- ベストアンサー
お中元・お歳暮の贈り先と送り方について
- お中元・お歳暮の贈り先はお互いの両親や親戚一同に贈るのが一般的ですが、離婚している場合には別々に贈ることもあります。
- また、主人の会社の上司にも贈ることがあるかどうかは転勤の有無や送り続けるかどうかによります。
- 贈り先や送り方には個人の関係性や状況によって異なるので、相手の立場やお付き合いの程度を考慮して選ぶようにしましょう。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こういうことは地域やそれぞれのご家庭によって事情が違うと思うので、「もし私だったら…」という観点で書かせていただきますね。 まず両親へのお中元についてですが、わが家では、夫と私のどちらの実家へも、ずっと中元も歳暮も贈っています。 もし私の両親が離婚していたら……私を引き取って育ててくれたほうの親には贈りますが、別れたほうの親とは長らく交流がないとしたら、そちらの親には贈らないと思います。 交流がある場合は……難しいですが、お中元ではせずに、父の日または母の日にだけ(もしくは誕生日とかに)贈り物をするかもしれません。 義父のお兄さん(伯父様ですね)には、もしとてもお世話になっているのなら、するかもしれません。 でも、普通のお付き合いで、ただ単に顔を合わすというだけなら、中元や歳暮はせずに、帰省のときに伯父さん宅にも手土産を持っていくくらいだと思います。 ※もしお世話になっている場合でも、「お中元」と表書きをして持っていくと、相手もお返しをしなければならないので、かえって気を遣わせる場合があります。 伯父さんにお中元を贈ったほうが良いかどうかについては、義父か義母に相談して判断を仰ぐのが一番良いように思います。 会社の上司については、我が家では一度もしたことがありません。(夫の考えです。一部にはしている人もいるようですが、しない派のほうが圧倒的に多い会社のようです) これは会社によると思うので、同じような立場の同僚の方に聞かれるのが良いと思います。 している方が多い職場なら、したほうが無難かもしれませんし…。 また転勤が多いということですが、するかしないかは、その転勤先の風習に合わせたら良いのでは? ○○支店では皆しているが、××支店ではしている人が少ない…など、事情が違う可能性があると思います。これも転勤先の同僚(またはその支店にいたことのある知り合い)に相談してはどうでしょう? 転勤後は、前の上司にまでする必要はないように思います。
その他の回答 (2)
こんにちは。 最近では“虚礼廃止”の会社・ご家庭もありますが、 ご両親に対するお中元はご主人とよくご相談され決められるのがベストですが・・・私はお盆・お正月のお供えとして“お供え”にしています。 一度お中元を始められると恒例行事になり負担になってくると思って(お中元なら5000円お供えなら3000円未満です) が、会社の上司は別ですよね。 私の主人も頂く立場でもありますし、またする立場でもあります。 上司へのお中元・お歳暮は転勤が有る場合では難しいですが、私であれば、勤務地の直属の上司に対しします。 夏はデザート系を。 お歳暮はせず、“お年賀”として毎年お正月に日本酒をもってご挨拶に出向いています。 http://allabout.co.jp/finance/kakei/closeup/CU20010619/index.htm?FM=cukj&GS=shinkon
お礼
ご回答ありがとうございます!! お宅まで出向くとは、立派な奥様ですねぇ・・・私も見習いたい!! 「勤務地の上司」だけでいいんですね☆まぁ、お世話になった具合によっては転勤してからも贈るかもしれませんが。 回答者様の考えを参考にさせていただいて、主人と相談して決めたいと思います。URLも参考になりました。ありがとうございました★
- jimbeizame
- ベストアンサー率14% (329/2236)
お世話になった人に季節のご挨拶として贈るものですから、ご自由に決めて結構なのです。 各々家庭によって交際範囲の広さにも差がありますし、またご事情もあるデ賞から、「この人に贈らなければ」と言うのは、こういう掲示板では無理があります。 ご主人とじっくりと相談して決めましょう。 ご両親へのお中元お歳暮も贈る人もいれば、贈らない人もいます。毎月ご両親にいくばくかの仕送りをされておられると思うのですが、それで十分だと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます!! う~ん・・・主人はこういうことには全く無関心で、「別に何もしなくていいんじゃない?」と言っています(u_u;) あまり時間もないですが、二人で相談して決めたいと思いますね!ありがとうございました☆
お礼
詳しいアドバイス、ありがとうございました!!大変参考になりました☆ そうですね、とりあえず考えてばかりいないで、関係者に聞き込みですよね★親身にお答えいただいて感謝感謝です!!