• 締切済み

英語ができるようになりたいです

  毎度こんにちは。私は英語専門の高校に行きたいです。     来年から高校生になるんですけど、行きたいといっているわりにはあまり英語の成績がよくないです。だから得意になりたいです。もうすぐテストもあります。リスニングと長文解読とスピーキングとライティングがよくなりたいです。ほとんどですね…すみません。誰か英語が得意になるようなコツとか知りませんか?おおざっぱでごめんなさい。それと今の単元はhow to+動詞の原形、    it is…(for+人)+to+動詞の原形、want+(人)+to+動詞の原形のところです。このあたりもなにかわかりやすく覚えるコツを教えてください。

みんなの回答

回答No.3

ちらっと読んではいたのですが、こちらには書きそびれてしまいました。 あまり、私がむずかしい話をしても読んでもらえないと思いますが、みなさんが誤解していることもあるかもしれません。 例えば、文法の勉強ですが、日本人が、日本語を母語として覚える時は、「生成文法」といって、脳の中で、自然に文法体型が生まれてくるのですが、外国語の場合は、そう簡単にはいきません。母語を忘れるぐらいに、読み聞く話すを繰り返さないと、自然には身につきません。だいたい、日本で生活していて、そんなことは無理ですよね。 だから、ふつう外国語は、まず、文法から入るのが早いのです。英文を読んでいれば、英語を聞いていれば、身につくというのは、もっともらしいのですが、ほとんどの人は不可能です。最初からできる人や学校で別の方法で学んだことを忘れて、こうすればできるといっていることがほとんどです。 ただし、教科書は、声を出して読んだほうがよいです。不思議に身体が覚えていることがあります。私は、もう何十年も前に高校の時に英語の教科書を声を出して読んで録音しなさい、と先生から言われたのですが、未だに、その文章の最初の部分が言えます。 「英語専門の高校」というのは、全国に数箇所あるイマージョン学校ですか?最後には、海外の大学受験資格を取る目的の学校がありますが、一部の所では、高校在学中に、英検準1級を目標としているそうです。授業の半分以上は英語だそうで、ついていくのは、とても大変だと思います。帰国子女も多いと聞きます。また、今後、大阪市の英語教育はどうなるか分かりませんが、英語教育には特別に力を入れるそうです。しかし、特別な生徒を集て行わないと、そこで落ちこぼれが多くでるのではないかと、心配しています。私は、中学生なら、英検3級で十分だと思っています。 >来年から高校生になるんですけど、行きたいといっているわりにはあまり英語の成績がよくないです。 >リスニングと長文解読とスピーキングとライティングがよくなりたいです。 ともかく、今は、受験勉強の英語の項目で点を上げやすいものを目的にするべきで、試験とは直接関係のないことをしていては、すぐには成果が出ないかもしれません。また、受験で、まず最初にネックになるのは、英単語です。だいたい、中学校で卒業するまでに、現在は、1,200語ぐらいですが、綴りまできちんと覚えていますか?ちなみに、英検3級では、2,100語ぐらいまでが必要とされてまいす。 読解に慣れておく必要があります。 恥ずかしいことですが、私は、高校受験の英語の問題というのは、混乱しそうになるときがあります。解答が、決まりきったパターンを要求されるからです。ですから、問題集やサイトで何度も繰り返して、パターンを覚えるしかないのかなって思います。 >it is…(for+人)+to+動詞の原形、want+(人)+to+動詞の原形のところです。このあたりもなにかわかりやすく覚えるコツを教えてください。 まず、語順を抜き出してならべてみるとよいです。 It is [形容詞(どんなふう)] for [誰に] to [する(こと)] [何を] It is [easy]for [you] / to [learn] [English]. (あなたにとって、英語を学ぶのは楽だ。) [人] want [誰に] to [してほしい(こと)] [何を] [I] want [you] to [learn] [English] (私は、あなたに、英語を勉強してほしい。) これを声を出して読んでみるとよいです。声を出して読むと、なんとなく、身体が覚えてきます。 次は、同じパターンを使って、[  ]の中を入れ替えてみます。 中学生向けですが、 『英文法 これが最後のやり直し!』田尻悟郎さん http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887245122 NHKのRの法則でもご覧になっているかもしれませんが、とても覚えやすいです。 英単語力づくり http://www4.pf-x.net/~gumibear/koukoujyuken2.html クイズ形式ですが、ちょっと大変です。 ラジオの『基礎英語3』 https://cgi2.nhk.or.jp/gogaku/english/basic3/ 文法のこともやってくれますので、ちょうどいいかもしれません。 もし来年高校受験なら、ちょっとぐらいやっても無駄になってしまいますが、リスニングにはなれるようになります。

