- ベストアンサー
銀竜草/野草
自己流で野草・雑草を摘んで来ては寄せ植えてみたりしてるんですけど、なかなか上手くいきません。本をみたりもしていますが、お詳しい方、あるいはお薦めのサイトなどあったら教えて下さい。 ちなみに今あるのはクルマバソウ、ヒトリシズカ、舞鶴草、カキドオシ、謎のラン科植物などなどです。クルマバソウの香りに惹かれて、増えたらいいなー、と思ってるんですが、植え付けて花が終わったら何だかしおれ気味なんです。 そして、図鑑で見た銀竜草に興味しんしん。知人は山でよく見ると言っているので、採取もできそうですが、育てる事はできるんでしょうか? 何か情報いただけたら嬉しいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いきなりですが、身近な水田雑草ですらレッドデータ入りする今日この頃 山採りというのは感心できませんねぇ。ちゃんと種から栽培している業者から 購入するか、店になくてどうしてもというのなら(多年草では開化するまでに 時間がかかりますが)せめて種から栽培するようにしましょう。 比較的よく見かける植物でも移植・栽培するとなると難しいものは沢山あります。 特にラン科植物にはそういうものが多いです。またラン科は発芽させること自体が困難ですが 一般的には種から育てた方が庭や鉢のような環境には適応しやすいと思います。 また、どんな植物でも花の時期に移植するのは良くありません。園芸植物でも そうですが野草ならなおさらです。クルマバソウなら種から育てる方が簡単だと思います。 露地栽培か鉢植えかで多少違ってきますが、生息環境の違い過ぎる植物を同じ場所に 植えるのも無理があります。お持ちの植物で言えばヒトリシズカや舞鶴草は林床に生える ものなので、やや日陰の方がよく、カキドオシは野原に生えるものなので日あたりの良い ところを好むものです。もちろん植物にはかなり適応力はありますから、不適当な場所に 植えられてもある程度はそれなりに育ちますが、元気のいいものを長年に渡って楽しみたい のなら無理な寄せ植えはお勧め出来ません。 山野草の栽培方法については例えば参考URLのようなところが役に立つでしょう。(東京山草会) 情報もたくさんあり、また質問も受け付けてくれるようなので御覧になってはいかがでしょうか。 ところでギンリョウソウの栽培はまず無理とお考え下さい。 http://www.alpine-plants-jp.com/shitsumon/kaitou_38.htm これは腐生植物と呼ばれるもので、葉緑素がないため光合成が出来ず、根に共棲している 菌類がつくり出す栄養分で生活しています。従ってこういう植物を栽培しようとするならば、 まず菌類自体が生息できる条件を作ってやらなければいけません。そこで一般的にキノコ類 の栽培が難しいのと同じ理由でこういう植物の栽培は困難なのです。 先にも書いたように山で良く見かけるからといって簡単に栽培できるものではありません。
その他の回答 (1)
- oodaiko
- ベストアンサー率67% (126/186)
ええっと。「種から育てる方が簡単」なんて知ったようなことを書きましたが、 実は私もクルマバソウの実物を見たことがないもんで、少々適当なことを書いて しまいました(汗) で、種がとれるかどうかは実物を見てみないと何とも言えませんが、もし種が とれなかったとしても地下茎が生き残っていれば来年また生えて来ると思うの ですが。 私の経験で言えば多年草の場合、植え付けたその年はうまく定着できず枯れて しまったように見えても、翌年にちゃんと芽が出て来ることはよくありました。 これもクルマバソウについての経験ではないので自信無しです。
お礼
詳しく書いて下さってありがとうございました。山に住む地元の方々がとても何気なく野草を鉢にしていたり、庭に植えたりしているのを見て、(いや、山だし、もしかして自然に生えて来てるのかしら??)気軽な感じで考えていました。反省しています。考えてみれば、あの花達は山に咲いてるのが一番キレイで、家庭で栽培なんて意味のない事の様な気もしてきました。でも、うちにある花だけは、しっかり責任持って育てるつもりです。カキドオシはすごい勢いで伸びてきました。まさに垣根もこえそうです。植え付け方を変えようと思っています。やはり気になるのがクルマバソウなんですが、ひょろっとしていて何だか元気もありません。種からの方が、とありますが、今うちにあるクルマバソウは最近花が終わった頃ですが、種がとれるのでしょうか?良かったら教えて下さい。