- ベストアンサー
バイクに乗りたい僕と反対する父
- 22歳の男がバイクに乗りたいと考えるが、両親は反対している。父の主な理由は、バイクは車から見えづらく事故のリスクが高いということ。しかし、男性はバイクに乗りたい理由として、憧れや車のスペースの問題、収入の問題、車の運転が苦手、利便性の問題、祖母に会うための距離の問題を挙げている。男性は父の懸念を払拭するために目立たせる方法を探している。
- 男性はバイクに乗りたいと考える理由として、憧れや車のスペースの問題、収入の問題、車の運転が苦手、利便性の問題、祖母に会うための距離の問題を挙げています。しかし、両親はバイクの危険性を理由に反対しています。男性は父の懸念を解消するために目立たせる方法を探しています。
- 22歳の男性がバイクに乗りたいと考えるが、両親はバイクに乗ることに反対しています。父の理由は、バイクは車と比べて見えづらく、事故のリスクが高いということです。しかし、男性はバイクに乗りたい理由として、憧れや車のスペースの問題、収入の問題、車の運転が苦手、利便性の問題、祖母に会うための距離の問題を挙げています。男性は父の懸念を払拭するために目立たせる方法を探しています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
他の方のおっしゃる通り、憧れだけで乗るのは危険です。 言わずもがなバイクは生身。突風で転倒の可能性もある危険な乗り物です。 しかし、それでもバイクに乗る必要がある、と判断されるのであれば断片的ですがアドバイスしますのでお読みください。 まず、車から見えるようにする方法ですが、 ・あまり端を走行しない(真ん中左寄り位をキープして、後ろから速度の速い車が来たら寄って抜かさせる) ・明るく目立つ色の車体とヘルメットにする というところでしょうか。 目立ちやすさ重視なら黄色やオレンジがおすすめです。原付くらいにしかないですかね。 次に、『危険性』を打破することはできません。 100%の安全などなく、前述の通りバイクの危険性は際立っています。 危険性はないという説得は不可、それどころか危険性を理解せずただ乗りたい乗りたい言っている子供に見えてしまいます。 出来る限り危険を回避するために何をするのか。万が一事故にあってしまった時のためにどんな保険に入るのか。なぜ危険を許容してまでバイクでなければならないのか。それらをしっかり持たないと、バイクに乗りたいという主張はわがままになってしまうでしょう。 最後に。 もしバイクを購入したとしても、400キロもかかるところにバイクで行くなど無謀です。 何年も何年もバイクに乗り、バイクに慣れ、かつどんな環境でも自分で対処できるだけの一人前の社会人になり、そして体力もある、そんな状態でなければだめです。 先が長くないから会いたい、ということだと、バイクを買って比較的早急にそちらに行かれるつもりですよね。危険性は何倍にもなります。バイクに乗っている人間からすると、事故りたいとしか思えません。 常に風を受け、外気に晒され、バランスを取り、抜かしてくる車に気を使い、横風にあおられ……バイクは非常に体力を食います。400キロとなれば何時間かかるかわかりません。 郊外に行きたい、というのも、距離によってはきっぱり諦めてください。 どうにもあなたは、バイクを自転車と車のいいとこどりと考えているように思えてなりません。 車でだって危険なくらい、休憩やドライバー交代が必要な距離ですよね。 あなたがバイクで行くと言ったら、おばあさまの心労はどのくらいになるでしょう。 会いに行きたいというお気持ちは、私も祖母があまりもう長くなさそうなので分かります。 であれば、年に一回と決めつけず今年はもう一度行きたいとご家族に提案するだとか、時間と手間とお金をかけても公共交通機関で行くだとかすべきです。 どうせバイク買ったら、結構お金かかりますしね。本体価格以外にも、自賠責保険、任意保険、バイクによっては意外とよくはない燃費、税金と…… おっしゃるバイクの排気量が分からないのでなんとも言えませんが。 どうしても行くのが難しければ、写真と手紙を送るなども手ですよ。私は旅行の写真などを送っています。写真は外出できなくても楽しめるものですから。 ちなみに私は25歳女性で、19の時から原付に乗っています。 両親は「車から見たバイクの危険性を分かってからなら乗っても良い」という方針のため、原付免許は不可、車の免許を取ったらそのあとはOKという人でした。 現在、別居(近所)の母が車、父が120?125?cc、弟が250ccに乗っている環境です。弟が一度、幸いほぼ無傷だったもののバイクはダメにするレベルの事故を起こしています(渋滞中の車の列を抜かしているときに、目の前の車が後方確認せず突然ドアを開け激突)。 あなたのご両親のように「危ない=ダメ」ではないですが、「危ない」とは言いました。「危ないから、それを踏まえたうえで判断しろ」という方針です。
