- ベストアンサー
仕事における目上の人への態度
- 仕事における目上の人への態度について相談です。
- 先日、業務内容についての問題が発覚しましたが、上司の態度が問題だと感じています。
- 職場の上の人に対して改善を求めるにはどうすれば良いでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
そちらの会社の業務内容がわかりませんが、気が付いた点を書かせていただきます。 「残業をしてほしい」という内容なのに、「なぜ、電話でのやりとりになるのか?」、これが私にとって非常に疑問です。 あなたが「残業」を命じた時間ですが、すでに勤務時間が終わった後です。 労働関係法令上、目上であるあなたのほうに無理があります。 そちらの会社では「36協定」はどのようになっていますか? 部下の方の言動をどうこう言う前に、目上の立場の方がルールを守るべきかと思います。 そもそもの原因は、「会社の新人教育内容」に不備(瑕疵)があったように思えます。 質問文を読んでいて思うのは、使っている言葉が「公務員」のような用語が多いように感じました。 やはり、電話ではなく、相手と向き合って話をしてください。 あなたが、上司なのか、先輩なのか、判断できませんが、「電話でのやりとり」と「相手と顔を合わせて話をする」のでは、部下の言葉使いも違うと思います。 そちらの会社が「ブラック企業ではない」ということはわかります。
その他の回答 (4)
- bn10000
- ベストアンサー率7% (19/259)
今時の馬鹿餓鬼ですからね、しょうがないと言えば終わりますけど。 自分の視界だけで動いてますからね、業務に支障が出ようが 会社が倒産しようが、残業なく給料さえ貰えればOKなんでしょう。 僕たち私たちは、仕事が出来ると勘違いしてますし、 更に変にプライドだけ高いですからねw 言われた事すら出来なのにねw そりゃ注意しただけでも噛みついてきますよw そんな餓鬼に必要な業務とはいえ残業でもさせたら ブラック、ブラック(企業)で喚き散らしますよw 勤務中でも労基署に行っちゃたりしてねw 今後の教育で何とかなるとか。。そんなレベルじゃないですよw 仕事する以前ですからねw (社会性の欠片もないですからw) さっさっと辞職に追い込んで、すこしでもマシな子達を雇いましょう。 あ、これじゃ今、流行ってるブラック企業?かなw
お礼
回答ありがとうございます。 正直、“今どきの子は…”と思ってしまいます。自分もかつて思われたんでしょうけどw けれど、残業に対する考え方等は、通常と異なっていることを実感しました。 辞められてしまうと困るので、歩み寄れる位置を探していきたいと思います。 ありがとうございました。
今迄やっていなかったのであれば、その日はそのまま気がつかなかった事にして、翌日以降に上司と共有して対応を考えたら良かったと思いますよ。 あなたは役職の無い単なる先輩なのですから、残業を命じる権限も義務もないと思います。
お礼
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 そうですね、私たちには権限も義務もありません。ただ、週末に出勤する職員に迷惑がかかってしまうと思ったのと、残業が全体で当たり前になってしまっているために“今からでもやらなければならない”と思ってしまいました。 完全に麻痺してしまっていますね。 ありがとうございました。
- k-841
- ベストアンサー率27% (129/465)
そこに書いてある若者の発言が原文そのままだとすると、要約すれば「私たちは仕事はマニュアル通りに行います。マニュアルに書かれた手順上の瑕疵以外は、業務の結果に対するいかなる責任も持ちません」ということですよね?じゃあ、そういう人なんだと思って接するしかないんじゃないですか?私なら早々に諦めて、適材適所と割り切ります。 なんか最近は研修ビジネスとかいうのが流行ってきていて、社員教育だのなんだのといった講座もいろいろあるのですが、最近とみに思うのが、経営者や○長といった人が、自分はステージが上の人間であって(会社の中の立場上)下の人たちの先生であると勘違いしている人が増えているように思います。少なくとも会社の取り組みとしてそういった人たちを矯正するのはどうかと思います。 「職場の上の人に対して」という言葉に引っかかっているので上記のように書いていますが、同じ目的を持った仲間として考えているのであれば、私なら最初の段落で書いた要約文のようにその若者が考えているように思えるのだが、本当にそんな風に思っているのか?と彼に一度だけ問いますね。即答でその通りですと(もしくは正当化するいろんな口上で)返事があれば、彼のことはその場で諦めます。
