• ベストアンサー

「中売業」「大売業」って存在するのでしょうか?

「小売業」と言うのはよく聞きますが 「中売業」「大売業」って存在するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s_end
  • ベストアンサー率41% (176/425)
回答No.5

小売業は英語でいうところのBtoC ビジネス トゥー コマース つまり消費者向け販売、ということで、 それ以外の販売業なら英語でいうところの BtoB ビジネス トゥー ビジネス となります。日本語で言えば企業向け販売、とか、卸し業(小売店向けの販売)とかが当てはまると思います。 というわけで >「中売業」「大売業」って存在するのでしょうか? 回答は 「存在します」ということになろうかと思います。 ただ、「中売業」「大売業」という呼び方をしないだけですね。

OHLSVAEBIA
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.4

ありますよ。 ・中売業 劇場や球場などで、客席の間をまわって飲食物を売り歩く商売 ・大売業 毎日がバーゲン価格の、百貨店やスーパーマーケット

OHLSVAEBIA
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • octopoda8
  • ベストアンサー率37% (346/925)
回答No.3

卸売の分類としてなら、大卸・仲卸というのは有ります。

OHLSVAEBIA
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.2

No1さんの言う通りですが、 ”仲買さん” とかよく呼ばれますよね https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E4%BB%B2%E8%B2%B7%E3%81%95%E3%82%93&lr=lang_ja#hl=ja&lr=lang_ja&psj=1&q=%E4%BB%B2%E8%B2%B7%E3%81%A8%E3%81%AF&tbs=lr:lang_1ja 日本語は、漢字が後付けの事が多く、後に、この漢字に変更されたなんて単語は数多く存在する。小売だって、当て字になる。つまり、当て字と言う意味だと、「中売業」「大売業」も日本の業界では存在する。 まあ、「やばい」と同じだね。時代と共に変化しているのが、世界共通の言語の流れです。例えば、「イギリス英語」なんて呼ばれるのも、日本語では、”古風な” ”格式ある” ”お堅い” と表現される、昔からあり発祥はイギリスって程度の事なのに、ある時は差別用語だったり、時代遅れを表すかのような言い回しで使われる。 それらと同じような発展を、するかもしれないね。

OHLSVAEBIA
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7787)
回答No.1

小売 という言葉の定義が 末端消費者に対する販売業をあらわすので 「大規模小売業」と言う言葉はあっても 中売業と言う言葉はありません。 販売ルート上の上位を示すなら、「卸売業」 ということになろうかと。

OHLSVAEBIA
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A