• ベストアンサー

同居

3年後くらいに家を建てる予定ですが、同居の話しがあります。 旦那には、はっきりと「同居を私は考えていない。同居は嫌」と伝えてあります。 嫁・姑問題を旦那は、まるきり分かっておらず、キッチンを別にすればいいと簡単に言ってくれます。キッチンを別にしても問題はおきます。私の実家がまさに問題だらけでそれを私は知っているからです。私の母も、旦那に「キッチンを別にしてもダメだよ」と同居の話しがでた時は言ってあげると言ってくれています。 最近旦那に、「お母さんと私どっちとる?」と聞いたら。「私」と言ってくれましたが、ホントのところどうなのか?同居の話しになった時に、私の気持ちをとってくれるのか?旦那は、義母にはっきり言えない人なので、心配です。以前も、2人で決めた事を、その問題がでた時に「2人で決めたから」とハッキリ言わず、後で言うと、まぁまぁと軽く流されたんです。義母にハッキリ言わせるようにする為にはどうしたらいいでしょうか?そして、同居をしないようにするには?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamasou
  • ベストアンサー率22% (215/975)
回答No.7

同居している様な方にどうか聞くのが良いかと思いますが、 私は過去に嫁姑でうまくいかなかった経験があるのでお互い 助けがあまりいらないうちでの同居は勧められません。 中にはお姑さんが人間的に良く出来た方で、お嫁さんのやり方 次第で上手くいっているうちもありますが・・。 そうは言っても、夫婦でさえも時には諍いもあるのに増しては 違う人格の姑さんだったら上手くいかないという事も仕方ない 様に思います。 でも、考え方次第で良いかもしれませんよ。ローンはしっかり 向こうに半分払ってもらって、子供の面倒なども時には見て もらってと・・割り切る事ができれば良い面も無くはないです。 もし、どうしても同居という場合には、旦那さまとか義父母 さん、本人さんも、旦那様の元の実家に馴染むというのではなく 新たにkuccyaさんと旦那様の別の家庭が加わると考えた方が良いと 思います。 もし何かあっても旦那様には、うちの家とあなた方の家とは 別に考えて欲しい、参考にはするけれどもそれを押しつけるのは よして貰いたいとそういう時には断固に言ってもらう様に 旦那様と良く話し合った方が良いと思います。 旦那様がご実家と、自分の家庭との区切りがハッキリ出来るか が私はポイントの様に思います。 (No.6の方と考え方は一緒です。うちは長男ですが 義父母さんのどちらかが助けが必要になった時までは同居は 避けたいと言い、旦那様も理解してくれています。) あとはキッチンと言わずにどうせお金をかけるのなら一番 自分のご家庭の団らんができる居間は別にした方が良いのでは? と思います。出来る事なら完全二世帯が良いですが難しいので しょうね・・(^_^;) あとはできればパートなどに出て接触はなるべく避けるのも 良いと思います。息抜きもできるし、貯金もして一石二鳥 と考えれば気は楽です。 義母さんとご主人二人だけが隠密に色々と決めて しまう何て事は、本当にご実家にまだいる感覚なのでしょうか?? いい加減、気持ちの上だけでも親離れして貰いたいものですね。 前にも書きましたが、これを混合しない様にハッキリとわから ない間は同居はできないと旦那様にはわかってもらった方が 良いですよ。納得のいくまでとことん夫婦で話しあうといいと 思います。 その上で本当に同居がしたくないという事であれば気まずい思いを しようがキッパリ断るのが一番かと思います。

その他の回答 (10)

  • emirinn0
  • ベストアンサー率20% (68/337)
回答No.11

No.10の続きです。 私には弟(長男)がいますが、私の実母は、絶対に別居するそうです。一人になっても頑張り、一人ではやっていけなくなったら同居して欲しいから、「それまでに嫁には娘のあんたなんかよりずっと良くしてやる!だから嫉妬をするな。」とクギをさされています。 その言葉はかなりショックでしたが、将来面倒を看て貰うんだもの、仕方無いです。私も弟のお嫁さんに良くしておこうと思います。だって将来大切な母や父のの面倒を看て貰うんですもの。 その頃、なんだかんだと言っても私は舅か姑の面倒を看て、実母、実父の事はお嫁さん頼りになる可能性もありますから・・・

