• ベストアンサー

車の運転中にサンキューハザードランプを使うことで、

車の運転中にサンキューハザードランプを使うことで、後続車のイラッとは抑えられると思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4488/11076)
回答No.12

私も緊急時 止まる事を前提でない限り使わないです 路上停車や危険を後に知らせるためにしか使わない その考え方が前提にあるので 前に入ってすぐに止まる?と感じて気持ちの良く感じた事が無いです そういう車が無い訳ではないし 止まる時にハザードを点けない車が多いと感じます 個人的には止めて欲しいと思っています いまだに慣れない トラックの運転経験があるので高速道路上ではハザードやウインカーで挨拶していましたが 一般路では滅多に使わなかったです 並走で顔が見えない時だけ

その他の回答 (11)

  • fs64vvz
  • ベストアンサー率31% (353/1129)
回答No.11

NO.10さまと同意見です。 大型車に限らず、車は人対人で表情や言葉を交わせるほど意思表示のツールがありません。 ハザードを焚いたからと無理に入っていいという考えの人には私も賛同出来ませんが、少ない灯火類の合図で意思表示を工夫しないと円滑な交通にはなりません。 特に自分が前に入りたくてウインカーを出してタイミングを見計らっているとヘッドライトを切ったり昼なら逆方向ウインカーをつけるなどして「入っていいよ」表示をしてくれる人もいますし、そしたらお礼はしなきゃと思います。 特に長距離トラックはそうして道を譲り合い、お互いのペースを尊重しています。 ただ、お礼がなかったからといっていちいち怒っていても商売になりません。 全部真似してくれとは言いませんが、実際のところこうした意思疎通の方法が乗用車にまで行き渡っていないのはもったいない気がします。

  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13901)
回答No.10

サンキューハザードは大型トラックの運転手が始めた「あいさつ」でした。大型トラックでは運転席から「手合図」を出しても。後続車両から確認し辛いので、サンキューハザードが「手合図」の代わりにトラックドライバーの間で普及したようです。ただし、ランプの点灯は1~2回までが多いようです。 このサンキューハザードの使い方を警察に問い合わせると、ハザードの使い方として法的な違反は無い、との回答があるようです。 ハザードの点灯を道交法で定めているのは、「道路にある場合の灯火)第18条」「(通学通園バス)第26条の3」の二つだけです。 そして、警察の見解では「既に慣例・周知の事実、」という事で、問題は無いとの事です。 さて、質問に答えると、適切な使い方(ハザードを2回程度点灯させる)ならイライラなど生じません。

  • ridyy
  • ベストアンサー率5% (16/271)
回答No.9

私は少し抑えられますね

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13693)
回答No.8

ハザードランプをこういう使い方をするのは日本国内に住んでいる日本人だけだそうです。そもそもハザードは危険物、障害物を意味する英語で、日本以外の海外では前方に危険や障害があるときしか使いません。うっかりサンキュウの意味で使うとトラブルになりかねません。日本でも本来はそういう目的で装備されているのですから、多くの人がサンキューの意味で使い始めると、いざというとき役に立たなくなる可能性大です。意味は理解できますが、私は感心しません。

  • givemi
  • ベストアンサー率11% (120/1073)
回答No.7

割り込まれてイラっとした時にハザード点滅されたら私は怒りがおさまります。

noname#237141
noname#237141
回答No.6

割り込みとか譲る場合のことを質問されているんでしょうけど、 ケースバイケースでしょうね。 割り込み進入時に十分アイコンタクトとか、手を挙げるとか そういうのが出来ての割り込みだったら特に合流後にハザードを 点滅させてくれなくてもいいです。ハザードランプスイッチを押すのに アタフタするくらいなら前や横をちゃんと見て運転してください、と 思いますよ。 一番イラっとくるのが「え?!こんな強引に入ってくるの?」とか 「このタイミングで割り込みかよ?!」という時の 申し訳程度のハザードランプの点滅ですね。 ハザードさえ点滅すれば、少々強引でも許される、割り込んで当然と思う 意識のドライバーに一番イラっときます。 同様に、直線走行中ハザードランプ点滅させていきなり減速して 路肩に寄って停まる人。ハザードさえ点けりゃ何でもOKのような 運転者は嫌いですね。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1983/7619)
回答No.5

誰が、いつから始めたのか良く解りませんが、自然発生的なこの行為。 大半の人が納得しているようですね。 昔(十数年前)はこんなことはありませんでした。 なんか不思議に「ありがとう」の挨拶なのか、納得してしまします。 また、後続の車が気がつかないことも想定すると、安全対策にも なるような気がします。 一方、クラクションを鳴らす人もいます。これは、目的外の使用 になるようです。 もう一つあるのがパッシングです。 これは、対向車が右折するためにウインカーをつけて止まっているとき、 スピードを落として、パッシングして右折を促すことですが、 これはどこまで浸透しているんでしょうか? 昔は、直進が優先だから右折しないで!や、対向車などが危ない 運転をしたときに、クラクションではなくパッシングしました。 まったく逆の行為です。危険ですよね?

noname#230608
noname#230608
回答No.4

ハザードランプはあくまで「ありがとう」程度の意味しかないと思うので、例えば「入れてくれてありがとう」つまり相手に入れてくれる意思がありそれに対してどうもありがとう、くらいの事です。 相手がイラっとしているという事はつまり相手は他車を自分の前に入れる意志がなかったり、危ない感じで合流などをしていることが考えられますが、その場合は本来「すいません」なので、本来「すいません」と謝るべき相手に笑顔で「ありがとう!」とか言ったらなんだこいつと思われると思う。 よってハザードランプはイラつかせてしまった後続車のイライラを抑える効果は大して無いと思う、理由はただの「ありがとう」だから。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.3

入れるのが当たり前でも、入れてもらった以上何らかのあいさつはすべきで、手を挙げても、角度や暗さで相手に見えない場合が多々あります。ハザードの方が確実で効果あると思います。

noname#229393
noname#229393
回答No.2

このサンキューハザードランプと言うのもドライバーの暗黙のルールと言う事から生れたて物ですよね。 車線変更とか入りたくててもなかなかタイミングよく入れない中、入れてくれた車に対して「ありがとう」と言う気持ちを伝える為に言葉の変わりにサンキューハザードランプを少し“カチカチ”として表現すると、された方は気持ちが伝わったと分かり気持ち良いと思いますよ。 強引に入って来られたら腹が立ちますよね! そんな車もいますが、車の運転中は、何か腹の立つ事が多い気がします。 前の車がギリギリ黄色で突っ込み行けて、それまでトロトロ走っていたのに急に加速して自分だけ間に合い私の車はしっかり赤になり止められると腹が立ちますよね。 だから、走行している場合、どの様な状況でサンキューハザードランプをするかにより「ありがとう」は、しっかり後続車には、伝わると思いますよ。 運転中のモラルでは、誰が考えたのか分かりませんが、無言の「ありがとう」としては、後続車にとっても気持ちの上では良いと思います。

関連するQ&A