• ベストアンサー

我が弟の発言について

現在私は18歳。 弟は15歳。 先日、些細な揉め事から、弟に わたしはずっと前からあなた(私)のことが嫌いでした。 この家族自体嫌いで、もう限界なんです。疲れたんです。 と、泣きながら言われました。 こういう発言って、思春期の男の子によくあることなんでしょうか。 できれば心理学、心理カウンセラーの方に 回答をお願いします。 補足ですが、弟は2年前から不登校です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.3

 これだけの情報で正確なことは言えませんが、  1.家族が自分より優れていると感じている  2.それによる疎外感を持っている  3.自分の立ち位置が分からず、自己評価が低い  4.思春期特有の心の揺らぎがある    よって、不登校ということも含めて、それについて家族がやかましく言ったり、常識だけで非難したり(皆は学校に行けるのに行けないのはお前の頭がおかしいからだ・・・などの発言)、もしくは、姉と比較されているなどがある場合は、それへの抗議であると思われます。  思春期の男子に良くある話ではありません。  もっともつるんで悪さをしだすのはこの時期ではありますが・・・・それとは違いますね。  泣きながらいうというのは彼にとってはもう本当の限界なのでしょう。  追い詰めないように  だからといって否定せず  家族にはどんな状態でも大切な一人であることに変わりがないことを伝え  見守る。  いつでも味方になることを伝える。  不登校の原因を無駄に探ろうとしたりしないこと。    もしも受けられるのであれば、心療内科で児童心理学に長けている方に看てもらい、カウンセリングを受けてみるのも一つです。彼自身が苦しいだろうから、そうしてみないか?と家族で決めてみたらどうでしょう。  俺は病気じゃない、医者には行かない!というのであれば、家族がまずはそういう彼を理解するために勉強に行きましょう。  私の娘も不登校でした。  しかし、「馬鹿な夢、浅はかな夢でもいいから、持っているだけでも素晴らしいこと」と伝え、勉強の遅れは家庭教師を雇い、なんとかかんとか中3までこぎつけました。まだ不登校気味ではありますが、それでもどこかで吹っ切れたのか最近は体調が本気で悪い以外は行けるようです。  あなたはそのままいい。  そのままのあなたが好きだと伝えるのが良いのです。  変えようとしたり、おかしいと言ったり、否定するのはもっともよくないことなのです。  元教師・心理士・音楽療法士・スクールカウンセラー、不登校の親の立場などの経験から回答しました。  少しでもお役に立てれば幸いです。

3541242
質問者

お礼

実は、私自身不登校でもあった人間なので、弟の気持ちは分からないわけではないです。 母は弟のことで学校側と話し合ったり、教育相談センターを勧められて、いままで何度も 話をしていました。 ですが、弟の将来のこと、進学のこと、これからどうするのか 少しでも話を持ちかけようとすると、耳を塞いで うるさい、と言わんばかりに心を閉ざしてしまいます。 完全なる引きこもりというわけではなく、用があるなら (遠出ですが)出かけたりはします。 同学年の子と接する、あるいは会うことがもう嫌だそうで。

その他の回答 (4)

回答No.5

心にゆとりがないのかもしれませんね。 私の子供で下の子ですが、気持ちの上下が激しく落ち込むと「どうせ私はダメです」とか「死にたい」と言う言葉が出ていました。紙に死にたい!死にたい!と書きこみ先生が何を言っても気分損ねると聴きませんでした。 私も随分学校に呼ばれましたよ! それで学校の先生からカウンセラーもかねた小児科があるから受けてみては?と言われましたが、私は何だか自分の子が病気みたいに言われてるようで嫌でした。 きっと大きくなるにつれて落ち着いてくるだろうという気持ちでいたのでなかなか受診しませんでしたが、どうしてもと言われいきました。 そこで先生が子供にいろんな質問をしていき気持ちを落ち着かせる薬をくれました。 コンサータという薬です。約三か月のみました。その結果本人に聞くと少し落ち着くようで、我慢ができるようになったということでした。 しかし毎日気分損ねないわけでもなく中にはちょっと嫌な気分になりちょっとした喧嘩もありでしたが、結果的にいいようです。 飲むとちょっと前半食欲なくし、気持ち悪い感じもはじめあるようですが、徐々に改善しました。 この薬は個人差もありまったく聞かない人もいるようですから絶対効くわけではないです。 一度カウンセラーもかねた受信してみてはいかがでしょうか? 私の子供は少し良くなりましたよ! 今は薬飲んでませんが、前みたいにヒステリー起こすことが少なくなりました。

