- ベストアンサー
アベノミクスって何なのですか?
お恥ずかしい質問をさせていただくようですが 近頃よくテレビで「アベノミクスの影響で、にぎわいを取り戻した都内の繁華街」だとか「アベノミクスの影響で、商品の安さよりも、高くても質を重視するようになった買い物客」などと言っています。 正直、私の周りは景気が良くなった感じはありません。 一体どこでどのようにして具体的な影響が出ているのですか?他の人はアベノミクスのおかげでお給料が上がったりしているんですか? それともこれもよくあるテレビの洗脳といいますか、みんなお金使ってるからあなたも使いましょう、というアピールなのでしょうか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大企業は儲かり中小企業と庶民は疲弊する政策です 小泉のときと一緒ですね
その他の回答 (9)
- harenshiba
- ベストアンサー率38% (23/60)
>近頃よくテレビで「アベノミクスの影響で、 GDP統計を見ると、景気が回復に転じたのは昨年10~12月期から。これはアベノミクス前なので、景気が自律的に回復期に入った、とみるのが妥当かと思います。 >正直、私の周りは景気が良くなった感じはありません。 輸入価格や電気料金などコスト上昇が先行しているので、実感が無いのもやむを得ないでしょう。 >一体どこでどのようにして具体的な影響が出ているのですか? ・民間消費と民間住宅が伸びています。ですが、先述のとおり景気が回復に転じたのはアベノミクス前からですし、住宅投資の伸びもアベノミクス前からの継続。アベノミクス効果なのかは疑問。 ・物価が若干上昇しています。円安による輸入コスト上昇と、原発停止によるエネルギーコスト上昇の影響が多大で、コストプッシュインフレが心配。シリア情勢が悪化して石油価格が更に上昇したら、どうなることやら。 ・為替が円安に振れており株式市場が活況を呈しています。ですが、これもアベノミクスの影響というより、欧州経済の危機感が和らいだことや、米国の景気回復など外的要因の方が大きいのではないかと思います。そもそも投機に左右されやすいうえ美人投票の世界なので、断定的なことは言えませんが。 ・国債金利は低いままです。日銀が大量に買い占めているのですから当たり前。ですが、このような無理がいつまで続けられるか微妙なところ。 >他の人はアベノミクスのおかげでお給料が上がったりしているんですか? インフレ目標2%、消費増税3%なので、あわせて5%。と仮に考えると、給料も5%伸びなければ実質賃金はマイナスになり我々庶民は貧しくなるだけなので、給料が5%以上あがるかどうかがポイント。 ちなみに最低賃金は、平成25年度は現行より14円増の763円だそうなので、伸び率は2%。インフレ目標2%と同じですから実質の伸びはゼロです。 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/policy/675035/ >それともこれもよくあるテレビの洗脳といいますか アベノミクスの第1の矢は経済政策ではなく心理作戦。日銀を外敵(スケープゴート)に見立てて大衆を惹きつけて、御用学者に太鼓をたたかせる。単なる景気回復しようぜキャンペーン。正しいメカニズムのもと喚起されたインフレ予想ではなく、プラセボ(偽薬)効果。別に偽薬でも何でも構わないのですが、偽物ゆえに長続きしない恐れがあります。皆がまだ騙されているうちに、本当に解決すべき課題を地道に片付けていくのが良いでしょう。偽薬効果が完全に切れる前に、そのうちの1つ2つでも目に見えてくれば、ニセモノもホンモノになれます。 、、、何といっても、住宅ローンが気になります。
- ga111
- ベストアンサー率26% (247/916)
第一の矢で、金融緩和がありますが、これがアベノミクスの主要な根幹です。 金融緩和はアメリカを始め、ほとんどすべての先進国などがやってきて、景気回復に貢献しました。アメリカは過去最高の株価を今年更新しています。失業率も低下。 日本も、金融緩和の予告と実施で、株価がかなり上がっています。具体的な影響はまずはこれです。給料に反映されるのは時間がかかるでしょう。3-5年後、金融緩和がこのままうまくいけば給料に効果があると期待されます。 金融緩和により日本円の価値が下がり、円安になるので、日本の輸出企業におおきなプラスになり、輸出企業の株価がかなり上がっています。1年前まで日銀が、金融緩和に消極的だったので、(ほとんどすべての先進国などが金融緩和がやったため)超円高になってしまい、日本の輸出企業は死にそうで、とても不景気でした。ほとんどすべてが、日銀の責任だったのです。
- DCI4
- ベストアンサー率29% (448/1540)
