• 締切済み

駐車場で車を止める時、ハザードランプは必要?

スーパーの駐車場でびっくりする事がありました。 平日の昼間、あまり混んでない時間帯です。 空いているスペースを見つけ、駐車しようとしたら、いきなり後続の車にクラクションを鳴らされたのです。何が悪いのかよくわからぬまま、でも、その車がせまってきてたので、そこには入りづらくなり、あきらめて他のスペースに移りました。その車がずっと後をついてくるので、今度は十分スピードを落とし、後ろの車にもわかりやすいよう心がけて駐車しました。くだんの車は、その間、少し先へ進んで、駐車するわけでもなく、通路に止まったまま、じっとこちらを見ているので、いやな感じだなーと思っていたら、私が車を降りたとたん、ツカツカと車を降りてこちらにやってきて、「ハザードランプつけへんと危ないやろ‼」と怒鳴ったのです。唖然としました。 そもそもハザードランプは緊急時の合図用であって、特にルールはなかったはず。不用意な使い方でトラブルになることもあると聞いたように思います。今回のように駐車時には後続車への合図として効果的だとは思いますが、義務ではなかったと思うのです。私にそんなことを怒鳴り込むために、通路に車を止め、他の車の邪魔をしていた彼女の方が余程危険に思えました。 ハザードランプの使い方について、および、駐車場でのトラブルにならない合図の仕方について教えてください。

みんなの回答

  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.10

道路交通法とは無関係ですし、ハザードランプの本来の使い方でもないです。 またマナー云々でも地域によって異なります。だから正解は存在しない、となります。 こっちの方ではハザードなしで駐車する車が多いですし、『通路で停止して待つ』時にハザードを付け『停止』している車のほうが多いです。 なのでハザードをつけると『ここで止まる、すり抜けて行け』の意思表示と勘違いされるケースすらあります。 合図としては手信号かな?手のひらを向けて『待て』 指をさして『行け』 ならまず通用します。 (ありがとうハザードはもともと手信号が見えにくい大型トラックで始まったそーです) 通常の乗用車でしたら窓から手を出せばそれなりに判ると思われますし・・・・ 今回の模範解答?としては駐車するときに後続車がすり抜けれるスペースを空けて停止、手信号で『行け』でやり過ごしてから後退と言うのがベターだったかと思われます。 決してハザード限定という意味ではないですが、後続車への意思表示にちょっと配慮が欲しかったな、というトコです。 むろん先方のほうが問題なのでが・・・・多分前の車のテールライト だけ しか見えていないんだと思われます。 対処方法はミラーを見ながら・・・・・ちょっと遠いところへ停める、ぐらいかと・・・・

konmb
質問者

お礼

ありがとうございます。 どういう方法をとっても、誤解は起こり得る、ということですね。はぁー、ホントに難しい…。しっかり確認することと、よりわかりやすい意思表示をすることを心がけるしかなさそうです。 大型トラックから始まったんですね。どんどん広まっていったのはわかる気がします。私も、なるほど、と思いましたから。

  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13901)
回答No.9

当然、道路交通法は無関係。 しかし、スーパーの駐車場で後続車両がいる場合、ハザードを出して意思表示をする事は、「暗黙の了解」だと思ってました。 でも、首都圏では多々見かけるが、地方では見られない地域もありましたね。

konmb
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんです。地方によっても、時代によっても、違う事もあります。 一般常識だとか、知らない方が悪い、とまでは言い切れないのでは、 と言う気がしてます。 ハザードランプの使い方そのものについては、納得です。

noname#237141
noname#237141
回答No.8

まず、先の方の回答の中にあるように、 スーパーの駐車場は公道ではないので、 法律うんぬんは関係ありませんね。 仮に公道であっても駐車の行動を起こす 合図という使い方は明記されていないです。 法律法律!、あるいは使い方が間違っている!とか ひとくくりに考えず、それが安全につながるとか、 注意喚起に役立つのであれば使うべきだと私は思いますよ。 「駐車する」というアクションなのでそこは法律どうのというよりも、 相手への注意喚起という目的でハザードを 点滅させる方が良いと思います。 状況見ながらケースバイケースですよ。 誰もいない(後続車がいない)のであれば点ける必要はない。 しかし、これは個人の意見ですが、スーパーの地下駐車場とか 暗いところへ停める場合はハザードを点けた方が良いと思います。 歩行者などに自車の存在を分かってもらうためにも。 私の古い知人は昼間のだーれもいないガラガラの駐車場でも ハザード点滅させてました(笑)。さすがにそれはないやろう、と 別の知人とで見て笑ってました。 その怒鳴ってきた人に「ベッタリ付いてくるアンタが おかしいわい!」って言ってあればよかったのに。

konmb
質問者

お礼

ありがとうございます。 ハザードランプについてのご意見はおっしゃる通りだと思います。 私が決まりかどうかを気にしているのは、別に「決まりじゃないからいいだろう」と責任逃れをしているわけではなくて、相手の態度に疑問を感じたからです。クラクションまでは仕方がないとしても(バックはまだしていませんでしたが)、車を降りて怒鳴り込んでくるのはどうかと思います。咄嗟に返す言葉が見つかりませんでしたよ。

