- ベストアンサー
仕事について
現在、営業の仕事をしております。 悩みが一つあります。 それは、社内の事です。 報告書、週報を提出すると必ず、内容、書き方に突っ込みを入れられます。 大学生じゃないんだぞ、状況を把握しろ等です。。。。 報告・連絡・相談が苦手なんだと思います。 その度に自信をなくしてしまいます。 皆さんが入社3年目の時はどうでしたか? 変な文章ですいません。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
回答します♂ 最初に 苦手意識は持たない方がいいですよぉ~ その内、苦痛になりかねません。 今は要領を得ないだけ!ぐらいに解釈した方が無難です。 2つ目に あなたはチームの一員であることを再意識してみては? あなたはチームを生かすために存在し、チームはあなたを生かすために機能する。 そのチームが勝利するためには情報を共有し、それぞれが能率良く機能することが大切です。 そのために「報告・連絡・相談」があるのです。 3つ目に 得た情報は頭の中で整理することが大切です。社に戻る帰路とかに「これは報告、連絡しておこう」 とか、「ここは相談すべきだな」とか・・。また、順位付けも整理しましょう。 例えば報告すべき事の重要度別順位です。更に言えばこれらの関連も整理できていると良いです。 こんなことが頭の中で整理されていれば説明しやすいし、書きやすいです。つまり、聞きやすく、 読みやすい訳です。 但し、慣れが必要なので、すぐには上手にならないと思いますよ。慣れです。 慣れるスピードも人それぞれに思うので焦らずに繰り返してみて下さい。 自分の場合、3年目どころか・・・、才能がないと思った時期もありました^^;
その他の回答 (5)
- botamoti2525
- ベストアンサー率6% (20/302)
俺も仕事できていませんでした。ひどかった!
- ele_sheep
- ベストアンサー率18% (287/1525)
上司にとって質問者さんが何か言わずにはおれない相手になっている可能性もあります 他の人の書く週報と比べて何が違うのか確認しましょう あまり変わらないのなら自信をもって、突っ込みは愛のムチだと思ってさらに精進しましょう。 他の人より劣るのなら、追いつけ追い越せですね
- Brian12
- ベストアンサー率26% (206/787)
事の本質を追求していました。 別に入社3年目の時の事ではありません。常にです。 質問も入社3年目のことを聞きたいわけではないのでしょ。 「大学生じゃないんだぞ」は何を言われたのでしょうか。 「状況を把握しろ」は何が違っていたのでしょうか。 報告・連絡・相談は、事の本質をつかんでいなければ、出来ません。 あなたは恐らく、分かっていることと分からないことの区別が旨くできないのだと思います。 知り得たことを図にしてみましょう。 図は分かっていることしか描けません。 理解は図(イメージ)です。 >変な文章ですいません。 報告書、週報も同じ思いで書いているのでしょう。 変だと思うものは提出してはいけません。 納得したものを提出しましょう。
- タン タン(@tantantanuki104)
- ベストアンサー率21% (199/928)
おはようございます 提出した報告書の書き方が悪いなら、良い見本を真似て書いたらいかがですか? お手本になる報告書を参考にする、誰かに基本の書き方を教わる等。 報連相。。これは社会人として、どこの職場でも当たり前の事です。 これを、「苦手なんだと思います」と表現している時点で、言い訳?みたいに感じます。 報告。。あった事柄を話する 連絡。。都度連絡 相談。。一人で対処せず、お伺いをたてる 簡単な事です。。。 これが、抜けると。。。 「何があったのか把握出来ない、現状が把握出来ない、解決策を見いだせない」では困りますよね? だから、報連相は「過去、現在、未来」と繋がるものです。これらが出来ていないと仕事にはなりません。 入社3年目なら出来て当然です。 出来ないなら出来てる人を観察して「目で見て真似る」事から始めましょう。
- Masami_Fujii
- ベストアンサー率9% (22/241)
必ずツッコミが入るという事は、似たような事を繰り返しているという意味かも。 寧ろ、ツッコミを入れられる時に、具体的な改善策を尋ねるべきではないのか? そして、それこそが「相談」ではないのか? 自信を無くすと言いますが、自信が身につくほどの事をしてきましたか? 営業なんて、常に試行錯誤しなければならない触手なので、自信なんて そんな簡単に持てるものではない。もしあるとすれば、達人か厨二病か そのどちらかでしかない。 同じ事で注意され続けると、そのうち職場での居場所がどんどんなくなります。 苦手ができないになるか、できるようになるか、選択するのは質問者自身です