• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中学受験 秋からの立て直し)

中学受験 秋からの立て直し

このQ&Aのポイント
  • 中学受験における秋からの勉強の立て直しについて、悩みや解決策についてまとめました。
  • 中学受験を目指す子供の夏休みの勉強計画がうまくいかず悩んでいる親御さんへのアドバイスをまとめました。
  • 大手の塾に切り替えたものの、夏休みの勉強計画が崩れてしまった場合、秋からの勉強の立て直し方について解説しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • supercatt
  • ベストアンサー率48% (106/219)
回答No.4

続きです。 >当然授業時間も進度も違い悪戦苦闘しているのですが、半年で一段階クラスをあがって 夏休み夏期講習を終えました。 夏休みは、それなりに計画をたてていたのですが、後半からかなり崩れてしまいました。 家では兄弟げんかばかりなので塾の自習室を利用したのですが、 「こんなに自習室で朝から晩までやってるんだから」という気持ちが働き、 お盆休み以降から一日中勉強しない日ができ、夏やるべきことは半分くらい残したままです。 A判定の優等生の子もこういう事を言う親御さんが多いですね。厳しすぎるか甘すぎるか、大体どっちかです。高学歴な方でもそうですので(だから塾商売が成り立つのでしょうが)問題は問題なんですが、子どもはロボットではないですからそこはちゃんと考えてあげて欲しいです。 >塾では次々に宿題ができて、違う問題集やプリントテストが返ってきます。かつ、入試直前問題などレベルが上がり「わからない」の連続。親の私が面倒を見ています。これがうまくいけばいいのですが 「数字を丁寧に書く!図形を描く!」などうるさく言いがちで、反抗期寸前の子供とやるのは、一通り終えるだけで多大なる労力を強いられます。復習が追い付かないまま、ノルマをこなすサラリーマンのように嫌々やってるのは明らかです。当然学校も宿題があるので、最近溜息と変な声を上げるようになってきました。 分かんなくて当然ですよ。明らかに小6レベルを凌駕してるんですから。それを何十回も体に沁み込ませてやるのが受験です。 ただ徐々に慣れてきて解けるようになります。 親御さんが問題を教える事での心労や、明らかに問題の量・レベルがあってないならクラス変更などはアリだと思います。そこは担任の先生とかに相談するのもいいと思いますよ。 僕個人はほとんどの母親は教師としては向いてないと思いますよww どうしても感情的になる方が多いですね。 >これから秋は学校の行事も多くなり親も含めて精神が不安定になってきました。 自習室にいても先生から声をかけられることは少なく、自分からいくか お母さんから電話をかけて先生に予約くださいと言われます。 夏休みに2回ほど電話させていただきましたが、もっとかけないといかなかったのでしょうか? 大変な時期です。毎年あることである意味「想定内」ですのでここ頑張りましょう。 また時に志望校の学園祭に行ったり、クリスマス、初詣なんかもいい気休めやモチベーションアップになりますよ。 あと保護者間のやり取りですね。塾や嫌いなママの悪口おもいきり言ってください。そういうのやってるの先生もちゃんと知ってますし。 あとは変な人、変な考えには引っかからないように。ほんと多いですよ。 直前期に「うちの子は海外の中学に行くことにしたんで」とかw ポカーンですよね。要は逃げたわけですけど、逃げたって言いたくないんですね。公立中も嫌、ランク落とすの嫌、だから海外って。安易ですけどそういう人もいます。 周りの子にも悪影響だしわざわざ言う必要ないじゃないか、って。周囲のお母さんからも許せない事だろうけど、そういうの見えないんですね。自分だけよければいいってなります。 だからこの時期以降は「何もしない」のが親の務めでもあります。 お父さんお母さんが出てきて「厳しい事言ってナントかしてやろう」とかも「厳しいこと言うのは今じゃねーよ。1年前に言えよ!!」って事が多いですね。 勉強習慣は1言ではつきませんから。