• 締切済み

私(嫁)の実家に同居について

おめでた婚で妊娠5ヶ月です。 旦那さんは今年の始めから主張に行って いるので私は実家にいます。 同居の話がでた理由なんですが、家族3人で 暮らすことができないので私の父が「旦 那が転職して給料が安定して余裕が出てくるまで家で住まないか?」と提案してくれました。(私の実家は、父子家庭で 兄と弟がいます。)父は、旦那さんの事を本当の息子のように思っていると言っ ています。 旦那さん方は、とても人見知りで他人に気を使いすぎて精神的に疲れちゃうよう人なので同居をしたら辛い思いをさせてしまうと思うのですが、同居以外に選択はありません。 質問は、 同居の事を旦那さんにはまだ伝えていません。 今月は、会える予定なのでそのとき伝えようと思うのですがどのように伝えたらよいいですか? それと、もし同居をするようになったら私がどのようにしたら旦那さんは、少しでも楽に暮らせると思いますか? 長々と申し訳ありません。 回答お願いします。

みんなの回答

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.7

同居以外に選択肢がないのに、ご主人にはまだ話せていない…という事情が ちょっとよく分かりません。選択肢がないならご主人も「同居」は覚悟して いるのではないのでしょうか。 まずは「同居以外ない」と決めつけてしまわないで、夫婦と子どもで暮らせるような 方法はないのか考えて見ましょう。 また逆の立場で考えて、質問者様の姑さんが質問者様のことを「娘のように思っている」 と言っても、平気で姑さんの前でゴロゴロ出来たり、疲れた時だらしない格好で過ごせたり 出来るでしょうか。しかもご兄弟が二人もいらっしゃる。これは想像以上に気を遣いますよ。 転職といってもすぐに出来るわけでもありませんしね。とにかくご主人が「家に帰るのが憂鬱」 な状態になるのは必至だと思います。嫁も婿も「本当の娘・息子のように思っている」では 駄目なんですね。他人なんですから、むしろ我が子と同じ扱いをしてはいけない存在だと 思いますよ。しっかりと気を遣ってあげてなんぼの存在です。 伝え方と言っても同居以外考えられないなら「同居しよう」としか言い様はないですね。 ご主人、実は同居のことは知らないのではないですか。質問者様と質問者様のお父さんとの 間だけでそういう話が決まってしまったなら、重大な問題ですね。夫婦の信頼関係にも 響いてくるので慎重に決めなくてはいけないことだと思いますよ。親と住む場所を先に決めて しまうというのは、ご主人のプライドも傷つくでしょう。 まずはこれからどのように生計を立てていくのか「夫婦」で話し合いましょう。 その中でどうしてもご主人の給料だけではやっていけない、等という現実があるのなら 「うちの親と同居という方法もあるよ」と話していくのが筋ですよね。 頭から「うちの親と同居する以外選択肢はないんだけど」という話であってはいけないと 思います。 仕事から帰ってゆっくりとリラックス出来るのが家庭です。お風呂、食事、夫婦生活。 同居ではあらゆる場面で「気を遣う」ことが求められます。 細かい事情まで分からないので何とも言えませんが、夫とちゃんとした話し合いがないまま 同居決定、のような話を持ちかけようとする質問者様に、ご主人が楽に暮らせるような 配慮が果たして可能なのかどうか、そこは疑問に感じます。 とにかくご夫婦でのきちんとした話し合いが必要ですね。

  • rika-chan
  • ベストアンサー率18% (198/1052)
回答No.6

父子家庭、兄と弟でしょう? まあ無理ですね。  私が男でもぜったい嫌ですし、私が旦那の実家で、母子家庭、姉と妹がいるところに同居しよう。なんて言われたら、最悪です。  