  • emirinn0
  • ベストアンサー率20% (68/337)
回答No.10

>私の実家がまさに問題だらけでそれを私は知っているからです。 そうそう、こういうのだったら、本当に同居だけは勘弁ですよ。 私の実家もそうでしたが、それを子供の頃から見てきたお陰で「あの舅姑だったら大丈夫そう。なんとかなるだろう・・・」なんて安易に同居しようとは絶対に絶対に思わない。 実母に「お母さんが苦労したのを見てきたお陰で、私は少なくとも別居人生をまっとうする固い意志が出来た。自分はお母さんより恵まれている」と言ったところ、実母は「そう、そう。それでいいんよ。私の場合はまだそういう時代だったからねぇ。」との事。娘には絶対に同じ苦労だけはさせたくないみたいです。 だから、あなたのお母様が >私の母も、旦那に「キッチンを別にしてもダメだよ」と同居の話しがでた時は言ってあげると言ってくれています。 にうなずけます。 それで・・・ 私は結婚前から「義母が倒れたら、義父が面倒をみる。義父が倒れたら義母が面倒をみる。どちらか一人になっても元気なうちは別居。どうしても一人ではムリとなったら同居する」と夫に宣言して、夫の許可を得て結婚しました。だって、世話一切をするのは結局妻なんですよ。夫には何も言わせませんよ。夫が何か私に言ったら「そんなに言うんなら自分の親なんだから自分が面倒を見ろ。それが出来なくて私にさせるんだったら、口を挟む権利はない。」という姿勢でいます。 それから、「たとえ義母、義父が一人でもムリとなっても、まだ元気な頃、私を苛めていたら絶対に同居も介護もしない。昔自分を苛めていた人をどうして面倒みないといけないのか?将来面倒を看て貰うのがこの嫁だと分かっているなら、将来の事を考えて私に良くするはず。苛めといて後から面倒看ろなんて大間違い。私はしない、と言ったら絶対にしない。今は元気で『嫁の世話にならない』なんて思っても人間必ず老いる。その時の事を冷静に考えて欲しい。」 はい。もうこう結婚前からはっきり、きっぱり言ってましたね。 これで結婚が破談になったらそれでもいい、結婚は好きだけでは出来ない、絶対に実母と同じにだけはなりたくない、そういう感じでしたよ。 夫が私を死ぬ程好きで、私が夫を死ぬ程には好きでなかったのが幸いしました。 逆だったら、「同居だろうと何だろうと、どんなに苛められても構わない」と結婚し、苦しんでいたかもしれませんね・・・・。 ちなみに、夫の実家は複雑な家庭なので、ほとんど同居問題は無さそうなんです。(だから、夫を選んだというのは多分にあります。) という事で、絶対に離婚したくないなら別ですが、離婚をも念頭に置いて「絶対に嫌!」と旦那様に言った方が良いと思います。 >以前も、2人で決めた事を、その問題がでた時に「2人で決めたから」とハッキリ言わず、後で言うと、まぁまぁと軽く流されたんです。 これ、すごくすごく引っかかります。 こんな旦那様だったら同居してもイライラするのは目に見えています。 少なくとも「同居を自分のいないところで親と夫で決めないで欲しい。そんな事をしたら、浮気と同じ位の裏切りとみなす」位の宣言をしたら如何でしょうか? 旦那様が嘘でも「オレが同居は嫌なんだ。ごめん。」と強く言ってくれたら丸く収まる・・・その気持ちすごく分かります。 強行手段ですが、一戸建住宅やマンションを購入し、「もう買ってしまったから同居は物理的にムリ」というのはどうでしょうか? とにかく悲壮感、切迫感を持って「離婚を覚悟で嫌!」という事を旦那様に伝えてみては? (実際は離婚まで考えてなくても・・・です。) それから、くれぐれも旦那様に「妻が離婚してでも嫌と言っている」と親に伝えたりするバカな事だけはしないようにクギを指しておくのを忘れずに・・・。 はぁぁぁ。すみません。言い過ぎの所があるかもしれません。 こうして文字にしてみると私ってキツいなぁ。 でも、そう思えるのも舅姑とそれなりに上手くやっていけているからだろうなぁ(それでも同居しませんが・・・)と思います。 自分の幸せは自分で守らなくちゃね。

