- 締切済み
1.SNSやスマホがあるのに高校、大学に行く意味と
1.SNSやスマホがあるのに高校、大学に行く意味とは?(学校以外に学ぶ環境が整っている、学校以外でも学ぶ事が可能なのになぜ学校に行くのだろうか?) 2.高校、大学に通った人達はその内容を殆ど忘れてしまっているがこれが高校、大学の教育が意味を成してない現れではないのか?(現在において高校、大学に通うことはコスパが悪いのでは?) 3.SNSやネットでは学べずに学校で行かないと学べないものはあるのだろうか?(SNSやネットでは学校で教えている全ての事を学ぶことは可能なのだろうか?) 4.皆さんにとってSNS、ネット社会で学校に行く意味はなんだと思われますでしょうか?(現在において学校に行くことの利点欠点限界盲点とは?) 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 1. What does it mean to go to high school or university even though there are SNS and smartphones? (Why are you going to go to school when you can study outside the school?) 2. People who went to high school and university forgot most of the contents, but is this not the appearance that education of high school and university does not make sense? (Are you going to high school or university now is bad cospa?) 3. Are there some things that you can not learn without going to school without learning through SNS or the Internet? (Is it possible to learn all the things you teach at school on SNS and on the internet?) 4. What does it make sense for you to go to school via SNS and Internet society? (What are the advantages and disadvantages of going to school today?) Social Category Yours As you answer, We'll be expecting you.
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2726/12281)
1、新卒就職時に学歴を問う現代ではそれだけで異常なほど大きな意味があります。 2、授業内容に直接沿うような事ではないですが、思考の仕方など、考える力をつけるのには役に立っていると思います。他では絶対に学べないわけではありませんが、わざわざ教えてくれるところへ行くのは便利です。 3、純粋に何をどこまで学べばよいかは家で未成年の自分一人で解るわけがありません。足し算を知っていれば、究極は掛け算も時間をかければ足し算だけで解決できます。しかし、何の知識も無い中で数学は足し算だけ覚えればいいのか、掛け算も勉強するべきか、二次方程式は?因数分解は?というところに答えは出せません。それでは勉強できないし、結局は知識もつきません。
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2483/6032)
1.SNSやスマホがあるのに高校、大学に行く意味とは?(学校以外に学ぶ環境が整っている、学校以外でも学ぶ事が可能なのになぜ学校に行くのだろうか?) 社会性をえるため。簡単に言えば空気を読んだり,ヒエラルキーを理解したり,人を大事にしたり,大事にされたりすることを知るため。集団生活を通して人間的な生活ができるようにするため。違う躾,教育を受けた人と共に学ぶことで,違う価値観を得たり,言葉で直接コミュニケーションをとることで,ニュアンスや真意などを理解したりするため。 これらはネット上では得られない。 2.高校、大学に通った人達はその内容を殆ど忘れてしまっているがこれが高校、大学の教育が意味を成してない現れではないのか?(現在において高校、大学に通うことはコスパが悪いのでは?) 忘れてしまうということは一度学んだことがあるということで,学んでないこととは同一ではない。 人間は知覚できる以外の膨大な情報の脳にインプットしては何かの概念や発想を常に想像し続けている。 言語が一番簡単な例で,母親などから得た言語のコピーを組み合わせ独自の文字列をつくりだし表現できるまでに成長する。このなかには授業によって体型的に理解したものから,待ちで流れているラジオや隣の席で話している人の話からも言語の情報はインプットされ蓄積されている。つまり脳は忘れてもいいから多くの知識をまず頭に詰め込むことが非常に重要であると言うこと。また断片的な知識よりも論理だったさらに順番で,かつ教室のような様々な刺激のある環境からで伝え聞くことが脳の整理,引き出しをつくるのには適している。モクモクとヘッドホンで単調に情報をインプットするのでは,予備的な刺激がすくなく引き出しを作りにくい。例えば,暑い夏に隣に好きな子がいたときに習った化学の元素記号は,その情景とともにインプットされており,試験で好きな人を思い出したら,その元素記号がでてくる。といったことは無意識に脳が行っている。よってモクモクとその資料を取り寄せて聞き続けても効率が悪いと思われる。 3.SNSやネットでは学べずに学校で行かないと学べないものはあるのだろうか?(SNSやネットでは学校で教えている全ての事を学ぶことは可能なのだろうか?) 例えば,みんなと一緒にする。行動を共にする。軍隊のように整列する。理不尽な思いをする。楽しいことがある。 約束をまもる。破る。それらの行為を経験は学校でしか学べない。なぜなら強制的にそこに詰め込められなければ人間はこのような行動はとりたくなく,逃げて引きこもりになるのは良くあることだから。 4.皆さんにとってSNS、ネット社会で学校に行く意味はなんだと思われますでしょうか?(現在において学校に行くことの利点欠点限界盲点とは?) 利点,これまでに人類が学んできた方法で同程度の学力,社会性など一定の基準を満たす大人に成れる。 欠点 ネット社会の影響で,学校がさも悪いところ,意味が無いところというレッテルが貼られ,何も分からない子供達がそれを信じ,無意味な存在とを信じようとされている所。 限界 個人個人の家庭の躾,常識が低下しているために,他人に迷惑を掛けて平気な生徒が増えてきてしまっている。 これを教師が矯正するのは限界がある。 盲点 学校は本来楽をしに行くためのところ。 義務教育がない国で,日本人と同程度の常識をえることは極めて困難であり,そのレベルを得ようとすれば莫大なお金と,労力と,その人の日々のたゆまない努力がなければ到底無理だが,日本人は生まれて手続きだけ親がしてくれれば,勝手に,ネットをつかって遊べるぐらいの知識をつけることができる。これを学校教育が全くない社会で得ようと思うのは無理な話。
お礼
ご回答のほど、 ありがとうございます。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9143)
あなた自身に今持っている知識や技能は学校がなければ身につけられていなかったのでは。本当にありがたいことは、そのときはありがたいと思えないものです。
お礼
ご回答のほど、 ありがとうございます。
お礼
ご回答のほど、 ありがとうございます。