同居するほど心配でないのなら、という前提ですが・・・
フェリーで30分の、近くの市に引っ越すのはどうでしょうか。
お母様に何かあったときには、フェリー30分で行くことができます。
本土と離島では、雲泥の差ですよね。
離島と呼んでよいのか分かりませんが、私の夫の田舎が、新潟県の佐渡が島です。
新潟港から、フェリーで2時間半、あるいは高速船で1時間かかります。
義両親が年を取り、義父は人工透析を15年間受けており、
義母は、2年前に脳腫瘍の手術をしました。
心配だから、せめて新潟に住もうか?と私が言ったら、
夫は、今から転職は難しいし、新潟には叔母がいて、
妹たち(結婚して子供がいます)が両親の近くに住んでいるから、
俺はこのまま今の家(東京です)がいい、と言われました。
先日の台風の時には、フェリーと高速船が欠航して、
たまたま帰省していた私たちは、その日に帰宅する予定が、帰れなくなりました。
当然ですが、新聞も届きませんでした・・
島という環境は、何かあった時に孤立しやすいので、
お母様が心配なお気持ちはよく分かります。
だけど、ご自身の不安も大きくて、お母様を守っていけますか?
仕事を何とかしない限り、同居は現実的に難しいと思います。
まずは、地理的に近くに住んでおいて、その間にたまに島へ渡るなどして仕事を探すのはどうでしょうか。
いきなり同居よりも、ワンクッション置いた方が、上手くいきそうな気がします。
お礼
御返答をありがとうございます。 メールをじっくり読ましてもらいました。本当におっしやる通りだと思います。実は9/27お墓参りをしに、田舎(豊島)に子供と一緒に帰ります。その時に母と親戚にそうだんをしてみます。仕事は近くで見つけたいと思います。少し考えたのが遅かったな~と後悔しています。(やっと子供が成人したので)笑 本当に島での生活はしんどいと思います。おおきに簡単ですみません。