- ベストアンサー
購入したゲームをプレイさせてもらえない
FF14を購入したはよいがプレイできない人が多数います。 MMORPG特有の問題があるとは思いますが、債務不履行に関して何ができるでしょうか? 分かりやすくするために一例を ・商品を予約して購入 ・8/27の正式サービス開始日からガッツリプレイするために3日間有給休暇取得 ・運営の見積もりが甘くログインできず、問い合わせるも週末から週明けにも対応完了とのこと ・当然有給期間中に対応は間に合わず無駄な3日間を過ごす
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>MMORPG特有の問題があるとは思いますが、債務不履行に関して何ができるでしょうか? 返品し代金を払い戻してもらうことは可能だと思います。 しかし有給が無駄になった分の保障など応じてくれることはないでしょうね。 もしその後ゲームをやるつもりなら、お詫びのアイテムくらい配布して欲しいものですよね。
その他の回答 (7)
- hideka0404
- ベストアンサー率16% (819/5105)
サービス開始したらプレイすればいいんじゃないの? 駅で切符買っても、電車が来なけりゃ移動はできません。 来ないからといって、待ってた分を損害として認めるような法律はありません。 そういうのを駄々っ子と言います。
お礼
8/27に正式サービス開始されていると質問文にも書きましたよ^^; 交通機関の場合チケットの払い戻しはありますね。
- k-ayako
- ベストアンサー率39% (1225/3109)
何ができるのか・・・ということに対しては一般論でいえばすでに回答があるように「規約がある以上、できることはない」だと思います。 ただこれは「一般論」ですからね、やはり専門家の話を聞くのが一番だと思います。 お金はかかりますが「弁護士に相談」してみるというのはいろいろな意味で有益だと思いますよ。 弁護士という普段は関わりのない人間と話すこと、弁護士の話といってもそれはあくまでも「相談した弁護士の見解」にしか過ぎませんから別の弁護に相談したら別の見解が得られる可能性も高いです。 ゲームの名前だけで言えば国民的に知られているものであってスクエニとしては過去の過ちをまったく反省していないかのような状態なのかな? そうであればそういったことも含めて今回のサービス開始については問題だろうからそれを踏まえたうえで「相談」してみるといいかもしれません。 #1さんは結構、挑戦的な回答していますが相手が相手ですから1個人ではどうにもならず、最終的にはそういう方向(集団訴訟)に持っていくしかないレベルの話でしょう。
お礼
法律ってもう少し精神的苦痛みたいなもののケアってあった気がしましたが。 ハラスメント的なものはそっち寄りですかね。 ありがとうございました。
- ok-kaneto
- ベストアンサー率39% (1798/4531)
>ゲームを売っておいてゲームをプレイできることを保証しないことについてどう思われますか? 法律カテで個人の感情を聞いても意味はありませんよ。個人的な考えはありますが、それをここで述べても仕方がないですよね。AEZROEさんの考える「被害」と関わりはありませんし。 プレイできる保証がないと知っていれば買わないという人もいるでしょうし、そのリスクがあることを知った上で買った人もいるでしょう。こと法律に関しては「知らないものが損をする」です。購入という契約においては使用許諾は「買った以上は読んだものとみなす、読んでいないは通用しない」ですね。
お礼
店員さんが販売するときに「ゲームはできないかもしれませんけど」と言うような社会になるといいですね。 ありがとうございました。
補足
法律にももう少し血を通わせたほうがいいですね
- Ginga_Hasegawa
- ベストアンサー率9% (19/199)
辞書を引け。債務不履行とは無関係です。 スクエニのゲーム制作のヘタさはFF11から全く 変わっていない。どこを信用できたの? 法とは無関係ですし、この投稿は恥の上塗りでしかない。
お礼
何の話ですか?^^; ありがとうございました。
- ok-kaneto
- ベストアンサー率39% (1798/4531)
http://support.jp.square-enix.com/rule.php?id=5381&la=0&tag=software ソフトウェア使用許諾契約より引用 >第4条:損賠賠償の免責及び制限 >4.2 免責 >スクウェア・エニックスは、本ソフトウェアがあなたのご期待、ご要望にお応えすること、 >又は、本ソフトウェアが、中断やエラーの発生無く機能することを保証しません。 とあり、これに同意されたからこそプレイされているのですよね。スクエニは「プレイできることを保証していない」のですよ。「いつでも誰でもプレイできます」と文言でうたっていれば別ですが、「プレイできる保証はない」と言っていますからね。難しいでしょうね。 で、有給休暇と損害賠償と何の関係があるのかな?有給休暇で本人が不利益を被ったのであれば話は別ですが、「職務から開放される」という利益を享受しているので損害賠償は難しいのでは。 >債務不履行に関して何ができるでしょうか? 消費生活センターに相談するぐらいでしょうね。どうしても損害賠償請求したければやり手の弁護士に相談してみてください。
お礼
ゲームを売っておいてゲームをプレイできることを保証しないことについてどう思われますか?
- nerimaok
- ベストアンサー率34% (1125/3221)
「購入したゲーム」の代金に関しては動作するので債務不履行ではない 該当期間にプレイ出来ない事については月額課金分について、 その分の延長等の補償の要求をする事が可能 程度の話でしょう。 まだ課金開始してなければ補償する対象も存在しません。 オンラインゲームのサービス開始遅れなんて珍しくも無いし。
お礼
「珍しい」というのは法的に関係ありますか?
- blode_sunday
- ベストアンサー率21% (7/32)
馬鹿馬鹿しい見解ですね。 1>休みを取ったのは、 何処の誰も希望も強要しておらず 自分の中だけの見切り発車でしかない そもそも提供元は、完全に遊べる保証なんて一言も宣言していない 何処の誰に依頼されたわけ? 世間一般ではたかがゲームにバカじゃない?と答えが返ってくるよ 幼稚園児が裁判長やってもその見解だろうね。 2>正式運用に関して対処期間をして30日の無料試用期間を儲けたのであって、タダで遊べるキャンペーンでも ないのに、勝手に解釈しているのはそんなことも解らないオコチャマ脳のユーザーのほう。 結果 弁護士でも雇ってバカを集めて集団訴訟でもしたら? そっちの法が面白いよ部外者は 会社側は別にそれでも売り上げは落ちませんから どうぞどうぞ
お礼
よろしければ質問に対する回答をお願いします。
お礼
>お詫びのアイテムくらい配布して欲しいものですよね。 そうですね。 アイテムの配布や無料期間の延長程度のことはするでしょうね。さすがにね。 いっそ月額¥980にするのもいいかもしれません。 吉Pの脇の甘さは笑えないです。 ご回答、ありがとうございました。