  • 6xb
  • ベストアンサー率6% (116/1668)
回答No.7

後続車が前の車がいきなりバックすれば驚きますよ 後続車が無いのならバックにハザードは不要ですが 常にハザードを点ける習慣にしておくと安全ですよ 法律云々前の問題です 例えば 坂道での優先権 婚礼の車の優先権 法律での決まりはありませんが 運転手の常識です 今は何も知らない もぐりの様な運転手が増えましたが

konmb
質問者

お礼

もぐりと言われてしまえばそれまでですが。 ハザードの使い方については私は今回まで知りませんでしたし、納得できたので次回からは自分でもそうするつもりですが、「しないのが悪い」という後ろの車の態度には疑問を感じています。今回、私はまだバックしてませんでしたし、少し車の向きを斜めにしてましたので、前方に注意してしれば十分気づけたと思います。お互いがそれぞれ前方、後方に注意し、きちんと意思表示をしてこそ、事故防止になると思います。 ありがとうございました。

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.6

規則かどうか、ということであれば法律にはそういう条文はありません。しかし「車を運転する」ということにおいて考えれば、質問者様の考え方は危険だといえます(もちろん、件の注意した女性に腹がたつのは当たり前ですが・・) 車を運転する、ということは「他の車や自転車・歩行者などに、自分の存在を知らせ、自分が次にどのような行動を起こすのかを積極的に伝える」というのが安全運転の基本であり、マナーでもあります。 私であれば、後ろに車がついてきている状態であれば、後部確認後ハザードを出して後ろの車が通り過ぎるか、駐車スペースまで十分な距離があるところで止まってくれているか、を確認してからバックを開始します。 少なくとも後方の車がどのような意識で居るのか(私がバックして駐車したいのを認識しているか)を見極めない限りは、バックを開始したりはしません。後方の車が、それを認識しているか確認はできないので、積極的にハザードを出して「停止します。なぜならここに駐車したいからです」とアピールをします。 このようなお互いの合図というのは、法律にかかれていなくても長い間にマナーとして運転者たちが工夫してきたものです。 たとえば、最近は高速道路上で渋滞箇所を見つけると、停止する前にハザードランプを点滅されるのが一般的なマナーになってきていますが、これも20年ほど前はあまり一般的ではなかったのです。 しかし、早めにハザードを出すことで後方の車に「この先、渋滞なので停止するよ」と伝えることができ、後方の車も安全にブレーキを踏みつつ、さらに後方の車にハザードで知らせることで追突事故を防止することができるようになっています。 これらのことを踏まえて、最近の車には「急ブレーキをかけると、ハザードを自動で出す」装置をつけた車も見られるようになりました。 ほかにもマナーとされる内容があり、また地域によって違うのでいくつか書いておきます。 ・交差点での前照灯のパッシング(チカッ、チカッ)は「先に行け」(たとえば対向車が右折車を先に行かせるなど、バスが譲ってくれることが多い) ・逆に交差点で前照灯を明るくつけっぱなしにするのは「こちらが先に行く、止まってろ」です。バイクは常時点灯ですが、直進優先したほうが安全です。 ・長野県松本市などでは、信号が青になった際に右折車を1,2台先に右折させてから、直進するマナーがある(俗に松本ルールと呼ばれています) ・高速道路で追い越し車線を走行中、後ろの車が右ウインカーを出しているときは「先に行きたいから譲ってくれ」です。 また、規則には「暗くなったらライトを点灯」としか書いてありませんが、実際には「メーターやラジオのつまみの文字が読みにくくなったら点灯」です。また、運転をしている人には目が悪かったり、夜目が利かない人もいますので「ライトは他者に自分の存在をアピールするため」と考えれば、早めの点灯のほうが安全です。よく「まだ路面がよく見えるから」と自分本位で点灯を遅らせる人がいますが、そういう人は自分が他の車からどのように見えているか(逆をいえば、どのくらい見えなくなっているか)をまったく考えていないのでしょう。恐ろしいことです。 安全運転のマナーの基本は「他の車に自分がどう動くか早く知らせる」ということです。そのためには、ハザードだろうがなんだろうが、付いている道具はすべて使って運転しましょう。

