「重箱の隅をつつく」の使い方と報告の仕方どう思う?
「重箱の隅をつつく」を次のようにAさんに使う人がいらっしゃって疑問に思いました。
というのもAさんのみならず、Bさん達も変に用語や熟語、時事問題?などに拘り、
しかも誤っていることが多いのになぜかその用語の使用を威張るのに必死です。
結果、内容を正しく速く伝えることができずに喧嘩ばかりしています。
皆さんはこの「重箱の隅をつつく」等についてどう思われますか。
●状況:
社内にAさんという人がいます。このAさんには以下の問題点があり、「仕事」や「チームワーク」
すべてに支障をきたしています。その旨を上司に報告する際に次のように言う人が多くいました。
●上司へ報告:
Bさん「Aさんはなんというか・・・重箱の隅をつつく・・・」
上司「みんなそう言う」
重箱の隅をつつくとは細かいことまで取り上げて、うるさく言うことにたとえていう。(大辞林)
はずです。
しかしAさんの問題点は細かすぎるのではなく、基本的な能力が低く仕事もできていないこと
です。しかし、この報告のため上司はAさんは基本的には仕事ができているが細かすぎるところ
があるのだ、と思っています。(当然ですが)
「基本的なコミュニケーションすらとれず、わからないことも誤魔化す。仕事の優先順位を認識
することができなず勝手なことをするため本来の作業が進まないばかりか、余計な仕事を増やし
進捗を遅らせる。」ということになると思うのですが。。。
-------------●Aさんの問題点:------以下、読み飛ばし 可-------------------------
・基本的コミュニケーション能力に欠け、挨拶もできない
・テーマ(ア)についての問題を尋ねると、テーマ(イ)を答える
理由としてAは(ア)がわからないのだが、「わからない」と答えることが嫌なため、
(イ)を答えてごまかそうとしている。(ア)がわからないのですか、わかるのですかと
聞いても「いや、だからイが・・・」と誤魔化し続け、別のBさんに(ア)の回答を出されて
やっと知らないことを認める。
・「優先順位、仕事」の認識ができず、「趣味やお勉強」となっている
現在の製品にはa,b,c,d,eの問題があったとする。c,d,eは大きな問題ではなく現状でもか
まわない。ただし、a,bには大きな問題がありこのまま製品としては出せないとする。
当然、a,bを最優先してチームで取り扱うことになるのですが、このAさんは勝手にa,bを
放棄しc,d,eに永遠と時間をかけてしまう。上記理由を改めて説明し認識させようとしても
「だって、c,d,e気になるんだもん」状態。Aさんがc,d,eを変更することによって、
a,bへの作業人数が損なわれるだけでなく、他のメンバーまでこのc,d,eの影響範囲を点検
しなければならない大きな手になっています。