お礼
回答ありがとうございます。 彼らと私は年はあまり変わりませんので、経営者や○長といった関係よりは仲間のほうが近いと思います。私の文章が拙く、あまり要点を伝えきれていなくてすみません。そうですね、まずはきちんと冷静な時に聞いてみないといけませんね。 割り切りきれないのが、一人だけではなくその場にいた後輩数人がこのような発言をしたためです。実はまだ皆は知りませんが、今後職場で退職者が相次ぐことを私自身は知っています(私も当事者の一人だからです)。この退職が済んでしまうと、上記の発言をした後輩たちが職場を引っ張っていくことになります。それが、職場の行く末として心配なのです。 けれど、話を聞いて、“その通りです”との返答があるようなら、彼らにあったやり方をこちらも考えないといけませんね。 研修ビジネスというのが流行っているんですね。確かに、会社の取り組みとして矯正するのは違うものがありますね。 まずは冷静に彼らの言い分を聞いてみます。 ご回答ありがとうございました。
- lv4u
- ベストアンサー率27% (1862/6715)
ひとそれぞれでしょう。上のいうことに、変だと思っても上司が相手だと何も言わない人、変だと思えば主張する人が世の中にはいるものです。 そして、上の言うことに従う人ばかりだと、イエスマンばかりになり、あるとき、その問題が社外要因によって爆発して、企業存続の危機になるかもしれません。 ですので、そういう人は企業にとって貴重な存在かもしれませんね。 別にその人がおかしいとは、私は思いません。また、そういう態度をとれば、それなりのリアクションが発生するかもしれませんけど、それは自業自得、自己責任で対処してもらえばいいんじゃあないでしょうか?まあ、そういう人は口が達者でしょうから、うまく乗り切っていくんじゃあないかと思いますけどね。 ある文章によると、海外の企業は「軍隊型」であり、「社員は目を離すをサボるもの」という社会ですが、日本の会社は「奴隷型」で、「奴隷同士で監視しあって真面目に作業する」という人間関係だとありました。その方は、欧米的な考え方をしているんでしょうね。 しだいに日本もグローバル化して、そういう人が増えていくと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね、イエスマンばかりになってしまうのはよくないですよね。 職場として成長するには、これまでの体制にノーという人間ももちろん必要だとは思います。ただ、あまりにも私自身の考え方とは異なっていたので、その場では驚くと同時に頭に血が上ってしまいました。 軍隊型と奴隷型の話、初めて聞きましたので興味深かったです。 世の中も人も移り変わっていくものですし、十人十色で正解はありませんし、私自身も柔軟な考え方をして、その時々に応じたベストなやり方を考えていかないといけませんね。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 私の立場は先輩です。 職場は、公務員でも一般企業ではなく、大手ではありますが36協定はほぼ無視されているような環境です。私自身も何度労働基準法違反だと思ったかわからないような環境です。上司に言っても改善もされないような職場です。改善は今後の課題だとは思っています。 新人教育の内容の不備も否めません。今回は、同じ内容のことがなぜ1はしているのに2はしていないのか、といった内容だったので驚いてしまいましたが、今となっては教えたばかりの時のチェック体制に問題があったかと感じています。 残業に関する考え方は、麻痺してしまっている部分もあったかと思います。残業を命じたのは別の者ですが、ご指摘の通り電話でのやりとりではわからない部分や重要なことでもあったので、電話ではなく直接話そうと提案したところ、帰宅されてしまったので私も感情的になってしまいました。 私自身は一度も電話で話しておらず、伝聞だけでの出来事なので、把握しきれていない部分も多くあると思います。この件に関わっていたメンバーの中で、一番経験年数が長いのは私ですので、この一件をどうにかしたいと思い、相談させていただきました。まずは頭を冷やして後輩の言い分を聞いてみることにします。そこから、歩み寄れる部分は歩み寄って、改善できる部分は改善したいと思います。 回答、ありがとうございました。