- 締切済み
同居をされているお嫁さんに質問です。
同居をされているお嫁さんに質問です。 結婚して旦那さんの家族と一緒に生活をするってすごく大変なことだと思うんです。しかも、その人数が多ければ多いほど…。姑さんだけではなく小姑(未婚)も一緒に住んでいる方はさらにきついんじゃないかなと勝手に思っています。 私ももうすぐ同居をしなければいけない日が近づいて、いろいろ考えるだけで疲れてしまいます。小姑はまだ結婚する気配もなく、いつまで家にいるのか分かりません。嫁にいかないのならいつまでも実家に住んでいてもおかしくないんでしょうか? 同居をされている人で、小姑も一緒に住まれてるお嫁さん、逆に自分は小姑の立場で一緒に住んでいるというかたがおられましたら、どんなことでもいいので同居をやっていく秘訣などありましたらお願いします。 いろんな事情で同居をやめることはできません…。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chimick
- ベストアンサー率0% (0/0)
なんとしてでも止めなければいけません! すいません。でしゃばりまして。うちは今すでに同じケース(主人の両親、小姑)で同居して4年です。 主人の家族はけして悪い人たちではありません。それなのに…。言葉ではうまく言えませんが、小さな我慢の積み重ね、ほんとに些細な事が蓄積され、爆発寸前です。 しないでいい苦労ならしない方がいいです。 しかし、同居されるんですよね。秘訣か…まず、同居する前になるべく細かいところまでルール(家事の分担など)を決めた方がいいと思います。同居してからあたふたしながら決めると、つい「私、やります」と言ってしまいがちになり、結局無理してやりすぎてしまいます。あとは…、同じ悩みを分かち合って、毎日吐き出せる友達を作ることでしょうか。こちらの方が重要かもしれません。 主人の家族を大切にしたいならば尚更、同居するべきではなかったと後悔しています。
同居・・・。あまり乗り気ではないようですね(-_-;) いずれ、必ずすると言って今は逃れられないのでしょうか? 例えば、小姑が結婚したら同居とか! 私はそうですよ^_^; 義弟が結婚して、家を出て行ったら必然的というか、当たり前かのように同居スタートします^_^; それまではある意味自由ですね。(家が旦那実家から徒歩10分) 小姑、年齢重ねるとキツクなってくると思います。 皆が気を使う最初が肝心だと思いますよ。 専業主婦でしょうか? 下手したらお手伝い扱いされちゃいます。旦那さんの協力のもと、阻止しましょうね<(`^´)> もし、働きに出るならお金を入れる代わりに義母に家事の協力をほとんどお願いしましょう! それが、同居の最大のメリットに感じるはずです。 後、お金面ですね^_^; 話しづらいと思いますが、最初の間にしっかり話し合って自分達はいくら出すのか。親はいくら出すのか。はたまた、小姑はいくら出すのか。ちゃんと聞きましょうね。 頑張って下さい!
うちは同居でした、転勤前まで。 転勤後もそうなる予定ですが義父母、小姑30代後半未婚に義祖母、離婚した義母の妹まで居ます。 大変ですが、やはり同居が大変というより他人じゃなくても合わない人との同居は大変です。 まず、後から入るのであれば下記の考えは捨ててください。 >嫁にいかないのならいつまでも実家に住んでいてもおかしくないんでしょうか? これ、小姑からしたら後から入る貴女たちのほうが問題で嫁に行かないかから出て行けとかそういう雰囲気は出してはいけません。 不仲のもとになります、考えを改めましょう。 次に、はやく家族間の強弱をみきわめることです。 嫁にいかない小姑が強い家もありますし、義母より義父の強い家、逆のことも沢山ある。 そして犯してはいけないタブーを確実に理解しましょう。 主に女の居場所というものです、家事の分担や役割の分担をきめること。 例えば義母の性格が細かい人なら公共の居間は手をださない、私物を置かないとか、遊びにいってその家のルールを具間見ことがあるでしょう?何を大事にしているのかよく考えることです。 どんな事情かわかりませんが、逃げ道のない同居はきついです。 うちはいつでも出て行ける、という類の同居だったのですがそれでも大変です。 その同居しなくてはいけない事情をどうしたら問題が起きた時に解消できるのか、そういう手順を踏めるということが大事なように思います。 そのために、問題をどう考える家なのか見ておくことです。 問題が起きた時に言いたいことを言える環境はラクです。 問題が起きた時に暗黙の了解みたいに黙っていることが美徳なんて家だとものすごく大変ですから。 人間観察がすごく大事ですよ。 それと貴方たちだけが大変なのではなく向かえる相手のことも考えましょう。 彼らも大変なのですからね。
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
初めまして 二児の母です。 同居するなら 一番は経済的な事を明白にする事。 誰が実権を握るのか、、、ですが。 出だしが一番大事です。 仲良くやっていく為には ルールが必要だと思います。 食費、水道、電気、ガス、新聞、灯油、テレビ受診料。。。 ハッキリ言えば 食費が一番掛かります、世代が違うので好む食材も異なりますから、品数が増えちゃうのです。 毎日の事ですから 『居なければこれも作らなくて済むのに』と思い、『これだって買わなくて済むのに』と、、、なるので お金はなるべくクリーンにした方が良いです。 あとは プライベートでしょうか。。。 一階二階に分けてとか、、、ここから先には入って来ない等は有った方が良いです。 日々の事ですから 洗濯も個々にやるのか、誰がやるのか、風呂は?? 小姑がいるなら 小姑も生活費を出さなくてはならないですよね? 一人4万程度でしょうか。。。 食費と公共料金で 4万。 4万渡して 食事が出来ていて、冷暖房完備だもの、、安いと思いますけどね。 嫁に行かないのなら実家に住んでいてもおかしくはないですよ。 おかしいと言うのは、どちらかと言うと 小姑がいるのに同居しなくちゃならない事情だと思うのですが。。。 多少経済的に厳しくても 賃貸で近くにないですか? 新婚さんって 結婚してすぐしか無いから、せめて賃貸更新って二年が多いでしょ? その二年でも 別生活で新婚生活をした方が良い気がするのですが。。。 我が家で言うと 電気代だけで 月2万越えます。 子供が大きい(中学生)から個室って事もあるでしょうけど、水道も二ヶ月に一度の請求で軽く二万は越えてます。 ガスは都市ガスなので 夏と冬では倍異なりますが 1万程度。 食費は 6万~7万必要です。 人数が多いから諸経費も大きい額なんですよね。 多分 夫婦2人だったら 半分以下だと思います。