  • vansancan
  • ベストアンサー率23% (341/1422)
回答No.5

私としては、質問者さんのご実家で生活する選択肢しかないことに疑問を感じます。 気になったのは、ご実家が質問者さんを除いて男性しかいない事が心配です。 母親だったり、姉妹でしたら、出産したばかりの質問者さんをフォローしてくれるでしょうし、 目の前で授乳もできるでしょう。 赤ちゃんへの対応も色々と教わる事もあるでしょうし。 生まれたばかりの子をお風呂に入れたり、おむつをかえたり。 質問者さんの下着の洗濯、栄養面を考えた食事の準備。 いろいろと助けてもらえると思います。 私の想像の考えですが、 ご実家が男性しかいない状況では、 臨月の大変な時期や出産直後の大変な時期に、 助けてもらえるどころか家事の負担が増える恐れがあります。 男性では小さい赤ちゃんのだっこさえままならないでしょうから。 ご主人が同居するのかどうなのかという問題以前に、 質問者さんの事が心配です。 そして、もう一つ気になるのが、 質問者さんのお父様が、ご主人に対して『転職』を勧めている事が心配です。 一人の男性が、頑張ってその仕事をしているんです。 言ってはいけないと思います。 言っていいのは『妻』である質問者さんだけです。 現実問題として転職したほうがいいのかもしれませんが、 義父が、「転職しなさい。」とか言って来たら、 女の私でさえも、怒りの恨みのような感情が湧いてきます。 いろいろ悩みはあるでしょうけど、 一番は、ご自分のお体の事を心配してほしいです。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1179/7113)
回答No.4

何故?妻の家での「同居」以外に選択肢がないのでしょうか? 兄も弟も居る上で、何故?転職して安定するまで同居を勝手に父娘で計画されるのか? 逆を考えたら嫌ではありませんか? 夫の家で、義母と夫が勝手に同居しか無いからと相談されている、姉も妹も居るのにその家で貴方が子供を育てるのは快適ですか? 夫を蚊帳の外にして、父親と娘で同居を考えるのはやめましょう。 兄も弟も立場があります、夫婦と赤ちゃんの同居を兄と弟も望むのでしょうか? どんなに父親が「息子のように想っている」でも、所詮は他人です。 息子2人も実子なのですから、夫の考え、夫の家族の意見も配慮せずに「同居」は進めませんように。 住まいや病院、保険なども夫婦でちゃんと話をしないと、優先家族は夫です。

  • vampi
  • ベストアンサー率31% (332/1038)
回答No.3

こんにちは 他の方もおっしゃっていますが、気をつかいすぎる人には同居は向いていないと思います。 貴女は”同居”だと思いますが、ご主人は”居候”と感じるのではないでしょうか。 貴女には実家(貴女の家)ですが、ご主人には妻のお父さんの家です。 家庭に主と主婦は一人ずつのほうが上手くいくと思いますよ。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

うーーん難しいですね。 人見知りというのは自分に好意的なことを「重い」と感じる人が多いんですね。 大切に接することができる人数の許容量が少ないことが多いです。 かつ兄弟もいるのであれば味方が少なく他人が多いことになります。 ベストというのはありえないのですが、ベターを目指すなら女性方の実家のそば、がいいらしいです。 まずは実家から同居の提案があるということで話し、反応を観察しながら様子を見てはどうでしょうか。 どのみち出産までと産後しばらくは赤ちゃんと2人だけで生活なんてまず無理ですから。 まずは正誤不安定な時期までは実家で過ごすという話で様子見てはどうですか。

回答No.1

「ますおさん」は、「かつお」と「わかめ」には普通に接しているのに、「なみへい」には気を使っています。 あなたのお父様と気兼ねなく話せるようにしたらいいのだと思います。 幸いなことに、あなたのお父様はご主人のことが好きらしいですが、やはり「なみへい」との関係を考えるとあなたがしっかりしなければならないのでは。 あと、ご主人のことですが、出張するほど忙しいのに、なぜ3人で生活出来ないのですか? それが不思議です。

noname#185498
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 旦那さんの出張のことですが、ただ社長さんの仲がいい会社の人手が足りなくなったので下っ端を貸してあげる。ような感じだと旦那さんは、言っていました。

関連するQ&A