殴って受かるんなら塾はボクサーを雇いますよ。 そんなことしたら信頼感を失うだけです。 お子さんは1日何百題も問題を解いて疲弊してます。その上、追い込むようなことはしないで下さい。マラソン選手のラスト数キロです。邪魔にならないよう、応援してあげて欲しいですね。 >塾は生徒数が多いのでちょっと冷たいように感じます。今後の対策について相談に行きますがされた手持ち時間が少ないぜんそく、鼻水など病気がちで睡眠時間など無理はきかないと焦ってくるばかりです。 今の私の考えでは、塾の宿題の洪水にのみこまれるよりはこれだけはという厳選されたパターンを繰り返すほうが効果があるのではないかと思います。図形の裏ワザという本を読むと、息子のやってた問題がわかりやすく解説されていました。あれを読んでからやるのとやらないのとで、取り組む気持ちがかわるのではないかと。 基本的にそういうのは100%塾でも何度もやってますし、子どもは単純なので、違った方法や考え方を出すと急に混乱します(ですから先生が変わる際も必ず統一の方法を用いるよう、厳しく引き継ぎするんです)。あなたが自己責任でやるのは構わないけれど、時間は有限です。デメリットもあるのです。素人の口出しになるのなら辞めた方が賢明です。 繰り返しになりますが、 ・塾は2,3年でカリキュラムを組んでます。素人が2,3ヶ月でどうこうできるほど中学受験は甘くない ・この時期に親のすべき事はサポート。できる事は殆ど無い。塾変更や親指導などでやれる事があるとすれば本来小5や受験後にやる事。直前期に方法を変えたりされて1番可哀相なのは子どもである。 ・子ども得手不得手が明確にある。 教えられたことの反復行動や単純記憶は大人以上のものがあるけれど、精神的には脆い。崩れるのは友達、先生、親がほとんど。大人っぽい子でも自分の感情を周りの人に頼っているような幼い部分は必ずある。 鶴亀算と方程式の両方を習うと混乱してしまう。A校は鶴亀でB校は方程式で、と言われても使い分けが出来ない。直前期ともなるとパニックになる。「ここは部分点を狙えば合格できる」と言うような複合的な考え方も出来ない。塾はそういうのが分かっててカリキュラムは組まれている(もちろん穴もあるけれど、お金を取る価値は十分あります)。 ・精神的な混乱はどの家庭でもある。親子や夫婦で乗り換えるしかない。上手い息抜きをしつつ、信じる事 ・合否が終わりではない。受験後のリベンジはたくさんある。しかし親の信頼が失われたら終わり。 最後に 中学受験はほんと大変だと思います。その分10年後20年後に親の記憶に残ってるのも中学受験のようですよ。ママ友とも一種の戦友になるのでその後何十年もお友達になるケースが多いようです。現実的にはこの時期から5や10もスコアを上げるのは至難の技です。ただそれに向けて全力を尽くす事が大事なんです。子どももそこを親に見られたがってるものですよ。僕はそういうのも割合に楽しかったです。 全部を楽しめってのも酷ですけれど、子どもの成長を見れるし楽しいとこもありますよ。手抜きが一切出来ないので、ママ友やお父さんの本性?みたいなのも垣間見えちゃいますし後々を考えればいい機会でもありますねw ストレスはかかると思いますけど一生に一度のイベントでもあると思うので、やるだけやって下さい。それだけの価値はありますよ。

okharupon
質問者

お礼

ありがとうございます。正直こんなにいろいろとご意見いただけるとは思っていませんでした。感謝しています。何度も読み直しました。 所詮、息子、塾に対する期待値とのずれに、私が憤りを感じているだけなんだなと思いました。客観的に見て変なことする母親だと思っても、自分も当事者になりうるのです。(すっかりなってる!?) 息子は塾はやめたくないと言っています。同じテキストで3度回すを基本としたいので、分量の調整を塾と話し合ってきます。 不登校の友達が多いので、小学校は体調不良以外は行かせます。 6年生って小学生活で一番思い出に残る学年ですものね。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • supercatt
  • ベストアンサー率48% (106/219)
回答No.3

