- ベストアンサー
仕事を辞めたいのですが、辞められません
- 職場を辞めようと思っているものの、問題があり相談を求めています。
- スタッフ数が足りておらず、体調不良でも休めない状況であり、人間関係も問題があるため、辞めたいという決意を固めました。
- しかし、後継者が見つからないため、円満に辞める方法を模索しています。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
円満に辞めたいとありますが、それは何故ですか? 事務処理の都合ですか? それとも、会社への情があってのことですか? 別に円満に退社しなくても、会社は離職の事務処理はしなければならないのですから、気にしなくても大丈夫です。 引継ぎする人がいないのは、あなたの責任ではありません。 退職届は、およそ1~2ヶ月前に届けを出すように就業規則に書いてあるはずです。 会社が誰かに引継ぎして欲しいなら、あなたが書いた日付までに引継ぎ者を用意するでしょう。 用意しないなら引継ぎをしないで辞めれば良いのです。 でも仕事が…なんて、そんなことは知ったこっちゃありません。 そもそも仕事はこの人がいなければ、なんてことで滞ってはならないんです。 誰もがかわりにこなせるようでなければ、突然亡くなったら困っちゃうじゃないですか。 自分にしかわからない、なんていうのは、自分の存在価値の為に秘匿しているのと同じことです。 また、スタッフが足りなくて、休みたくても休めないなんて、あってはならないことです。 労働する側は休む権利があります。これを認めないという事実があるなら、労働基準法違反です。 単にあなたの判断で休めないなら別ですが、休みを認めてもらえないことが事実なら確実な証拠を提出して労働基準監督署に実名で労基法違反だと訴えましょう。 就業規則や、タイムカードもしくは出勤簿、給与明細、業務についても常に指示書や指示メールをもらい、残しておきましょう。もちろん診断書なども。 上司との会話は録音しておくことです。出来ればICレコーダーは2つ用意し、一つは録音させていただきますと言って、目の前に見せ、もう一つは見えないところに仕込んでおくと確実です。 労働基準監督署は労働基準法を守るために存在していますから、違反し、なおかつ体調不良が起きているなど、緊急性があれば対応は早いと思います。 逆に、悪質さが低く、健康に及ぼす度合いが低ければ、なかなか動かないと考えられます。 なので、体調が悪いことを示す客観的な書類が必要です。 あなたの判断で休めないだけなら、就業規則に従い、事前に申請し、当日休めばいいだけのことです。
その他の回答 (8)
- koyuki2426
- ベストアンサー率28% (259/915)
円満退社・・・見送る社員があたたかく見守ってくれて or 残念だけどさようなら or お疲れ様です って見送られる退社は、男性の場合は定年退職、女性の場合は寿退社です。 寿退社も昔なら「結婚=退職」だったのですが、最近ではそうもいかないですね。 妊娠したでもだめです。 使える人間ならぎりぎりまで働いてもらいたいですから。(使えない人はさっさと辞めてくれなんですけどね) なので、結婚なら転居を伴いもうこの地に居ないとか夫の転勤とか、妊娠なら体調不良で出社できないくらいの事情でないと、「円満」にはならないのです。 会社がとめるのではない理由としては、あとは本人の死亡か重病重傷で出社不可能・・・ってところでしょうか。 ようは、本人が健康で笑顔で、会社に残る方も笑顔と寂しさとをにじませながらの退社は今の時代では寿退社かつ会社へ通勤不可能な場所への転居ってところでしょう。 つまり、結婚でもなく、転居もしない・・・では、どうあがいったって円満にはなりえないのです。 (大前提として会社がいてほしいと思う人材であるということ。いつ辞めてくれてもいつでも結構な人にたいしては逆にあたたかく見送ることでしょう) 長々と書きましたが、円満に辞めるとは「後継者を決めるにはいちばんいい」とかあなたは書いていますが、大きな間違いです。 後継者を誰にするかを考えるのは雇う側、管理者側であり、辞める人間が考える仕事ではないのです。 せいぜい、わかり易い引き継ぎ書を作っておくくらいでいいのです。 会社に損害がかかると後で、請求される恐れがありますので、そこのところはぬかりなくね。 実際のところ、円満退社でない人の退職の場合、辞めると言ってから2週間や一か月で辞めてきますが、最低限の引継ぎと精算、荷物整理であとは有給消化です。送別会も結構です・・くらいです。 円満じゃなく退社していく人の仕事を引きついだところで、ロクな関係築いていないとはなっから期待していないのです。 自分は違うと思うでしょうが、わかりますよ。 あなたに辞められると自分のところの降りかかってくる人たちは、そりゃぁ困るでしょう。 なので、何が何でも阻止です。 新人雇ったところで、一から教えるのもこれまた余計な仕事ですから。 本気で辞めるとちゃんと伝えましょう。 いよいよもって引き留めるのが無理だとわかったら・・・その時わかるでしょう。 手のひらを返したように、質問者さんをいない人のように扱うことでしょう。 自分たちを見捨てていなくなる人なんですから、今から慣れておこう、質問者さんがいなくてもやっていけるようにしておこう・・そういうことです。 なので、後のことなど気にしないで辞めることです。 あなたが気に病むほど、周りはあなたのことを考えてはくれません。 会社を辞めるというのは、そういうことです。
- vodka0220
- ベストアンサー率11% (46/415)
とりあえず辞めるって言ってみたらどうですか?
