- 締切済み
社員登用について
現在、一部上場企業の子会社に派遣されてシステムエンジニア(客先SE)をしています。所属はその下の孫会社になります。システムエンジニアといってもまだ一年目で、何も分かっておらず毎日英語を使用したソフトのチェックテストを行うという状況が続いています。 ただ自身が少し変わった状況におかれているため質問させていただきます。 上記のように子会社に派遣されてはいるのですが、実質的には親会社の偉いさん(部長クラス)の下で海外の案件情報やソフト概要を子会社の人達に中継するという仕事しております。新人でしかも一年目で大変貴重な体験をさせて頂いておりますがこの先どうなっていくのか大変不安です。面接の際には将来的に海外に行ってもらう(要するにブリッジSE)と言われています。(印象として嘘を言っているわけではないと思います。ただ孫会社の人間をそこに属しておかしながら海外行かすなど聞いたことがありません。) 単刀直入に言って、親会社への社員登用はありますか?(状況として社員さんは学歴は高いが英語が使えないようです。参考までに自身は中堅国立大学出身26歳です。) たぶん業務用機器メーカーですのでその部分の勉強をもっとした上で経験を積んでから(3~4年)の話にはなると思うのですが皆様のご意見をお待ちしております。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- semi076
- ベストアンサー率52% (21/40)
回答No.1