• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無線LANの規格と役割がよく分かりません)

無線LANの規格と役割について

このQ&Aのポイント
  • 無線LANの規格と役割について詳しく知りたい方へ
  • IEEE802.11nとIEEE802.11gの違いとは?
  • ノートパソコンとデスクトップでの無線規格の選び方

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6849/9742)
回答No.1

お尻のアルファベットで、規格の意味が違うのです。 802.11b 2.4GHz帯の電波を使った最大11Mbps通信の規格(遅い旧規格) 802.11g 2.4GHz帯の電波を使った最大54Mbps通信の規格 802.11a 5.2GHz帯の電波を使った最大54Mbps通信の規格(従来電波と干渉しない規格) 802.11n 複数の無線チャンネルをまとめて通信に使えるようにした規格 よく簡単に「802.11n、150Mbps」などと書かれますが、実はそれは802.11gの54Mbps通信を3本同時に(802.11n)使って、150Mbpsの通信ができます、ということなのです。(802.11a+802.11n のパターンもあります。) 普通は802.11g+802.11nでしょうから、802.11n 対応のルーターには、802.11gの機器も802.11nの機器も接続することが出来ます。 ということで、(1)(2)とも可能です。 802.11n対応のルーターを買ってきて、旧ルータの電波は止め、全て新ルータに接続するのが、すっきりしていて良いです。 両方のルータの電波を有効にしておき、それぞれに接続することも出来ます。 が、802.11g+n の規格だと電波3本まとめるうちの1本が従来ルータの電波に干渉することは避けられないため、お互いに通信速度を落としてしまう原因になります。(繋がらなくはありません。) 802.11a+n が使えるルータを付ければ、802.11gは従来ルータ、802.11a+nで新ルータ、というように、干渉せず繋ぐことが出来ます。(新ルータの802.11g+n は停止する。)

KUROKOSHOU
質問者

お礼

丁寧な解説ありがとうございます おかげでもやもやが解決しました! 11n/gについてすこし勘違いしてたようです 旧ルータの電波を止めて、11n/gのすっきりした接続にしてみます

関連するQ&A