僕はNO1さんNO2さん共に反対です。 僕も指導経験がありますがそれなりに真剣に取り組み、結果も出したと思うのでひとかどの見識はあると思います。 まずNO1さんの話ですが、理屈としては正しいと思います。 ただあなたもお気づきのようにそんな時間はありません。小6の9月ならあとは尻を叩くだけです。 小6時点で先のことなんて本当に分かってる子はいないし、お友達とか親に認めて欲しくて頑張ってる子が殆どです。ハコモノであるのは事実だけれど、小6の9月にハシゴを外すべきじゃない。これまでどんなに大変な1年を過ごして来たかを考えればあなただって分かるでしょう? 親には子どもを巻き込んだ以上、子どもが望むなら最後まで戦う義務があります。 あと(落ちる前提で話してばっかいますが)落ちても高校受験や大学受験でリベンジした子たくさん知ってますよ。 でも大事なのは「落ちて本当に悔しい」って気持ちなんです。それがなければふわふわなまま上に上がり何にもなりません。だから落ちたら大泣きするぐらい、目一杯、やんなきゃ駄目なんです。 NO2さんの話ですが、まず出席数が必要です。 いま殆どの私立中学で、担任の先生から出席状況を提出させるようにしています。 2,3日ならいいですけど丸々休めば受験で大きなマイナスになります。常識です。 ちなみに僕らの頃は出席数は必要なくてごくたまにですが丸々休んじゃう子もいました。 現在の私立中がどこも「きちんと学校に行っていること」を厳然と求めている事を考えれば、中学側がどんな子が欲しいか分かると思います。 進学校とは言え周りの子と仲良くできないとか、ズルする子はいらないのです。 僕自身はそれぐらいの成績だと公立中と言う選択もありえると思います。 地方はもちろんですが都市部でも公立中高は復権してますから並以下の私立で悶々とするよりも公立の最上位でイキイキとした方がいい場合もあります。 ただこの辺は治安とか家庭の考え方もあるので家庭に任せます。 そして厳しいようですがあらゆるテストで中学受験は最難関です。 先輩ママ見てれば分かると思いますが、直前期で大きく伸びることはありません。頑張るのは当たり前で周りも目一杯頑張るからですね。 志望校が55で、最到達が48、今が43ぐらいだとすれば事実上10上げなきゃいけない。 僕がスペシャルコーチ頼まれても断りますよ。 塾云々と言うよりこの先の半年は力技であって演習をどれぐらい解いたか」に懸かって来ます。 正直冬以降で教師や親にできることは1つもないです。 むしろあなたはお母様だと思うのですが、崩れるのは家庭、つまり両親からのケースが多いです。 いきなり怪しげな塾や教材を始めたり、1発逆転の危険な「ショック療法」を試みたりします。 外様から見れば滑稽ですし、しばらく経つと正常に戻るんですがバーストしてしまって突拍子も無い事を始める親御さんはたくさんいますね。 だから塾は小5や春から「親育」を始めます。「お子さんにびっくりさせるような事を言わないで下さい、教材や先生の批評をやらないで下さい。怪しげな噂に惑わされないで下さい」って言います。 それでもやる人必ずいますけれど。 他には先輩合格ママに体験談を語ってもらいます。大体「勉強は先生に任せ、送り迎えや健康管理などサポートに努めた。本人の負担にならないようにだけはしました」と言う人が多いです。 同じ事塾が言っても聞かないので先輩ママに言ってもらうんですね。 経験ありませんか? 塾は良くも悪くも「受かる為のカリキュラム」を2,3年単位で組んでるんです。 それを素人である親が直前にしゃしゃり出て無茶苦茶にしてしまう。 親がスポンサーであるのは分かってますけれど、これではプロ野球ファンに監督をさせるようなものです。 あなたは偏差値が50手前から40前半に下がってしまって不信感を持っているのだと思う。ただ周りの子だって頑張ってるんですよ。誰かが上がればお子さんが下がる。これは当たり前なんです。 偏差値は上がり続けると思ってる家庭は多いですけど相対評価である以上、そんなはずありません。 受験で何より大事なのは信頼関係です。塾の先生とは将来切れるかもしれないけどお子さんとはこの先も合否に関係なくずっと続きます。目標は高いから甘い事ばかりは言ってられないけれど、だからと言って信頼関係を崩すことだけはやらないで下さい。 もう1年近くその大手塾に行ってることがお子さんのプライドになってるのかもしれない。そこで出来たお友達と一緒に頑張りたいのかもしれない。そういう事はよくあります。単に「成績が上がらないから辞めろ」と言うのは親のエゴです。必要になる時もあるでしょう。けれどその子が一生深く傷つくかもしれない(一生と言うと大げさですが、それぐらいこの年代の子どもはピュアですよー)。 子どもはそういう自分の状況に対し、怠け者だし、うまくそういう状況を説明することも、上手く理解することも不得意です。 でも感情はちゃんとあるし、良い部分もたくさんありますよ。そういうのに気付いてあげるのが親の務めではないでしょうか。