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.2

まず、英語の4技能とか言って、リスニング、リーディング、ライティング、スピーキングのどれ?と普通考えます。しかし、その考えから脱却する必要があります。 もちろん、単語と文法を覚えればできるという、とても困った幻想が蔓延していますが、そんなのでできるはずがありません。(外国人が日本語をマスターしようしているとします。その人が毎日国語文法を学習し、国語辞典の単語をかたっぱしから覚えたとします。それで日本語できます??無理ですね。それと同じことをやる人が大勢います。) ではどうするか。 まず、基礎は英語で考えるーーです。 次に、生の英語にふれていくーーです。 さらに、立体的に学ぶーーです。 1.英語で考える 普段、日本語で考え事をしますよね。 OKWaveでどんな回答がよせられるかな?とか、 今日の晩ご飯は何だろうとか、 こんどの休みはどうやって過ごそうかなとか、 となりのおじさん、むかつくとか、 いろいろなことを考えますよね。これを全部英語でやるーーするとどうなるか。 始めの段階では、日本語が邪魔してなかなか難しい 2ヶ月もすると、英語でやっていける自分に目覚める 慣れてくると、膨大な学習時間を自分のものにできる→1日3時間も4時間も、いわゆる勉強時間以外に捻出できる ということです。しかし、マンネリ化したり、表現がうまくならないなどのスランプに陥ることもあります。できれば英語ができる相手がいると一番いいのですが、あとは、架空の相手と話すようにするのもいいでしょう。 古い本ですが、英語の神髄が書かれた名著「英語で考える本」(松本亨著)を読みましょう。英語と日本語で違うことが書いてある、ちゃんぽんの不思議な本ですが、そして、さっと読んだだけでは大した本ではないように思える本ですが、英語で考えるためのエッセンスが凝縮されています。 松本亨先生の「新しい英語の学び方」(講談社現代新書、絶版かもしれませんが中古で手に入るはずです)もおすすめです。また、大西泰斗著、ネイティブスピーカーシリーズ「ネイティブスピーカーの英文法」「ネイティブスピーカーの英語感覚」「ネイティブスピーカーの単語力1」「ネイティブスピーカーの単語力2」「ネイティブスピーカーの前置詞」などを手に入れてさくさくと読んでください。さらに前置詞の力をつけるためにロス典子著「ネイティブの感覚で前置詞が使える」ネイティブの感覚でもっと前置詞が使える」「ネイティブの感覚でもっともっと前置詞が使える」の3冊も読みましょう。 あと、単語力は、ニュースなどの実践的なものに対応でき、難関大学入試レベルの、英単語レボリューションシリーズで鍛えましょう。宮岸羽合著「英単語レボリューション Classic」「英単語レボリューション Renaissance I」「英単語レボリューション Renaissance II」「英単語レボリューション Modern」が一番実践的な本です。 2.生の英語にふれていく やさしい英語の本をPenguin Readersからたくさん読みます。大事なのは知らない単語がない、わかりきっているというレベル(300語とか)からはじめることです。ただし、日本語で一切考えずに読むことです。そして、読み終ったら必ず内容をサマリー(要約)します。この練習を重ねましょう。ペーパーバックのやさしめのが英語のままで読めるレベルを目指します。レベルがあがれば、いろいろな本にチャレンジできます。こうなってくると読書も楽しくなります。そのレベルを目指しましょう。 また、リスニングもします。iTunes上にもEnglsih Aya Pad, 英語タウンをはじめ、初心者にも聞き取れるものがあります。そういうものから聞き始めます。 また、高1から高2レベル以上なら、アメリカやイギリスのテレビ番組をインターネットで視聴します。わからなくても面白そうなニュースを何遍も聞き、おおよそ内容をつかめるようにします。できれば同じニュースキャスターのものだけをはじめは聞きます。言い回しなど同じ人だとわかりやすくなってきます。おすすめはCBS EVENING NEWSです。あるいはABC, BBCなどもいいと思います。CNNはおすすめしません。 あと、sit-comと言われる面白い番組がたくさんあります。YOUTUBE上にもあるようですが、著作権の問題は注意した方がいいと思います。その上で、 Cosby Show Family Ties Full House Wonder Years などがおすすめです。 アメリカに留学したら、テレビとかよく見ると思いますよね?それなら日本で見ても同じですよね? ということで、こういうテレビをどんどん見ます。 3.立体的に学ぶ 最後に、単にニュースをテレビで見るというだけではもったいないので、これを立体的に学んでいきます。ニュースと言うのはそのときどきに同じ話題ばかりが出てきます。アメリカですと、ちょっと前には、オバマがシリアに化学兵器があるから、攻撃するというようなことを言い出しました。するとそのニュースでもちきり。ハリケーンが来ればハリケーンがしばらく続きます。 すると、同じような表現が何度も言い方をかえて出てきます。 それだけではありません。新聞も英字新聞、あるいはインターネット上で子ども向けの英字新聞 Kids Newsなどーーを読みます。こうして、新聞で読み、テレビで何度も見れば、同じような表現をしっかり覚えていくことができます。 かなりレベルの高いところまで言いましたが、以上の勉強法であなたは、英語高校でもかなりレベルの高いところへ行き着くはずです。頑張ってください。

purunncyann
質問者

お礼

詳しく答えてくださってありがとうございます!すごくよくわかりました。    洋楽を聞くのは勉強になりますか?いつも聞いています。 その高校ではニュージーランドに留学できるんです。たくさん話せるようになっておかないと   いけませんね…。がんばってみます。

回答No.1

わかりやすく覚えるコツというか、英語学習の最終は「耳から聞いて英語がわかる」のを目指すことです。つまり、耳で聞いて学習した英語が全てわかるということは、聞くことと理解することの間に日本語訳を介在させないでスラスラと英文が読めるということです。それには、必ず音源(CDなど)がついている参考書や問題集を選ぶことです。そして、その音源をまねしながら声に出して読むことを繰り返すようにしましょう。五感を使って、英語を習得していくのです。

参考URL:
http://passnavi.evidus.com/ei-navi/no_jukeneigo
purunncyann
質問者

お礼

  回答ありがとうございます!たくさん英語のcdを聞いてみようとおもいます。