- 締切済み
投資の損益の考え方
投資信託で、再投資を行っています。 損益は評価額-投資額だと思っていたのですが、配当金再投資やスイッチングを考えていると よくわからなくなってしまいました。 再投資やスイッチングで購入した場合は投資額が増えることになるのでしょうか? 1万円分商品を購入し、一旦すべてスイッチング用に売却、全額使い再度購入した場合には投資額が 2万円、評価額1万円の損益が-1万になってしまいます。この理解はあってますでしょうか? (簡単のため価格変動や手数料はないものとしています) 再配当についても1万の商品で200円の配当があって再投資した場合には1万200円の投資となり 評価額が1万100円だった場合には損益はマイナス100円となります。 いずれも手持ちの金額の損益とは感覚的にことなり、どういった評価をすればよいのかよくわからない 状態です。 正解は特に泣く金融的に評価の仕方に色々な種類があるだけ、というのであればそちらを教えていただけると助かります。 知識がないだけに的はずれな質問かなと心配していますのでもし不明な点があればコメントいただけるとうれしいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- simotani
- ベストアンサー率37% (1893/5080)
投資額1万円で基準価格5000円/1万口の商品を購入した場合、投資口数は2万口です(判りやすく手数料無しで計算しています)。 この商品を5030円の時に売却してマネープールに移した場合、投資元本は10060円に増えていますから、源泉徴収12円を引いた10048円が投資されます。 つまりマネープールに投資した金額は10048円になります(差益の48円は元本に入ります)。 換金した時点で損益確定し、その後次の投資に向かうのです。 さて次は配当の計算です。配当は普通配当と特別配当があります。「特別配当とは元本の払い戻しに相当する部分」ですから、名称を特別配当から元本払戻金に変更しようと政令の改訂に着手しました。 普通配当は普通に源泉徴収されて配当所得になります。仮に再投資した場合でも配当所得を確定申告して源泉徴収された税金を精算する事が出来ます(日本で設定された株式投資信託に限ります)。 さて先程挙げた投信に5000円/口で2万口、1万円投資しました。 決算時点で140円/1万口の配当があり配当落ち基準価格が4900円だったとします。 受け取る配当は2万口に140円/1万口を掛けて280円ですが、この内100円×2万/1万で200円は元本払戻しに当たります。 つまり普通配当80円と元本払戻200円を受け取る訳で80円から16円税金を引いた264円が再投資されます。再投資価格は4900円ですから538.7口を切り上げて539口が購入されます。 この時点で投資金額は10264円なのかが質問内容と思いますが投資金額は10064円になります。元本払戻しの部分は投資金額から差し引くのです。 年率2.8%税込みの良い投資先かと思えば、実は年率0.8%だった訳です。 この再投資後の投信を4950円に上がった時点で売却すると、10166円の解約代金となり、利益は102円(10166-10064)。で源泉徴収20円を差し引き10146円を受け取ります。 5000円切ってるから損している訳ではありません。配当を受け取った分利益が出ている計算になります。
- pringlez
- ベストアンサー率36% (598/1630)
>1万円分商品を購入し、一旦すべてスイッチング用に売却、 >全額使い再度購入した場合には投資額が2万円、 >評価額1万円の損益が-1万になってしまいます。 >この理解はあってますでしょうか? イマイチよくわからないのですが >1万円分商品を購入し、一旦すべてスイッチング用に売却、 この時点でポジションは存在せず、投資額は0だと思うのですが違うのでしょうか? それをふまえて普通に考えると # 全額使い再度購入した場合には投資額が、1万円評価額、1万円の損益が0円 だと思うのですが。 >再配当についても1万の商品で200円の配当があって >再投資した場合には1万200円の投資となり >評価額が1万100円だった場合には損益はマイナス100円となります。 1万200円分商品の総額の評価額が1万100円だったら損益はマイナス100円で間違いありませんよ。しかし1万円分の商品だけについての評価額が1万100円だったのなら、1万200円で購入している商品の評価額は1万304円になるでしょうけど。
お礼
ご回答ありがとうございました。 まだ不勉強なところがありもう少し勉強してまた再度質問するかもしれませんが助かりました。ありがとうございます。
補足
詳細な回答ありがとうございます。 およそ理解できたかな、と思います。 素人考えですが1万円の元手を投資して、最終的に 決済した時点で1万円以上の資産を持っていれば損益はプラスと思っていたのですが、このような 考え方はないのでしょうか? 今教わったもの 1万円投資 + 配当再投資分 =合計投資額 (簡単のため元本払戻金や税金は除く) 利益= 評価額 - 合計投資額 そのため、評価額が2万円であっても、 配当再投資額が1万100円だと投資額が2万100円と なり損と判断 私の感覚 最終評価額と最初に支払った金額の差額が儲け なので2万円(評価額) - 初期投資額 = 1万の利益 と感じます。 投資の効率評価という意味では前者は理解できますが 感覚的には1万しか(財布から)出さず、結果2万になったのであればプラス、という感じがしています。 要は証券会社に1万預けて、最後に2万返ってきたら それって儲けなんじゃないのかな?という感覚です。 教わったものが正しいというのは理解できたのですが 後者のような評価方法がないことになんとなく違和感を感じています。 金融的に後者側に対する用語のようなものがあったり 勘違いがあるようであればご指摘いただけますでしょうか?