  • tatune33
  • ベストアンサー率39% (325/828)
回答No.2

その場合でしたら学校を休めばよいと思います。 (大真面目な意見です) もしくは早退とか。 やはり夏休みちゃんとしなかったツケは大きいです。 学校が受験生に配慮しないことも、2学期に行事が多いこともわかりきったこと。 時間のある夏休みにちゃんとやらなければ2学期困ることになるのは当然の結果です。 学校を休めば時間が取れるので追いつくことができます。 きれいごとなんて言ってられませんから。 学校を休めば心に余裕が出来ると思います。 その間にしっかり苦手を克服してください。

okharupon
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 実は、ご近所のお友達に(受験のためではないのですが) 不登校の子供が多いのです。 それもあって、我が家では学校に行くを重んじています。 体が弱いので、病気の兆候が出たときは休ませようと思っています。

回答No.1

元塾講師&非常勤講師です。 立て直しを図る必要があるの?無いでしょう。寧ろ、進学してからそういう状態に ならなかった事を感謝してもいいぐらいです。その状態では公立校への転校を 言い出すでしょうから。 簡単なお話です。通塾にはコストがかかります。それを継続したければ成績を上げろ。 別に親が子供に頼み込んでいるわけでは無かろうから。単純な交換条件ですな。 それに、私立中学に進学する者は、現段階で弱音を吐く者には適さない。 何故ならば、学力の伸びる時期は当人によってバラバラで、ひょっとしたらそれは 高校進学してからかもしれないからです。塾講師や俺自身の中学入試の経験ですが、 俺が質問者の子供さんの立場であれば、無理に私立中学を目指さない。コストと 時間と双方でしんどいですし、俺の方法で勉強ができないからです。公立校にした 事で小遣いも確保できましたので、私立中学受験が絶対的に適しているという前提 から考え直した方がいい。それに、どうせ高校か大学は受験するんでしょう? マラソンですよ、今からラストスパートしてどうするの。 まずは親子での対話を重ねましょう。俺が親の立場ならば塾には行かさない。 カネが無駄だからですし、その時間を以て、自分でやりたい勉強を探して 欲しいからです。塾なんて所詮はハコモノでしかない。

okharupon
質問者

お礼

迅速な返信と貴重なご意見ありがとうございました。 つい親ばかになって、子供の成長段階、レディネスは見極められていません。。子供は塾はやめたくないと言っていて、自主的に模試で悪かった理科を見直して、今日は遊びに行ってしまいました。 来週塾の先生と3者で話し合うことになりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A