• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親族、親戚付き合い 年賀状やお中元等)

結婚8年の転勤族の家庭の親戚付き合い

このQ&Aのポイント
  • 結婚8年の転勤族の私の家庭では、義理両親との同居はなくなり、サラリーマンとして暮らしています。
  • 義理両親への贈り物は帰省時に2000~3000円程度のものを渡しており、年賀状やお正月の挨拶はしないことが一般的です。
  • 親戚との付き合いも住所を知らない状態で、法事などで顔を合わせる程度です。他の家庭はどのような関係を築いているのか疑問に思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

うちは夫の実家は年賀状もお中元、お歳暮もしていましたが、 両親が亡くなってからは、年賀状だけになりました 自分の実家にもしていましたが、帰省の時に手土産を持参することにし、 お中元やお歳暮としては途中からやめました 年賀状は出しています 年賀状は出されるとお返しをしなくてはと思ったりですし、 だからというのも無いので、それまで取り交わしていなければ、 そのままで良いのではないかと思います 法事のお供えも儀礼ですから、ご両親が良いといわれるのでしたら、 それで良いと思います うちは旧家で代々の仕来たりがありましたが、親の代から少しづつ 軽減してきて、子供の代になってからは縮小しています 親族でもめる事が無ければ良いと思いますよ

その他の回答 (5)

  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.5

年賀状は、だします お中元お歳暮は旦那の弟夫婦と旦那の方の叔母、私の祖母には送ります 祖母の家にはうちの母親や叔母が集まるので分けて食べれそうな物を送ります 基本的に、何か有るときにお祝いなどを貰う人です 両親は、なんかよそよそしいのであげません そのかわりに母の日なんかに贈り物をしたりどこかに行ったらお土産の海産物などを送ります 我が家も常識的ではないとおもうのでわかりませんが、年賀状は…無駄にかきます 書いてもいいかなと思います

回答No.4

61歳主婦です。 私も、年賀状は、自分と夫の兄弟姉妹、家庭を持った甥っ子、姪っ子だけですね。 伯父(叔父)、伯母(叔母)は、私は、次女ですので出したことないです。 伯父達の住所も知りませんし、家も知りません。 家を継いでる長男である弟は、、、、伯父達には出してないと思います。 90歳になる母が、自分達の兄弟に出してるかどうかまでは、私にはわかりません。 多分、出してないでしょう。 高齢になると、全てが面倒になるようです。

  • glitter12
  • ベストアンサー率35% (344/982)
回答No.3

年賀状くらい出しても損することはないんだし、しておけばいいんじゃないでしょうか? 数枚程度ならコンビニに絵柄が印刷された年賀状も売ってますし。 お中元やお歳暮は普段してなければ、いきなり贈っても受け取った側はお返し等戸惑いますが 年賀状は住所や生存・成長確認等の一種の連絡手段ですから、いきなりしてもそれほど支障はないと思います。 両家ともそれほど気にしない性格とはいえ、嫁としていざという時の住所くらいは知っておくべきですから できない理由がない限りはきちんとしておいた方がいいでしょうね。

  • ynmammam
  • ベストアンサー率17% (130/730)
回答No.2

お中元・お歳暮はしていません。 両家同士も『お中元・お歳暮はなしで』と話しいるので、私の親が義理親に(その逆も)することはないです。 年賀状は両家、両家親戚に出しています。 主人側は義理祖母が同居なので毎年2日に新年の集まりがあります。 だからそれ以降に届くことがないよう、最初に作成して元日にきちんと届くようにしています。 両家親戚、義理兄弟の住所や電話番号はきちんとメモして保存してますね。 何かあったとき知らないなんて恥をかきたくないから。 義理兄弟の子供たちの誕生日も控えています。 入学祝等のお祝い事きちんとしたい性格なので、毎年『今年は誰か卒業(入学)だったかな?』とチェックしてます。 親に聞いて『しなくていい』と言うならそれでいいかもしれません。 でも、しといて悪いことじゃないし、年賀状くらいは出しては? それから、親戚の住所くらいは知っといた方がいいと思います。

  • akameg
  • ベストアンサー率10% (50/477)
回答No.1

一般的ではなく、非常識です。 言い訳をして、楽しているだけ。 最低限の親戚付き合いはしないと、駄目嫁と思われますよ。

関連するQ&A