• 締切済み

うつ病の方との接し方

皆様の助言を頂けたらと思い書き込み致します。 別部署にて休職されていた方(男性)が6月より私(女)のいる部署へ復職する事になりました。以前に私もその部署にいた事があり、とてもお世話になった方なのですが、私の職場は心の病気にあまり理解があるとは言えない所の様で(それぞれが過度な仕事量をこなしている為余裕がない、と言うのが正しいかも知れません)復職初日から私の目から見て非常に居心地の悪そうな様子で、未経験の部署に来ておろおろしていても誰も声をかけないでいた為、すぐに私の方から声をかけました。知っている範囲内で少しずつ業務の事を伝えてもいます。幹部には彼の病気は伝えられていたそうですが、その時の私には噂としてしか伝わっていなかった為、本人が言ってくるまでは何も聞くまい、と決めて接していた所、二人だけで作業をしていた時に突然病気の話を始めました。 私自身神経症を過去に患っていた事もあり(会社の人は誰も知りません)「そうだったんだ、辛かったね」「体に症状が出てしまう程頑張ったんだね、偉かったね」とだけ答えました。その後、2人だけで作業をする度に前の部署でした辛い思いや理不尽だと感じている事、私が【聞いてしまって良いのだろうか?】と思う様な事(彼はバツイチで、離婚の理由など)も教えてくれました。兎に角今の部署に慣れる事と、本当は良くないのかも知れませんが、何か支えと言うか、出勤できる様になる為のきっかけになれたら、と思い(例えば彼女がいるから大丈夫、と言うような)私自身も同じ様な経験があり、体に傷がある事を教えました。(自傷行為が酷かった為見える部分にかなり傷があります)その後電話で連絡を取り合う様になったのですが、周囲に闘病されている方がいたり、闘病経験のある方ならご存知だと思いますが電話ひとつ、メールひとつでも負担になる場合があるので、連絡の頻度について頭を悩ませています。本人曰く、電話を切る時には「また電話して下さいよ」と言います。「連絡が負担になる場合もあるし、薬の事もあるからいつ連絡すれば良いか考えてしまう」と伝えると、普段の生活リズムを教えてくれました。今回が初めての発病の様で病院があわない気がして変えたいがどうしていいかわからない、と言われたので私が通った所も含めて教える約束もしていますが、病院数が結構あるのでできれば逢ってその情報を手渡したいと考えているのですが(調べた病院をデータ化してあります)こちらから手渡したいと伝えて良いものでしょうか? 長文になりましたが皆様のお考えを聞かせて頂ければ幸いです。

みんなの回答

  • daigo1013
  • ベストアンサー率17% (72/404)
回答No.3

普通に接するのが一番です。 あなたは自分が病気を患ったことがあるため、思い入れや責任感が少し強いように思えます。 もう少し距離をとった方がいいと思います。 病気は周囲の理解や協力が必要ですが、必要以上の介入は本人の治癒力を低下させます。 人間、冷たいようですが、結局一人なんですよ。そこを理解しなくてはいけません。 このままでは、あなたが潰れますよ。 人間、できることと、できないことがあります。できないものは「できない」でよいのです。自責感は不要ですよ。 彼にもう少し、自立させるようにしましょう。あなたが一生、彼の面倒を見れるわけではないのですから・・・。 長い目で「自立」の方向へと向かうことができるように見守ってください。

Caprice24
質問者

お礼

daigo1013さん 同じ部署にいた頃本当に何度も心を楽にして貰って救われたという気持ちが強い事と、病気の事や彼の心の内を幾らかでも教えて貰った今、何とか力になれないかと少々力みすぎていた気はして居ります。 距離感については私自身も迷っている所で、本人の話からするとご家族(本人は実家からそれ程離れていない場所に一人暮らしをしています) とは仲は悪くないようですが疎遠である、とポツリと漏らしていて、身近な方々の理解と協力は少々難しい感じがして、そういう点で気がかりな部分もあります。病院の紹介の話も違和感を感じているので変えたくて何箇所か電話をしてみたが駄目だったので、紹介してくれたら有難い、と何度も言っていました。 なので私にできる事、手伝って欲しい事があれば遠慮なく知らせて欲しい、とは伝えてあります。後は肝心の病院の情報をどうやって伝えるかとか、どの位のペースで連絡するのが良いかとかを色々な意見を参考にさせて頂きながら接して行きたいと思って居ります。 daigo1013さんには私の事も気遣って頂いて有難い限りです。有難うございます。