その他の回答 (5)
20歳過ぎて親がダメだというから バイクにも乗れないという人は バイクなんかに乗らないほうがいいです。 バイクは排気量にかかわらず 超危険な乗り物です。 その自覚がない人は乗ってはいけない。 で、リッターバイクって ひょいっとスロットルを開けたら 200キロくらい簡単にでるんです。 それも数秒で。 自分は制限速度でしか走らないといっても、 現実問題としてはそんな走り方のほうが 危険なんです。 で、一般公道で世界レベルのライダーが ほんのつまらない事故で死んでます。 安全運転とか、テクニックの問題じゃないってこと。 足の問題に関しては、 安い中古車を買ったらいい。 すくなくとも1300のバイクを買おうという人が、 中古車の維持費が出せない。というのは矛盾です。 バイクは乗りたい奴が誰がなんといおうが 乗るんだ。死ぬ危険性も多々あるけど、 それでも乗るんだという覚悟のある奴だけが 乗る乗り物なんです。
お礼
回答ありがとうございます ≫で、リッターバイクって ひょいっとスロットルを開けたら 200キロくらい簡単にでるんです。 それも数秒で。 本当だったんだそれ… 嘘であってほしかった… ≫で、一般公道で世界レベルのライダーが ほんのつまらない事故で死んでます。 安全運転とか、テクニックの問題じゃないってこと。 そうなんですか? もう少し詳しく知りたいですが 自分でも調べてみます ≫バイクは乗りたい奴が誰がなんといおうが 乗るんだ。死ぬ危険性も多々あるけど、 それでも乗るんだという覚悟のある奴だけが 乗る乗り物なんです なんだかすごい話ですね 今の自分には確かにリスク高いかも…
- katokundes
- ベストアンサー率22% (492/2217)
祖母へ映像や手紙を送ってあげることが一番良いのでは、バイクが原因で怪我したら祖母さまは悲しみます。 自転車得意なら速度計付けて40km/hで走ってみてください。体力が続かないですから 原付の体感まではいきませんが、原付がバイクの一番危険な部分を含んでいると思うので。 原付だと流れに乗るために50kぐらい出すのが昔は普通でしたが? 速度を速く見られないので右折をされ前を塞がれる、走行に必要なスペースが道路上の障害など避けるために車と同様ぐらい必要ですがすり抜けるぐらいの幅があればと思っている。 自転車が得意ならF1レーサーだった右京さんのように自転車で大移動してみては。
お礼
回答ありがとうございます ≫原付がバイクの一番危険な部分を含んでいると思うので。 原付だと流れに乗るために50kぐらい出すのが昔は普通でしたが? それが難しいからバイクがいいとおもったんですけどね… ≫自転車が得意ならF1レーサーだった右京さんのように自転車で大移動してみては。 いつかやってみたいんですよね でも時間に余裕が…
- dekapai
- ベストアンサー率27% (96/347)
車は鉄に囲まれているから予期せぬ事故でも余程の事がない限り死ぬ事はないだろうと思います。 ですが、バイクは生身の体で60km近くのスピードで走行するのだから事故ともなれば生死に関わる事故を想像します。 人は年を重ねると死ぬ確率を減らすよう心掛けます。 貴方のお父様は貴方の運転技術を認めてはいても貴方と事故を起こすかもしれない人の運転技術までは認めてはいないのではないでしょうか? 貴方のお父様は心優しい貴方の身を案じているのです。 もしも貴方がバイクに乗る事を認めてしまいあってはならない事故に巻き込まれ取り返しの付かない状況になったときあの時殴ってでも止めておけばと後悔することになるかもしれません。 私はお父様の心を汲んでバイクはあきらめた方が良いと思います。 車の駐車場については近所の駐車場を借りるわけにはいかないのですか?
