• ベストアンサー

世界各国のWIFI端末は同じ規格?

現在世界で発売中の最新の機種なら IEEE802.11b/g/n に統一されているのでしょうか? それともバラバラでIEEE802.11b/g/nを採用している機種ばかりではないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • md30
  • ベストアンサー率10% (35/328)
回答No.4

そもそも、無線LANの規格を統一した物がWIFIです。 無線LANは何を使っても良いのですが、それでは、親機と子機は通信が確認されている物しか使えません。初期の無線LANがそうでした。 それでは不都合なのでWIFIという規格が出来たわけです。

その他の回答 (3)

  • gere555
  • ベストアンサー率20% (64/305)
回答No.3

……もしかしてPCで無線通信にWi-Fi以外があるって聞きたい? Wi-Fiっての言葉そのものが規格を表してるから >世界各国のWIFI端末は同じ規格? ってのは無意味な質問。 もっとも何をする通信が聞きたいのかって話で RS-232Cでの赤外線なんかがかつてあったわけだけど。 聞いてどうしたいの?(´・ω・`)

  • nerimaok
  • ベストアンサー率34% (1125/3221)
回答No.2

端末側は比較的どこに持って行っても大丈夫ですが、固定側は 国によって違う規制を受けて、それに応じた変更がされています。 11aは時期によっても使用する周波数が変更されました。 また、屋外と屋内では使える週数が違うので設置場所に 応じた機種又は設定が出てきます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/IEEE_802.11 端末側は固定側の周波数を探して接続するので禁止されている 周波数を使い続ける事はあまり有りませんがポケットWiFiとか テザリングだと固定(親機)側の機能となります。 まぁ、この辺りはメーカーなどが対応している筈・・・ではあります。

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6803/9674)
回答No.1

>Wikipedia: Wi-Fi Alliance >http://ja.wikipedia.org/wiki/Wi-Fi_Alliance この、世界中の企業が参加している業界団体、「Wi-Fi Alliance」にてWi-Fi規格が制定され、相互接続などの基準を満たした物に、「Wi-Fi」ロゴが付けられて、製品が販売されています。 ですので、このロゴがある製品同士は、どこの国の物でも、接続できることが保証されています。 ただもちろん、規格に上位下位はあります。 例えば、ある機器が802.11b/g/n をサポートしていても、もう一方の機器が802.11b/g までであったら、接続できる最高速度、 802.11g で繋がることとなります。 一番最初に「Wi-Fi」の名を関したのは 802.11b ですので、「Wi-Fi」マークが付いていれば、最低限、802.11b では接続できるはずです。

関連するQ&A