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.2

お手紙を読んでいると支えてくれる人がほしい。つまりあなたを頼ってしまっているような気がします。親切心から話を聞いてあげるのはいいが、あなたに期待されてしまうとちょっと困った感じにもなりますから 「専門の先生に相談してね。ごめんなさい。」と言うのがいいかな~

Caprice24
質問者

お礼

katyan1234さん daigo1013さんへのお礼でも触れていますが、彼にとって身近であろうご家族には少々気持ちの中で隔たりがある感じもしますので、もし同じ様な経験を持つ私と言うのが何かの手助けになれるなら、と言う気持ちでいつも話を聞いています。現在諸事情で再休職に入っていますが、復職していた間ずっと、「仕事が大変なら俺に言ってくれれば良い、俺が全部やるから」と言い続け、現在私は怪我をして足を引き摺っているのですが、帰宅する時に(復職期間は午後出社で定時帰宅と言う条件でした)必ず「駅まで乗って行く?」と気遣って送ってくれていた方で、一番辛いのは本人だと思うのにずっとそんな言葉をかけ続けてくれているので、勿論出来ない事は「それは私には難しいかも知れない、ごめんね」と言って断る事もありますが、本人が望めば協力は惜しまない覚悟でいます。katyan1234さんにも柔らかな断りの言葉を教えて頂いて有難い限りです。有難うございます。

  • shmz
  • ベストアンサー率26% (87/332)
回答No.1

本格的に理解したいのなら「うつ病を知る」本を買うことです。 それでどうしたら良いか解ってくると思います 基本的には心を「ゴム」に例えるのならそれが強い力で引っ張りすぎて もう少しで切れちゃうところまで追い込まれた状態、 力を加えるのをやめてもすぐには元に戻らないでしょ、あれと似たようなもの。 ところで「頑張れ」って患者に言ってはいけない理由はそれが原因で 「そうか、頑張ろう」と無理してゴムをまた引っ張った状態にするのか 「もう頑張れないや」とマイナス思考になってしまうのか どちらにしても危険な心理状態になる可能性があるから。 基本的には休養、睡眠をどんどん取っていい音楽聴いて良い映画、ドラマ見て泣いたり 笑ったりする状態に戻す事(患者さんは感情の起伏が無くなっている事が多いので無表情で顔に血の気が無いことが多い) なお、自分は患者ではなく身の周りにいたので経験者や専門家にはチェックしてません。

Caprice24
質問者

お礼

shmzさん 私自身が闘病していた事もあり、うつ病をはじめ関連のありそうな書物はかなり購入しました。ある程度回復した今、当時の自分はどんな事を思って過ごしていただろうかとか振り返りながら、また最新の情報もネットで検索して再度学びつつ彼に接している状態です。「感情が出せる状態に戻す事」と書いて頂いていますが、電話も含め、二人で話している時は私に悪戯をしかけてみたり、からかったりして笑っていますし、電話口からも笑い声が聞こえます。普段は誰にでも比較的穏やかな態度を崩さない人ですが、「○○が大嫌いだ!」と怒りを顕わにしたり、「今日は病院へ行ったら人が多くて頭が酷く痛かった」などこちらから聞かなくても教えてくれますので、楽観視はできませんが、良い事なのかな、と拝見していて思って居ります。 私自身は「我慢して気持ちを押さえつけてきたからこそ今身体と心が悲鳴をあげているのだ」と思っていますので、頑張れとか、それでは駄目だ、と言った事はありません。ですが、いつふとした拍子に出ないとも限りませんから、改めて肝に命じて接したいと思って居ります。 丁寧なアドバイス有難うございます。

関連するQ&A