テレビ 新聞 などは かなりいいかげんです 民主党のころの記事とくらべれば 意見内容がころころ変わってるのがわかります 日銀総裁人事の予想も大外れだったし かなりいかがわしい。 マーケット関係者 新聞の 株価予想もいいかげんであります。 甘利大臣 が言った 2013年3月 日経平均13000円 (つうしょう 甘利ごえと言われる) 正しかったわけです。 たとえば 以下の動画などで 勉強したらいいんじゃないでしょうか? 内容が個人投資家むけなので いいかげんなこと言うと 個人投資家にそっぽむかれるので 一般マスコミとちがい ちゃんと 解説してくれますと思います。 三菱UFJ カブコムの投資室長が解説 アベノミクスの命運は消費税判断が握る? http://www.youtube.com/watch?v=Tmm8mIeIqic&feature=youtu.be ここもいいですね↓ 政策シンクタンク「政策工房」会長、嘉悦大学教授 http://gendai.ismedia.jp/category/news_takahashi 自民党安倍晋三元総理がリフレ派に転向した訳 http://www.youtube.com/watch?v=mvATmhWz8tw
- bibi0bi
- ベストアンサー率33% (6/18)
アベノミクスで大量のお金が刷られることになりました。 お金が大量に刷られれば保有する現金の価値が下がります。 これを聞いたお金を持っている人たちは、それならお金の価値が下がる前に少し使って買い物を楽しんじゃおうと高級品がここ半年間結構売れたという流れです。 企業部門もやや動きましたが、まだまだ慎重です。日本経済は20年ものあいだデフレの悪循環の中にあり、デフレ経済の出世組が今企業役員などになっています。なので企業マインドが好転するにはデフレ脱却がかなり安定的になってくる必要があり、企業の投資拡大本格化には少し時間が必要と思われます。
- gigabyte39
- ベストアンサー率27% (6/22)
アベノミクスとは『金融緩和』『財政出動』『成長戦略』という三つの政策を同時に俗称です。 言い出したのは朝日新聞です。 景気というのは半年や1年で回復するものではありません。2年、3年はかかります。なので、今現状では一般国民には実感はさほど無いと思います。ただ、株価は1万3500円あたりまで回復し過度な円高は是正され(でもまだ円高です。)それによって企業の収益が増えたとろがたくさんあります。また失業率も3.8%まで下がり求人倍率も上がってきました。また、今年の税収入は増えるでしょう。 海外ではこのアベノミクスは絶賛されています。批判をしているのは韓国、中国、ドイツの一部の国です。 以上がアベノミクスというものです。
税金使いまくって、消費税で下痢まみれのケツを拭かせる政策です。
- rikukoro2
- ベストアンサー率21% (1316/6195)
補足ですが、失業率や有効求人倍率などが上がれば 無職や就職浪人は少なくなりますので庶民には大助かりです。 また中小企業の倒産件数もかなり少なくなってます 東京商工リサーチが8日発表した2013年上期(1~6月)の倒産件数(負債額1000万円以上)は、前年同期比10.9%減の5620件。 1991年上期(4723件)以来、22年ぶりの低水準です 実際多くの数字を見れば納得できると思います。 中小企業や庶民にとって実にいい政策です
- nekonynan
- ベストアンサー率31% (1565/4897)
安部 + economics 経済(学)「エコノミクス」 をもじった物です これをアベノミクスと言います 簡単に言えば、安倍政権が行った経済制作(日銀の金融政策の変更、新しい日銀総裁の選出、円をOECD平均購買レートに近づける(ある程度円安政策)、日米同盟の強化、・・などなお)のことを指します。
- rikukoro2
- ベストアンサー率21% (1316/6195)
経済とは質問者の身の回りだけの物ではありません。 日本全体の事です。 で、その経済とは多くの機関が経済指標というものを発表しています ちなみに本日発表された指標もあります 7月完全失業率 7月有効求人倍率 7月全国消費者物価指数 8月東京消費者物価指数 7月鉱工業生産(速報値) どれも多くが改善しております。 尚、アベノミクスの一部に量的緩和政策というのがあります これを行うと直ぐに給料が良くなるわけではありません。最初は失業率の改善と有効求人倍率が上昇します。 (他国でも同様の事をしてますが、米国を例にすると給料が上がるのは1~2年後です) ちなみに本日発表された完全失業率 は3.8%です 去年は4.3%なのでかなり改善してますよ そして有効求人倍率 は0.94倍 去年は0.82倍 これも改善してます