補足
回答ありがとうございます ≫もしも貴方がバイクに乗る事を認めてしまいあってはならない事故に巻き込まれ取り返しの付かない状況になったときあの時殴ってでも止めておけばと後悔することになるかもしれません。 確かにそういう両親ですけど ≫車の駐車場については近所の駐車場を借りるわけにはいかないのですか? 住宅地のため 残念ながら土地が余っていないのです…
- ImprezaSTi
- ベストアンサー率26% (534/1995)
当方の勤務している会社では、バイクの事故が起きると身体に与える影響が大きく、ちょっとしたミス(スリップ等による転倒で)が大きな怪我になりやすいため、出入り業者・構内移動 含めて、バイクは全面禁止になりました。 貴方の方が、よっぽど何も知らないと思います。
お礼
回答ありがとうございます うむむ… 手厳しいお答え… 確かに事故は怖いですね
- jijinohanasi
- ベストアンサー率21% (85/402)
自動車にしかりバイク・自転車・歩行者・すべて安全は ありません。 要するにあなたの考え方がちょっと違わないかな? 利便性の問題でバイク? 交通面を考えたらいくらでも里帰り手段がありませんか? 憧れだけでバイクの運転は辞めた方が良いし。 ましてや大型のバイクは走行している時は安定しても 運転技術は思いのほか難しいですよ。 もう少し運転歴を磨いて状況判断をして下さい。 ご祖母ご両親に心配かけないでね。 自転車とバイクは機能が違いますよ。
お礼
回答ありがとうございます ≫交通面を考えたらいくらでも里帰り手段がありませんか? それがそうでもないんですよね… ≫ご祖母ご両親に心配かけないでね。 全くです 祖母より孫の自分が死ぬなんて洒落になりませんもんね もう少し考えてみます
お礼
回答ありがとうございます ≫・あまり端を走行しない(真ん中左寄り位をキープして、後ろから速度の速い車が来たら寄って抜かさせる) ・明るく目立つ色の車体とヘルメットにする というところでしょうか。 目立ちやすさ重視なら黄色やオレンジがおすすめです。原付くらいにしかないですかね。 よくわからないですが、 バイクにはないんですね ≫次に、『危険性』を打破することはできません。 100%の安全などなく、前述の通りバイクの危険性は際立っています。 危険性はないという説得は不可、それどころか危険性を理解せずただ乗りたい乗りたい言っている子供に見えてしまいます。 出来る限り危険を回避するために何をするのか。万が一事故にあってしまった時のためにどんな保険に入るのか。なぜ危険を許容してまでバイクでなければならないのか。それらをしっかり持たないと、バイクに乗りたいという主張はわがままになってしまうでしょう。 うーん… 思い当たる節が… 確かにわがままになってるかも 最後に。 もしバイクを購入したとしても、400キロもかかるところにバイクで行くなど無謀です。 何年も何年もバイクに乗り、バイクに慣れ、かつどんな環境でも自分で対処できるだけの一人前の社会人になり、そして体力もある、そんな状態でなければだめです。 先が長くないから会いたい、ということだと、バイクを買って比較的早急にそちらに行かれるつもりですよね。危険性は何倍にもなります。バイクに乗っている人間からすると、事故りたいとしか思えません。 常に風を受け、外気に晒され、バランスを取り、抜かしてくる車に気を使い、横風にあおられ……バイクは非常に体力を食います。400キロとなれば何時間かかるかわかりません。 そうなんですか… 甘く見てました… ≫どうせバイク買ったら、結構お金かかりますしね。本体価格以外にも、自賠責保険、任意保険、バイクによっては意外とよくはない燃費、税金と…… まだまだ僕も勉強不足ですね 事細かな回答ありがとうございます