- ベストアンサー
1歳半検診で言葉の指摘をされましたが、なぜ?
- 保健士さんに言葉の遅れが指摘された1歳半の子供について、親が疑問を抱いています。
- 保健士さんからは、上の子供が同じような時期に言葉を話していたことや、動き回ることが多いと言われました。
- 言葉が遅い場合は、落ち着いた状態でたくさん話しかけることや絵本を読むことが推奨されています。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
3児の母です。 言葉の数ではなく、意味のある単語の数が5個以上喋れるか、だったように思います。 なので、質問者さんのおこさんの場合、ママ・ない・ねんね・まんま・ワンワンが該当すると思われます。 ギリギリ5個なので、他にも喋れないの?って感じで聞いたんだと思いますよ。 後は他の方も指摘されていますが、保健師さんとの相性が悪かったんだと思います。 うちの子も、保健師に言葉の少なさや落ち着きの無さを色々と心配されましたが、相手がアンタだから喋らないんだよ…って思っていました。 友達の保健師に聞いてみたところ、最近は程度の差はあるけれど発達障害の子どもが多く、集団生活で子どもが困る場合が多いので、早期発見&早期療育に力をいれているんだそうです。 その為に、どの子も疑ってかかるような物言いになるんだとか。 本当に療育が必要だと思われるな子には、後で個別に話をするからね~とも言っていたので、相談者さんはそこまで気にしなくても良いと思いますよ。
その他の回答 (8)
- wanko999
- ベストアンサー率0% (0/2)
私も二児の母です。上が男の子で、下が女の子。 お兄ちゃんは言葉は遅かったですよ。 歩くのはわりと早かったんですが、1才半健診ではまだ喋ってなかったと思います。 健診の項目も半分ぐらいできてなかったように思います。 私も当時は随分気になっていましたが、ひとつふたつと単語が増えてきたかな~?と思いかけたら、 それから急にペラペラ喋るようになりましたよ。それが3才前です。 私が気にしていたら、よく、「喋れないんじゃないの。喋る気がないだけよ。 周りの人が話してることをしっかり聞いて、頭にストックしてるのよ。」と 言ってくれたオバサンがいました。 周りの環境も影響はあるとは思いますが、個人差があることです。 早い子なら二語文も喋るかもしれませんが、 言葉は話さなくても、こちらの言ってることが分かってそうなら、 それほど心配することもないんじゃないでしょうか?
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 そうですね。 とりあえず理解ができれば良いって言いますしね。 ありがとうございました。
- kaede-com
- ベストアンサー率21% (214/993)
他の方が仰るように個人差がありますからね。 明らかにおかしいと感じる部分があれば、多分厚生センターや医療機関へのお勧めが別室でされると思います。 うちも1人目は首据わりが遅くて、4ヶ月健診でひっかかり、翌月の4ヶ月健診に再度行って、そのあと厚生センター行きの話があり、1歳まで定期的に通ったことがあります。 今は、全然問題ないし、むしろ言葉は早いくらいで、お箸も1歳10ヶ月で持っていたし、器用な子だったのですが、首据わりだけは5ヶ月半と遅かったです。 でも、丁寧にみて貰えるんだ~くらいの気持ちで通っていたので、私はあまり気になりませんでした。 (祖父母の方がかなり動揺して心配していましたが) うちの2人目、1歳4ヶ月になろうとしているところですが「あー」「まんまんまんまんまー」しか話しません。 多分1歳半健診ひっかかります(笑)。 標準と比べて遅ければ、多分冊子を貰ったり、指導があるんでしょうけど、まぁあまり気にしないことです。 何か病院へ行くとか再検査の話があった訳ではないのなら、「ちょっと遅めですね」くらいの話です。 保健師さんも色々な方がいるので・・・ね?
