付加年金について
付加年金について
夫サラリーマン48才 勤続20年。私 主婦で、第3号被保険者です。
実家の母が私に、毎月400円を上乗せする 付加年金に入りなさいと勧めてきます。
しかし、こちらの質問・回答を閲覧する中で、第3号被保険者である私自身は、付加年金には入れない という認識をいたしましたが それで間違いないでしょうか?
私が窓口に行き、私の名前で入るということは出来ないということでいいでしょうか。
では、主人は入れますか?主人が毎月400円プラスし払っていくというかたちは…。
母は、結婚して数年経った頃、自分が付加年金に入った と言うのです。母は数年前に配偶者を亡くしていて、現在 配偶者の分と自分の分の、合わせた金額の年金をもらっていると言っています。
付加年金に入ったのは父 ということではないのでしょうか? その辺が、母の言っていることがよく分かりません。
恥ずかしながら、私たち夫婦は、年金をいつから 二人それぞれいくら、いつまでもらえるのか…とかいうことも 全然分からないでいます。もらえる年金を、少しでも増やそうということなのですが、他に方法があるのでしょうか?
母のことは母に詳しく聞いていけばいいのですけど…
母の言っていることの意味、付加年金にはどんな形でなら入れるのか、あと年金って(働き税金を納めた額にもよると思いますが)どれくらいもらえるものなのか?
すみません いろいろはっきり分かる皆様に、教えていただきたいです。よろしくお願いします。
お礼
わかりやすい回答ありがとうございました。