  • kule4
  • ベストアンサー率21% (27/124)
回答No.9

私は現在三ヶ月児を抱える父です。 私は結婚当初私の両親と二世帯住宅で、同居しましたが私の父とうまく行かず三ヶ月で家を出てアパートで暮らしてます。 まず、親のお金を将来の遺産も含めて二人ともあてにしていなければ、同居は嫌と、強く出てもいいと思います。 強く出てはっきり言った場合、何があっても頼らない覚悟を持ちましょう。 実際同居でこじれると大変ですよ、本当に。 「お母さんと私どっちとる?」という質問は実際こじれたときに夫に突きつけられます。冷たいとか人としてどうとかいう以前の問題ですよ、当事者としてはね。 私は妻を選びましたが、親とはかなり絶縁状態が続きました。 きれい事や理想ではすまない現実問題でした、あくまで私の場合ですけどね。 義母にハッキリ言わせるようにする為にはどうしたらいいでしょうか?については、夫に親と絶縁してでも嫁と生きていくという覚悟がないと無理でしょう。 夫は間を取り持つためのやじろべえの中心なんですよ、傍から見ると優柔不断に見えたそうです。

  • soc
  • ベストアンサー率43% (22/51)
回答No.8

妹が旦那さんの親と同居して、結構もめていたのを知っているので、あなたが同居したくない気持ちは分かります。 しかしながら、その後の妹の経過とボク個人の長男(男兄弟無し)としての考えでは、最終的には同居を考えるべきではないかと思います。 あなたが置かれている環境が分からないので、ボクの考えをそのまま当てはめるのはムリかもしれませんが、参考にしていただければと思います。 妹は27才で30才の長男(男兄弟無し、妹2人)で大工の人と結婚しました。 旦那の親も大工で、実家の隣に工場があります。 結婚して子供が出来るまえの1年半はマンションを借りて2人だけで住んで居ました。(やっぱり結婚してすぐは2人だけの時間と場所が欲しいですよね) 出産を機に、旦那の実家に住むことになったのですが、なにかにつけてもめてましたね。 妹の旦那も、親にあまり言わないタイプだったので、妹の意志が旦那の両親に通じず、結構イラついてました。 一番の問題になったのが、子供の育て方です。 妹の話を聞く限りでは、確かに旦那の親の子育て方針は考える所があります。 そして2年後、旦那の実家のすぐ横に新居を造りました。 キッチンはもちろん玄関も別で、壁はくっついてますが、通り抜けできない様になってます。(玄関からしか行き来できないです) 同じ敷地とは云え家が別になったのは大きかった様です。(でも、結局はモメている事に変わりはありんでしたけど。) 家が別になってからは、妹も少し精神的に余裕ができて来た様で、「お義母さんってこういう場合はこういう考え方するんだね。」「お義父さんてこういう時こういう事するんだね。」...とボクに話す様になりました。 相手が解ってきたし、解ろうとし始めたんですね。 そうなると不思議なモンで、嫌悪感が減ってきたみたなんですよ。 それに向こうも譲歩してくれる様になってきたとか。 妹も33才になり、今では、お義母さんを誘って買い物に行くとか。 幾ら旦那の親とは云え、性格や考え方の判らない人と一緒に住むのは確かに難しいでしょうね。 でも、そうやって壁作ってしまうと、向こうも壁を作ってしまい、お互いに自分の言い分ばかりを主張する様になってしまうんじゃないかな。 それに男兄弟の無い長男としては、いずれは親の面倒みなければいけないのは必至。 でも、男は仕事に出ているから、どうしても奥さんが主体になってしまう。 そうなった場合、離れた家に毎日通うのって大変だと思いますよ。 