  • demerger
  • ベストアンサー率26% (152/578)
回答No.4

心理学、心理カウンセラー等の『資格』は持ちませんが。 延べにして・・千単位を超える人々と接した経験から。 生育過程において、世界が狭い時。 こうした反応が多いように思います。 昔は、じいちゃん、ばあちゃん、叔父叔母、伯父伯母、いとこ、はとこ、近所の人々・・ そういう多様な価値観に 幼いころから晒されます。だから、多様性に混乱する弊害と共に、でも・・まぁ、自分の逸脱した部分は、それはそれでも、いかもしれない、という気持ちになれます。 今は、極端な事例で言うと、父子家庭では父親の価値観のみ。母子家庭では母親の価値観のみ。 両親が居ても、どちらかが育児に消極的関与であれば、同様です。 そうすると、単一価値観に合致しない自分を、肯定できない。 これは、しんどいです。 質問主様も、何かと難しかった様子。 (他回答へのコメント)様子から推察するに。 貴家庭には、、、単一的な価値観しかなかった可能性が危惧されます。 家庭で、自分を肯定する。その「肯定感」が実感出来ない・・。それは、足元が揺らぎます。疲れます。 人は、誉めてもらい、認めてもらい、 違いがある事を身近な人に受け止めてもらって 育ちます。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.2

可哀想にな。 「あなた」って言ったんだね?。 お姉ちゃんとか、兄貴とかじゃなくて。 そういう「自分と他の人を分ける言葉」を使わないと、自分の中で整理がつかないくらいに追い込まれてるんだよ。 自分と「他の人」は違うんだ、と。 違うからこそ、自分の気持はわからないし、分かり合えなくて当たり前なんだ、たとえ家族でも…と、そう思ってるんだと思う。 …可哀想に。 外に出してあげなよ。 今必要なのは、他人から受ける愛情だ。 児童相談所に相談して、少しずつ、自分の部屋から出られるようにしよう。 小さなからの中に閉じこもっている分、人間関係がミニマムになってしまってるんだ。 小さな関係性が彼の全てになってる。 それを破壊しなきゃいけない。 いい?…他人の力だよ?。 身内だけで解決なんて考えないで欲しい。 いいね!?。

3541242
質問者

お礼

弟は、家族以外と接するのが嫌なので遠出でしか出かけたりしません。 高校進学を考えていたみたいなのですが、 少しでも進学の話を持ちかけると、耳を塞いでしまいます。 私も母も、正直どうしたらいいか分からないです

noname#187873
noname#187873
回答No.1

私はカウンセラーではありません。なので関心がなかったらスルーしてください。私は高校生2人と中学生の男の子の母親です。上の子が問題を抱えていたとき、「家族が嫌だ。もう僕に関わらないでくれ。」と言いました。何回も言うので一時的な言葉ではなかったようです。しかし高校の担任の先生には「家族と仲良くしたいのだけれどもどうアプローチしたらいいのかわからない」とうちあけていました。以上のことから私たち夫婦は子供を放任することはしませんでした。今でも死ねとかウザいとか言われますが、その一方で年1回位ですがとても温かいメッセージが入ったプレゼントをもらうこともあります。プレゼント選ぶ時もただ買えばいいと言うのではなくお母さんはこの色が好きだからこの色の入ったものを買おうと決めていたようです。人間の心は複雑です。特に思春期はよりそうです。弟さんの言葉はお姉さんとしてショックですが、白黒つけるのはまだ早いと思います。反対にこの時期お姉さんのことが好きですというのも変な気がします。でも相談者様がここに相談されたことは正解です。答えは1つじゃないし色々な意見を知るべきだし、1人で問題を抱えると自分が凹んでしまうからです。うちの子は2学期からまともに学校に行くようになりましたがまだ4日なのでこの先心配です。相談者様が弟さんの不登校を心配されるお気持ちもわかります。

3541242
質問者

お礼

そうですよね、人の気持ちは分からないものですよね。 あれから家族と弟の間に今以上に距離ができてしまいました。

関連するQ&A