※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:化学物質過敏症で、障害年金申請)
化学物質過敏症で障害年金申請 2級条件や金額は?生活苦で悩む主婦の相談
このQ&Aのポイント
化学物質過敏症と電磁波過敏症を発症し、病院で治療中の主婦。夫の収入減少と治療費・食費の増加で生活困窮に。
障害年金受給を考えているが、受給条件や受給金額がよく分からず困惑している。働ける職場も見つからず悩んでいる。
生活上の制限や症状の悪化を抑えるために、外出時には車やバイクとのすれ違いや香水臭などに気を使っている。家族との関わりも制限されており、困難に直面している。
今年6月に「化学物質過敏症」と「電磁波過敏症」を発症し、現在も大阪の病院で治療中です。
喘息がどんどん悪化し、薬も効かず、このまま寝たきりになるのかな・・・・と思いつつも、必死でネット検索を続けていてこの病名にたどり着きました。
治療開始するとどんどん良くなってきて、月に一度、電車を使って1時間程度の距離の病院に通院できますし、活性炭マスクをして近所のスーパーにも行けるようになってきました。
ササッと短時間で買い物を済ませて、帰宅後はすぐシャワーですが・・・
問題は夫の収入がどんどん減っているのに、CS治療と対策、食費(オーガニック生活になって食費が倍になりました)で発症後、ずっと赤字で貯金を食いつぶしながら生活しています。
主人はあまり節約に積極的でなく、病気に対しても理解を得るのが難しい状態で「お金がないなら治療をやめれば」「じゃあ投資で増やすよ」などの返答で、解決につながらず・・・。
私一人の努力ではなかなか節約の成果が上がらず、支出が減りません・・・。
働けるものならば働きたいのですが、今はまだ恐ろしいです。
求人も見ましたが、私が働けそうな職場が見つかりません・・・ (T_T)
専業主婦だと障害年金受給するのに、2級でなければダメらしいんですが
2級・・・とはどれくらいなのか・・・
またもらえる金額はどれくらいなのか・・・
ネットで検索しても、社会労務士のHPは簡単そうに書いてるけど、「厳しい、難しい」という意見もよく見るし、金額についてもいまいちよく分かりません・・・
ちなみに夫の年収は400万くらいで(毎月の手取りは27万円くらいです)、小1の息子が一人います。
夫婦で生活を見直せば、なんとかやっていけるレベルではないかと思うのですが・・・
(今後も年収は減っていく可能性アリ・・・)
家事は一応できています。
体調は不安定で症状も出ていますが、一応、寝たきりにならずに日常生活をおくれています。
外出時は車・バイクとすれ違う時、工事現場、香水臭・たばこ臭を感じたら息を止めてやり過ごし、極力排気ガスが少ない道を選びます。
ホテルに泊まったり、長時間乗り物に乗れる自信はないので、主人の実家への里帰りは断念しました。
私の実家にも短時間しか滞在できず、母がうちに来ても家にあがってもらうことができません。
室内で近距離で話しているとフラフラして倒れそうになってしまいます。
基本的に、お客さんは全てNGで子供の友達もあげられません。
この程度で2級に該当するのでしょうか?
ご経験者や情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらアドバイスをよろしくお願いいたします。
なお、夫婦関係に関するお叱りはご容赦頂けると助かります。
お礼
ありがとうございます!! 非常に参考になりました。 おかげさまで、漠然としていたイメージがだんだん具体化してきました。 お医者様とお話する際にもこういう知識があるのとないのとでは、話す内容が変わってきますよね。 来週、診察の予定なので上記の内容を踏まえた上で相談してみようと思います。 本当にありがとうございました。