それまで付き合いが浅い、旦那の両親をいきなり面倒みられるのかな。 いずれは旦那の両親を面倒みなければいけなくとは思うので、それを前提に、どうせなら楽にやれる方法を考えた方がいいんじゃないかな。 いきなり、考え方や性格の判らない人と暮らしたり、面倒はみられないので、1ヶ月に1度は夕食を食べに行くとか、半年に1度はお泊まりに行くとかで、少しずつでいいから、付き合いをして相手を知る。 そうすれば、向こうもこちらが判る様になるし、判ってくれば相手の身になって考えてくれたりもすると思う。 家を建てるのが3年後なら、それまで少しずつ付き合いをしてみてください。 そして3年後、家を造ったからと云って、いきなり同居ではなくても数年後とか。 そうすれば、旦那の親は後で引っ越してくる訳だから、あなたの居場所とかも確保しやすいだろうし。 例えば、子供が居るとして、子供が中学生になってからとか。 それに、面倒みなければならなくなった場合、離れた所へ通うよりも、同居なら通う必要もないですよ。 目の前の事だけに囚われず、先を見据えて考えてみてください。 段階を踏んでいけばある程度は楽にこなせると思いますよ。 ご主人に言わせてもあなたの真意とか気持ちは伝わらないと思いますよ。 だって、向こうにすれば、聞くのはあくまで息子の口からであり、あなたではないのだから。 だからといって、あなたがいきなり「同居したくない!」と言ってしまっては角が立つでしょう。 やはり、自分の意見をいいたいなら、それなりの付き合いをしてそれから自分の口でいうのが一番伝わると思います。 最後に: 「お母さんと私どっちとる?」は、あまりにも自分の事しか考えていない様に聞こえます。 それでは余りに一方的すぎるのではないでしょうか。 それに、「2人で決めたから」との事ですが、2人だけで決めていい問題では無いと思いますよ。 関係者全員を含んだ話し合いが大事。 あなた自身の未来に於いて、自分の子供がだれも面倒見てくれないと言ってきたら、あなたはどう思いますか?。 「私の気持ちをとってくれるのか?」との事ですが、あなたは、ご主人の気持ちをどれだけ酌んでいますか?。

  • yan2014
  • ベストアンサー率39% (414/1046)
回答No.6

二世帯の同居、結構難しいんですよね、私もいろいろな人たちのケースを見てきました(同居成功例も含めてです)し、また親を引き取って介助してきた経験も有ります。 kuccyaさんが自分の実家の様子を見て、同居を避けたいという気持ちも十分理解出来ます。 個人的には、家庭は夫婦と子供で築き、親の加齢で介助が必要となれば援助・同居というのが私の考えです。 実際、そのようにしてきましたし、今後もその可能性が有ります。 (私たち夫婦は長男とか一人っ子ではありません=>私たち以上に扶養義務を持った兄弟が存在しますが・・・) ただ、 >義母にハッキリ言わせるようにする為にはどうしたらいいでしょうか?そして、同居をしないようにするには? これは夫婦間の問題だと思います。 このような重要な問題を夫婦で解決出来ないようでは、同居はもちろん今後の夫婦間の意志の疎通にも問題が生じるのではないでしょうか。 仕事を理由に家庭から逃避出来る旦那さんには理解出来ないことと思います。 それゆえ、kuccyaさんからの話は軽く流して、なし崩しで・・・、といったところでしょうか。 歳をとっていく親への介助も子供にとっては重要な問題です。 また、人それぞれに状況も違いますので、このようなサイトで解決策を得るのも難しいかと思います。 くどいようですが、非常に大事な問題だと思います、覚悟を決め、納得いくまで夫婦で話し合って下さい。

