- ベストアンサー
高校生のスマホとSNS依存の意味とは?
- 高校生のスマートフォンの利用率が4割を超え、SNSサービスの利用率が8割を超えている現状に驚愕です。
- これはメディアリテラシーの崩壊やモラルの低下を意味している可能性があります。
- 高校生のスマホ・SNS依存はコミュニケーション力や文章作成能力の低下に繋がり、知的な成果を得られない社会問題と言えます。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ネット全般にいえることですが、思考力が低下しています。検索して簡単時代です。自分で物事を考え組み立てる時間をモット確保すべきです。バブルに似ています、普通に仕事をしていた人が生き残りました。はしゃいでいた人は消えました。ネット社会に翻弄されて夢中、気がついたら自分の居場所はなくなっていた。個性の無い者は泡と消える、普通がトップになっていたです。
その他の回答 (8)
- 山田 太郎(@testman199)
- ベストアンサー率17% (438/2463)
失礼ですが貴方自身が まともな文章書けていないし、論理展開もお粗末です。 SNSをやっても、やらなくても 論理力があり文章が書ける人間など一部ってことです。 ちなみにNo7さんは、貴方の事を馬鹿にしたことを書いていますが それには気が付いていますか?
スマホって足し算的ですよね。 インターネットにつながるってロングテール型ともいって、あらゆるニーズに応対していくものです。 足し算社会にあれもこれもってはなれられないのでは。 あとSNSで、いじめのような「悪の足し算」も当然発生します。 余計なものを足し算していくのに対して引き算が大事ということでしょうか。
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
「メディアリテラシー」じゃないんだって・・。 リテラシーって、直訳すれば「識字能力」とかですよ。 リテラシーを含めた語句の使い方が「誤用」で、その内容が「文章作成の力」とかって・・笑えない笑い話です。 文末も「思います」だらけで、誤字やタイプミスも目立つし、SNS等の否定派が、特に文章作成能力が高いとも見受けられないのですが・・。 1980年代、1台が数億円だか数十億円だかがで、スーパーコンピュータ「クレイ1」が我が国に導入されました。 現在のスマホは、その「クレイ1」より、遥かにハイスペック。 それを小学生でも持てる、豊かな我が国は、最大限に利用すべきです。 問題は、それをSNSくらいにしか利用していないことや、マイナス利用していること。 その気になれば、「コミュニケーション力や文章作成能力を高める事」にも、充分利用は可能で、実際も社会は、どちらかと言うと、ソッチに進んでますよ。 私が嫌いなモノは排除すべき!みたいな考え方の方が、思考力低下より、思考停止ではないか?と思うのですが・・。
お礼
確かに言えますね。昔は携帯電話を使って色々トーク(話をしていましたが、それから携帯メールの発展で会話することが少なくなり、挙句の果てにはツイッター等のソーシャルネットワークの発達で会話する事や人と会話する事が減ってしまった事です。確かに色々と議論はありますね!
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1619/6637)
最近は学校でパソコンを全員に持たせるような施策が進められているようですが、「パソコンを持ては成績が上がる」という幻想に取り憑かれているようです。「子供にパソコンを与えたら勉強に使う」と本気で思っているようです。まさに噴飯ものです。子供にパソコンをを与えたら。ゲームかネット、メールなどに使うに決まっているではないですか。 >「思考力の低下」「文章作成能力の低下」「モラルの低下」 上とは違いますが、これは使い方によると思います。大人が正しい使い方をする限りは、十分に身につけることができると思います。しかし。子供は勉強よりも遊びで使うことの方が圧倒的に多いのです。 >コミュニケーション力の低下 メールで何千字にも及ぶような長文を理路整然と打ち込むには、文章作成能力が必要です。しかし携帯メールやLINEなどで、10文字程度しか使わずに、動画や音声に頼っていると、そのうち日本語が使えなくなります。ゆとり世代で、携帯ドップリの人達が、企業の中堅以上の存在になった時にどのような社会になるのか、不安を感じます。(ゆとり教育については、廃止後の後輩が補うでしょぅが…) >携帯依存やソーシャルネットワークの依存 究極的にはこれもユーザー自身の使い方が問題なのでしょう。匿名の投稿には、現実では言えないような非難、中傷、罵詈雑言が書き込みやすくなります。OKWave でもそのような投稿者が多いものです。匿名で乱暴な言葉を投稿して、ストレス解消しているだけだと思います。 >漢字の度忘れ 私は逆にワープロで覚えた漢字がたくさんあるように思います。予想外の変換に困ることがありますが、同音異義語を覚えると、自分の語彙力が増してきます。最近は漢字の使い分けもヒントが出ますので、それを覚えるようにしています。要は使いようだと思います。こんな使い方を小中高生がしてくれるといいのですが…。
- take-on3
- ベストアンサー率14% (176/1183)