konmb
質問者

お礼

ありがとうございました。 誤解をまねいたかもわかりませんが、私は「決まりじゃないからいいだろう」と責任逃れをしている訳ではないのです。使うのが当たり前、と思っている後ろの車の態度に疑問を感じたのです。今回、私はハザードランプこそ使いませんでしたが、まだバックしてませんでしたし、車を斜めにしていたので、前方に注意していればちゃんと気づけたはずです。双方がそれぞれ前方、後方に気を配る事が大切ですものね。私もこれからは駐車時にはハザードランプをつけて、より明確に意思表示をしようと思います。 さまざまな合図についての記述は参考になりました。渋滞の合図は知っていましたが、いろいろな意味があるのですね。ただ、場合によっては本来の意味とは別の解釈をされて、事故やトラブルのもとになった、とも聞いた事があります。全てを理解し、使いこなすのは難しそうです。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.5

駐車場の空き駐車スペースにバックで入れたい時に、後続車が付いて来た場合は「ハサードランプを点滅させて予め後続車に注意を喚起」してから駐車スペースに車庫入れバックをしないと「いきなりバック走行された」と思われることがあるので、危険を感じてクラクションを鳴らされることがあっても仕方のないことです。 ハサードランプの使い方は、後続車に進路を譲ってもらった直後に感謝の気持ちを表す意味で数回点滅させたり、高速道路で渋滞停止があった時に後続車から追突されないために「注意喚起の意味で渋滞の最後尾車が点滅させる」こともありますし、公道に面した狭い駐車場に車庫入れバックしたい時にも後続車が走行してるような場合は注意喚起の意味で点滅させると後続車からの追突事故や無用なトラブルを未然に回避することが出来るので、緊急時とは限らずに何らかの「意思表示」をしたい時にタイミング良くハサードランプを使うようにしてください。

konmb
質問者

お礼

ありがとうございます。 注意喚起という意味ではハザードはわかりやすく、良い方法だと思います。 次回からは私もそうしようと思います。

回答No.4

ただ、知りたいのは、それは規則かどうか、という事です。 私有地ですから、道交法は関係ないですね。

konmb
質問者

お礼

もちろんそうですよね。 ありがとうございます。

  • mk5995
  • ベストアンサー率44% (113/254)
回答No.3

ハザードは付けた方が良いと思います。 御質問の様に特にルールは無いはずですが駐車場でバックで 入ろうとした場合後続車が近くまで来ていて急に止まったら 危険ですよね。後続車にはあなたが入ろうとしているスペースが 見えていない可能性があります。 駐車場内は徐行があたりまえですが、やはり意思表示の意味で ハザードは必要だったのではないでしょうか。 まあ相手も感心できる応対ではないと思いますが、、、

konmb
質問者

お礼

ありがとうございます。 より明確な意思表示のために、私もハザードランプを使おうと思います。

  • wellow
  • ベストアンサー率46% (892/1932)
回答No.2

減速して端に寄せる程度ならともかく、駐車するには減速→停止だけでなく「後退」があります。減速という行為から、後退ができる程の車間を無条件に期待するのは一般的ではなく、また後続車にとっては、逆行と同様に車線を塞がれ進行方向に対抗される行為ですので、危険と恐怖が伴います。 という訳で義務かどうかと問われれば、「自分の行動が通常と異なるときは、安全を維持するために注意をし、また促す義務がある」というところだと思います。ハザードではなく窓を開けてハンドサインで示しても良いとは思いますが、ハザードの方が注意喚起には一般的で、誤解は少ないだろうとは思います。

konmb
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにハンドよりはハザードの方が確実ですね。

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.1

駐車スペースに入るので停まります、という意思表示をし 後続車との事故防止のためにも必要かと思います。

konmb
質問者

お礼

ありがとうございます。私もハザードランプをつけた方がより確実だとは思いますし、次回からは私もそうしようとは思います。 ただ、知りたいのは、それは規則かどうか、という事です。少なくとも私が免許をとったウン十年前にはそんな規則はありませんでしたし、その後、義務化されたという話も聞きません。何となく、生活の知恵、のような形で自然に広まっているような感じがしています。つけなかったからといって、相手に怒鳴り込むような類のものではないと思うのです。 人によって解釈が違うと無用のトラブルになりますね…。

関連するQ&A