- ベストアンサー
自動車部品の設計図面
自動車部品の設計図面についてご質問です。 インターネットで図面のサンプルをいくつか見ると、だいたい図面の右下に日付、素材(マテリアル)、設計者名などがあるのですが、記載する項目は決まっているのでしょうか? また、社名が入っているものと入っていないものがあるのですが、この違いはどういったところからくるのでしょうか? おわかりになる方、ご回答頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
部品番号はその部品に割り当てられた番号です。 会社によって違うとは思いますが、当方でやってるのは XXXXX-AAA-000などと書きます。 XXXXXの部分が部品に割り当てられた番号で エンジンアッシーだと10000, ヘッドアッシーだと11000というふうになります。 冷却系は20000、駆動系は30000番台の番号が付きます。 番号見ればどこに使われる部品か一目瞭然です。 AAAの部分が機種番号の部分です。 どの車に最初に使われたかを表します。車名では新旧が出来てしまいますから 開発番号が使われます。(開発段階では車名は未定のこともあります) 新型車は新型部品と旧型部品の組み合わせですからAAAの部分は ひとつの車に複数の数字が混在します。 000は最初は000ですが改良される毎に001、002と上がって行きます。 レース用等の特殊な用途のために改造したら999、998と 下がっていきます。 ボルトやナット、ベアリング等の汎用部品はAAAの部分は当然無しで 9XXXX-XXXX等となります。 作図者は設計者が兼ねる場合もありますが、あまり良い方法とは思えません。 どうしてもチェックが甘くなるのです。 作図者は設計が正しいかチェックしながら作図します。 設計者は全体を見なければいけませんから細かいところは全ては 見てられないのが実情です。 作図者は個々の部品をじっくり眺めて改良点が無いか?不具合は無いか? 細かくチェックしながら作図します。設計者とほぼ同等の技量が要求されますよ。 ちなみに私が働いてる部署では全員が両方の作業を分担して行っています。 外注する場合の社名は普通は書きますね。そうしないと製作者から 設計者への質問が出来なくなりますから。
その他の回答 (1)
- ga21265
- ベストアンサー率34% (114/326)
自動車関係の設計者です。 図面の表題欄に記載する項目は決まっています。 会社によって違いはあるかもしれませんが 最低限、部品番号、機種名、部品名、設計者名、作図者名 責任者名、作図日時は入ってるはずです。 会社名はそのものではなく、ロゴ(シンボルマーク)の方が 多いと思います。 ただし、これは作図時に記入はしますが、外部に発注するときは 機密保持のため部品名等は消して発注することは普通にあります。
お礼
ご回答頂き、誠にありがとうございます。 部品番号、機種名というのはどういうものなのでしょうか? 機種名、というのは例えば「アコード」とかそういうことでしょうか。 設計者名、作図者名があるということは設計者と作図者のお二人がいらっしゃるんですね。作図者というのは作図するためだけにおられるものなのでしょうか? 会社名は外部(例えば金型メーカーに金型を)発注するときは必ず入るものと考えていいのでしょうか? 重ね重ねで誠に申し訳ございませんが、ご回答頂けると幸いです。
お礼
ご丁寧に誠にありがとうございます! よくわかりました。そんなルールがあるんですね。 ありがとうございました。