  • rimiko
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.5

新居の資金はーー誰持ち? 同居されるお話がでてるってことは、ご主人のご両親も負担されるわけですよね。そのへんで、強くでるかどうか・・・変わってきませんか? まさに同居は大変です。経験ないですがーーこのごろは同居できるお嫁さんって、そうゆう才能がある人だと思えています。 いざこざがあって当たり前ーーとは思うのですが、気楽がいいですよね。 キッチンだけ別ーーでは、ダメでしょう。 あちらのご両親がお元気な間は、別に暮らしたいーーとご主人に言いましょう。 お姑さんに、同居はしたくないーーとは、直接言わないことです。 こじれます。水面下ではいろいろ思うことがあっても、表だってはおだやかに見せたほうが、先の事をおもうとその方が良いのでは・・・。

  • hoshikuzu
  • ベストアンサー率23% (138/576)
回答No.4

今は、別々ですよね?どのくらいの距離に住んでるのでしょう? お互いの家を行き来してますか?お子さんはいないのですか? ダンナさんは長男かしら?今の時代、長男、二男なんてあまり関係ないですものね。結婚する時にこのような話しは出なかったのかしら? 貴方の実家も大変なようですが、母親からすると嫁と娘は違いますから多少のいざこざはあると思います。そりゃ母親からすれば嫁より娘の方がいいと思いますよ。 ダンナさんからすれば母親ですから、そう簡単にはいきませんよ。 同居でも上手く行ってる家庭もありますよ。悪い事(所)ばかりではないと思います。 2世帯住宅か母屋と本宅にするか・・・ 2世帯なら、玄関と水周りを別にしてもらうことも出来ますし。内ドアからお互い行き来できますしね。 どうしてもイヤなら、貴方の口から言うしかないですね。今後のお付き合いや、親戚の集まり、行事など呼んでもらえないかも知れませんよ。 ダンナさんとよく相談した方がいいですね。同居になれば、1日家にいるのがイヤならパートでも何でも、外へ出ればいいのです。

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.3

そうですね。私のまわりにも、同居はしたけど、やっぱり合わないとの事で、また、別居されるかたが、ものすごく多いです。渋々同居している方は、お金の問題が多いですかね。 あなたが、どうしても同居が嫌ならば、はっきりご主人に言って、早めに、同居の話に終止符を打った方がいいです。当然、場合によっては、あなたが、直接、旦那の両親に、言う場合もあるでしょうが、それは、しかたのないことです。 早めにきっぱりさせる事だと思います。 まあ、周りを見ると、同居でうまくやってるお宅を見た事がありません。

  • dondoco_
  • ベストアンサー率25% (28/111)
回答No.2

はは(笑)#1の人きついですね。 同居がいやみたいですね。 ずっといやなのですか? 夫は一人っ子ですか? 夫が今まで生きてこれたのは親がいたからではないですか? まぁいろいろあると思いますが。あなた自分のことしか考えてないですね。 それでいいんですか? もう一度まわりの人のことを考えてみてはどうですか。 最終的にどうしてもいやだったら自分でいうべきだと思います。 まぁなにかどうしても同居したくない理由があるなら教えてほしいです。

noname#3131
noname#3131
回答No.1

失礼ですが、貴方最低です。 実家が正に問題だらけなのに自分は実家のご両親の面倒も見ず、 今度は同居の話をご主人に断らせるなんて。 同居しない方法ですか・・・簡単ではないでしょうか? あなた自身が自分の口で断ればいいのです。 そうすれば気まずくなって同居の話など消え去るでしょ。 ご主人に自分と実の母親を比較させるなんて事も普通の感覚じゃないですよ。 自分は「良い人間」だと思われたい為、ご主人に言わせようとされているのでしょうが、 この質問の内容から判断すれば「良い人」からは程遠いような気がします。 貴方のお子さんも、きっとその様に育たれるのでしょうね。