やめるのはあなたの権利です。 会社は拒否できません。 部署内に相談したのは、間違いでしたね。 「やめたほうがいい」と言ってくれるわけがありません。 その人だって、やめられていないのだから。 相談するなら、転職か独立した人にすべきです。 ともかく、会社の思いなど気にしないで、やめることです。 円満なんてあり得ません。 あなたと会社が利害が対立しています。
- bomber_storming
- ベストアンサー率24% (24/100)
小さい会社を経営しています。 N01の回答者が書かれているように、辞めるときには辞めてしまっていいのですよ。 せめて辞めたい日の2週間以上前から話して(届けて)くれるのが望ましいです。 会社側としては、辞められると困るのですが、だからと言って業務を放りだすわけにはいかないので、どうにかやりくりするしかないのです。(他のスタッフにしわ寄せがいくか、他部署から引き抜いてくる等) 極端、辞められても会社は傾かないのです。 質問者さまのように、他のスタッフの業務や、会社のことを考えてくれる方も実際にいらっしゃいます。 一番ネックになるのは、質問者さまの業務を引き継ぐ、周りのスタッフとの関係だと思います。 質問内容に書かれているような状態でしたら、どんな理由であれ心から喜んで送り出してくれる状況には遠いような気がします。 どうしても「一身上の理由」がダメなのであれば、医者の診断を出してもらうのがいいのではないかと思います。 費用もかかり、いささか人外な考えかもしれませんが、精神科に掛り相談されることをすすめます。 メンタルケアに力を入れている会社って思ったより少ないと思います。 現状の勤務状況や質問者さまの精神状況を考えると、このままでは精神疾患を発症するかもしれません。 近くの個人医院でいいのです。現状を全て話してください。
- shinnnn
- ベストアンサー率18% (27/148)
まず、どうしても辞めたい場合は円満退職はあきらめてください。 というか、辞職するという行為で、お互い円満退職なんて ことはほぼあり得ません。 ということで、会社の規則に則った 退職は何日前といういう既定があると思いますので そこは規程に則り、その期間をプラスした日にちで 退職届をだしましょう。 あとごちゃごちゃ向こうが行ってくるようでしたら、 ストレスがあるなど、日常生活に支障があれば 心療内科などで、診断書などを書いて貰い 提出するのもいいかもしれません。 あとは、どうしても辞めさせて貰えないなどあれば、 労働局などに相談をもちかけてみてはどうでしょうか。
- nonbiriboke
- ベストアンサー率27% (76/281)
そういう時って、本当に、困りますよね。 私にも経験がありますが、私の場合、上司が辞表を捨てちゃったり、破いたりして、「受け付けない」の一点張りでした。 「みんな、大変なのに、自分だけ逃げるの?」と詰め寄られ、本当に、死なないと辞めれないかと思いました。 そのうち、自分でもストレスでおかしくなった自分に気が付き、そこからは、上司には何を言われようが辞表を捨てられようが、辞表の日付も自分で入れて人事に提出し、有給は捨てるつもりで、その日以降は来ません。と言い切り、小さい会社だったので、全員に●月●日を最後に辞めます。お世話になりました。って自分でメールしました。 総務の子だけには、社保の件があるので、手続きをお願いし、万一、上司の妨害があった時の為に、職安にも行き、総務が手間取るかもしれないけど、退職したので、手続きに関して相談したい。と手続き前に連絡をいれ、何かあった時には、職安から会社に連絡を入れてもらい社保の解約等の手続きをしてもらう段取りをとりました。 全員にメールするのは、自分でも、いっぱい、いっぱいだからやってしまったと思うけど、他は、本当に、切羽詰まって辞めたいときは、取っても良い方法だと、今でも思ってます。 上司が辞めさせてくれなければ、人事に辞表を提出するくらいやっても良いと思います。 あと、先輩の言葉は、もちろん、あなたを心配している心もあると思いますが、「これ以上、人がいなくなったら自分がもっと大変。」という気持ちもあると思います。 先輩や同僚が今後のあなたの人生に必要な友人か、もしもの時は、縁が切れても良いか?も考えて。会社が違えば必要のない人なら、先輩達のことを気にしていては、ますます、辞めれないと思います。 自分の人生と自分の命は、自分でしか守れません。 がんばって。
日本はドレイ制度ではありませんので「退職願い」ではなく「退職届」を書いて提出しましょう。 2週間先の日付を入れておいて下さい。 心や身体が壊れても「辞められない」のは既に洗脳されていますよ。ご自愛ください。
- Ssddfree
- ベストアンサー率7% (53/756)
こういう質問の時いつも不思議に思うんですが、辞める覚悟ついているなら >体調不良でも行かなければならない風潮 なんでそういう風潮に従うのかという事です。 何もずる休みするわけじゃない。正当な理由があって休むわけです。何を気にする必要があるんでしょうか。 文句があるなら辞めさせていただきますって言えばいいだけ。辞めてほしくなければ風潮もへったくれもないと思うんですがね。 辞めるつもりなんでしょ。辞めさせられたら困るの?
お礼
ご回答いただき、ありがとうございます。 皆さんに仰っていただいた通り、 会社側に辞表の旨を伝えたところ、 年内までに辞めさせてもらう事になりました。 すんなりと事が進み、拍子抜けしました。 仲の悪い上司に伝えたので、 辞めさせてもらいやすかったのかもしれません。 色々と、引継ぎの為の資料作りをしなければならない為、 忙しくなりますが、肩の荷が少し降りました。 辞めさせてもらうと伝えた際も、 辞める理由や、今までの私の仕事ぶり等を 非難をされました。 上司に対して不満もたくさんありましたが、 絶対に口には出さず、ずっと我慢し、聞いていました。 気持ちのいい終わり方ではなかったですが、 終われるならいいと思いました。 無事に辞められるのは、 皆さんに励ましていただいたからです。 お1人お1人に、コメントしなければならないのですが、 時間がない為、ここでのみのお礼とさせていただきます。 申し訳ございません。 それでは、ありがとうございました。