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 そうですね。家の上の子も首の座りは5ヵ月半でした。 そのあともすべて遅かったです。 個人差ですね。 ありがとうございました。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
個人差もあるから気にしなくても良いのですが、言わない事で不安に成る親もあります。参考程度にというレベルで考える方が楽ですよ。 保育園に行っている場合、保育園にも様子を見に来られたりもしていますので、お姉ちゃんの事を知っている可能性はあります。 保育園とか保育所では巡回で見ている事もあるようです。 経過を見ましょうというレベルで気楽に。 有る程度の基準はあるので、そこで判断されたと思います。 それと、環境によって異なるから保育園ではという事も話していますよね。今の状態では言葉の遅れの感じが有るから、保育園でも同じようなら注意してください。そうでなければ大丈夫ですよと、考えて見てね。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 そうですね。 知らなかったです。 参考になりました。 ありがとうございました。
- mutuouka4649
- ベストアンサー率16% (6/36)
3人の子供を持つ親です。 はっきり言って保健士さんの言っている事は気にしなくても良いですよ! 気にしすぎるとかえって育児ノイローゼになる可能性があります。 子供の成長は個人差がありますのでよほどの事が無い場合は気長に 成長を見守れば良いだけです。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 そうですね。 ありがとうございました。
一歳半はそんなものでしょうが親の贔屓目というものはあります。 外野からの評価が「そう」であるという事実を否定するのもどうかと。 その保育士さんはせっかちかなと思いますが 相手は良くも悪くも貴方と違って「標準」を心得ている人だということを忘れずに。 ちょっと遅かろうが気にする必要はありませんが、 その保育園(幼稚園)無いでは保育士が気になった程度のことはある、 と忘れなければ良いのではないでしょうか?
お礼
保育士ではなく、1歳半検診で積木を積めるかとか、指差し出来るかとか見てくれる人(保健士?)たぶん名札に、そう書いてありました。 から言われました。 保育園の先生からは、そんなこと言われたこともありません。 その保健士さんのアドバイスは2歳なら的確だと思いますが。 1歳半ではなかなか厳しいような... ありがとうございました。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2711/13693)
1歳半はそう言うものです。言葉(しゃべり)の発達は個人差が最も大きいです。早くしゃべり出す子もいるし、遅い子もいる。2歳ぐらいまでほとんどしゃべらなかった子が、堰を切ったように話し出すこともしばしば見かけます。大哲学者ニーチェが7歳になるまでほとんど話さなかったのは有名な話です。。アンパンマン、(ものが)ない、食べ物がまんま、犬がワンワンと、多少発音が不完全でも、対象と言葉が一致していればまったく問題ありません。この保健師さんはあまり経験がない方ではないでしょうか。お母さんがしょっちゅう話しかけるのは大事なことですね。時間があったらおしゃべりしてあげましょう。
お礼
そうですよね。 まだ1歳半ですし、個人差の範囲ですよね。 でも、この保健士、おばさんなんですよね。 経験豊富?だからいい人に当たったと思ったらオオハズレですね。 今日のことは忘れます。 ありがとうございました。
- mof-mof-
- ベストアンサー率19% (6/31)
こんばんは。 2歳になったばかりの息子がいます。うちの子は1歳半検診の頃は、「あ」しか言いませんでした(^_^;)当然言葉の遅れを指摘されましたが、いくら話しかけても本を読んでも話さないんだから仕方ないでしょ…とその保健士さんの言うことはあまり気にしませんでした。別の保健士さんはそういったことは言ってこなかったので、質問者様もその保健士さんがハズレだったと思えばいいと思います。 結局うちの子供が話し出すようになったのは、1歳11ヶ月です。でも話し出したらどんどん言葉も出てくるし、こっちの言うことも理解できてきてます。今までため込んでたんだなぁ~と思いました。その子のタイミングがあると思うので、1歳半だからこう!っていうのはないと思いますよ。気にしない気にしない!
お礼
そうですよね。 私も全く気にしていなかったので???と。しかもおばさんだったので経験豊富?でも、子供に話しかけたりするのも口調はキツいし、扱いも下手くそで、途中から適当に聞いていました。 今日のことは忘れます。 ありがとうございました。
そんなもんですね。 何を勘違いしてるんだか。経験が浅い保育士なんですかね。 気にしてもおられないでしょうが、する必要もないです。
お礼
そんなもんですよね。 ありがとうございました。
お礼
そうなんですね。 そー言えば、子供が早く外に行きたくて途中席を立った時も、いつも落ち着きない?とかすぐどこかへ行っちゃうの?とか聞いてきました。 そんなこと思っていたんですね。 しかし嫌な感じでした。 久しぶりに半休とって、検診を楽しみにしていたのにテンション↓↓です。 ありがとうございました。