いやいや、よく情報番組とかではねネットだけの繋がりだの現実の付き合いが出来ないだのとネタにされていますが、 実際は現実の友人とやり取りしている場合がほとんどで、 ネット上の見知らぬ友人というのも現実の友人の友人またはその延長であったりする事が多いです。 そしてネットでの付き合いは現実の延長であると同時に裏社会の側面を持ち、現実に強い影響(噂や虐め等)を持っているのが怖いです。 あなたが危惧している思考力やモラルの低下についてですがご心配には及びません。 なぜなら低下はしないからです。なぜ低下しないか。あなたが見ている対象は元々低い人達なんです。 スマホやネットなんてのは道具に過ぎません。同じスマホを持っていても進学校の生徒を観察してみて下さい。 あなたが危惧するような使い方はしていない筈です。これは社会人でも同じ事で出来る社会人とその他の社会人ではスマホやネットの使い方がまるっきり違います。 そして文章力についても同様ではあるのですが、それと同時にあなたが危惧している文章は文章であって文章ではありません。 電話をかけて話している感覚…、自分の口から出したい言葉を文字や記号に置き換えているだけなんです。マンガの吹き出しみたいなものですね。
- RabbitRabbit
- ベストアンサー率28% (23/80)
>学校に情報の科目がありパソコンを使えばいいじゃんと思います。 ここだけに関して言わせていただきますと、学校のPCはかなり制限がかけられていて思うように使えないのと、履歴が残るので(普通は1人1人にパスワードが与えられているので個人の特定が可能です)自由にサイトを閲覧する事が容易ではありません。つまり、成績を気にする生徒はとくに… 学生の立場からみるとこんな感じの見解になります。乱文失礼しました。
お礼
私のころは情報と言う科目がありましたが、変なサイトに接続できないようにするためのフィルター希望があったのですね。そこまでは把握していませんでした。 補足なのですが、スマートフォンは色々弊害を生むのは事実です。私もそうですが、文章力の低下は否めないの教えてgoo等でも投稿して文章力を書くことを心に決めています。
一般社会で、大した文章能力は、そもそも必要ありませんよ。非効率なのは確かなので、全体のレベルは下がるかもしれませんが、大きな問題とはならないのでは。
お礼
しかし文章力の低下は否めないと思いますよ。大学に進学すればテストの大半は論文試験なのでここでも論文=文章作成能力が問われるし、卒業論文なんて言えば文章力が試されると思います。 更に言えば会社に行けば色々とパソコンでメールを書く事がある事が多いし文章を書く事が求められています。ここで基礎になるのは文章力だと思います。例えば中学校などで50文字の論述問題がある事、高校生になれば大学受験で論述問題があるケースがあります。たとえ別の強化でも国語力が求められる=文章作成能力が問われるのです。 これは社会問題になると思いますけどね
- DJ-Potato
- ベストアンサー率36% (692/1917)
これを「普及」というのでしょう。 ケータイやPHSが普及した時、学校でのケータイ・PHSの使用を制限すべきか、という議論もありました。 その前のポケベルの時も、学校の公衆電話の#ボタンを使えないように接着剤で固定したらNTTから怒られた、ってニュースもありましたね。 ファミコンが普及した時、学校内でのソフトの貸し借りを禁じたり、ファミコン関連雑誌の持ち込みを禁じたり、ありましたね。 きっと、テレビが一般家庭に普及した時も社会問題があったのでしょう。その時代にはまだ生まれてないのでよくわかりませんが。 SNSの弊害は、コミュニケーション能力や文章力のない人間が、無理してコミュニケーションを取ろうとし、文章を作り、叩かれる点だと思います。 コミュニケーション能力や文章力のない人の割合は昔も今もあまり変わらないが、昔は能力がない人は文章を書かなかったので浮き彫りにならなかっただけ、ではないでしょうか。 作文とか、上手な人と下手な人といましたから。 と思ってあの頃の文集とか引っ張り出すと、もちろん自分の文も載っている訳で、恥ずかしくて開けないのですが。
お礼
私も人の事が言えないと思います。メールで携帯電話を使えばなーんか漢字をわすれる道具なので 絶対にメールを書くときはパソコンでメールを打つ事を心がけています。携帯でメールを書く大きな問題は予想変換でメールがかけるので文章能力が一段と脳が可笑しくなったので今では携帯電話でメールを絶対に書かないぞと心に決めています。 あと確かにポケベルやファミコン等で規制する動きがありましたね。ある意味懐かしい気がしました。 普及するのは良いけども携帯電話のキャリアや学校なども「スマートフォンの良し」を教えるべきだと思います。
お礼
私もその一人かとしれません。ネットで予想変換をすると全部の単語を入れなくてもネットにつながるという事言う事でそれが便利だけど、思考力を低下する大きな要因だと思います。 確かに昔は会社員で絵医療等でワードやエクセルなどを使って資料作成などをしたけども、コールセンターの業務なれば誤字脱字をしてもそれでも問題ない世界になった事やただ単にネットの欄に入力しても誤字脱字は当たり前になった世界だと思います。 ネットの発展や進化は確かに便利だけど脳を低下させる大きな問題を起こすんですね。