくるのです。 順序をつけるなら、1金額、2路線、3立地、4設備ですが、上記で述べたとおり、それぞれ関連性がありますから、一概に順序だてるのは難しいんです。 金額はある程度上限は決まっているでしょうし、路線も大学に近くて行きやすい場所を選ぶことが必要です。 あとは近隣の騒音などでしょうか。 夜静かに眠りたいとなると、にぎやかな大通り沿いはNGですよね。
お礼
やっぱり私が何を一番重視するかですよね。 もう少しよく考えて決めようと思います。 ありがとうございました!
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
まず、通学に便利かどうかをポイントに置くべきです。 他は適当で。 以下の資料を参考に。 『幸福の政治経済学―人々の幸せを促進するものは何か』という著作を発表した スイスの経済学者ブルーノ・フライとアロイス・スタッツァーは、 「通勤パラドックス」(commuting paradox)と 彼らが呼ぶ傾向を明らかにした。 それは、人は住むところを選ぶとき、長い通勤時間の苦痛を 過小評価するというものだ。 つまり、たとえ45分余計に通勤時間がかかっても、 部屋数が多く芝生の庭も付いた郊外の家に住めば 幸せになれると人々は考えがちなのだ。 しかし実際には、長い通勤時間はそれに見合うものではない ということがわかってくる。 フライ氏とスタッツァー氏の計算によると、通勤に1時間を要する人の場合、 職場に歩いて通える人と同程度の満足度を得るためには、 その人よりも40%多くお金を稼がなければならないという。
お礼
通学に便利なほうがいいんですね。 資料をのせてくださってありがとうございました。そうなんだな、ってびっくりしました。 私も立地がよければ通学時間なんて…。という考えがあったので。 参考にさせて頂きます。 ありがとうございました!
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
重視する順に 1.金額 ない袖は振れませんから 2.路線 通勤・通学で使う路線とかけ離れていては生活できません 3.立地 大雨で水没するとか、がけ崩れしそうとか、周囲を囲まれて窓から壁しか見えない様な所は避けたい 4.コンビニ、スーパーなど 買い物が不便な所は堪忍 5.環境 うるさい、陰気、な所は嫌 6.間取り それなりの広さは欲しい、3畳一間はダメ 7.設備 最低限、ネット環境は欲しい
お礼
理由もちゃんとつけてくださって、ありがとうございました!参考にさせて頂きます。
お礼
いろんな情報、ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。 近いと溜まり場になっちゃうんですね。気をつけます。笑