せん断力、曲げモーメントの符号の定義の意味について
お世話になっております。
今までなんとなくSFDやらBMDを書いていたらたわみも含めて答えが正しく出ていたので気づかなかったのですが、
二次元ハリを考えるようになってから符号が合わなくなってしまったので質問した次第です。
こちらに
http://****.jpg.html
あるような図が参考書に書いてあり、図のタイトルは
"本書における座標軸とせん断力および曲げモーメントの正符号の定義"となっております。
これはどういう意味なのでしょうか?
これがわかれば二次元ハリで悩んでる部分も解決するかもしれないと思っております、が、しかし今までぼくが一次元ハリでやってきたSFDおよびBMDの書き方があってるかどうか不安があるのでここに書かせていただきます。
よろしければそちらも添削して下さるとありがたいです。
問題:長さlの真直ハリにf[N/m]>0の下向き分布荷重が全域にかかっており、左方が自由端、右方が固定端とする。
SFD,BMDを書け。
解
x=0を自由端,x=lを固定端として、上向きにy座標の正をとる。
せん断力Qの正方向はy座標の正方向と一緒だから、xにおけるせん断力はQ=fx
xにおける曲げモーメントMは
xを回転中心に右回りを正として
(右回り)=(左回り)
M = ∫fxdx (0 to x)
=fxx/2
あるいは
M = ∫Qdx (0 to x)
B.C. x=0 で M=0より M=fxx/2
となりいずれの出し方でも(たわみ考えると)答えは正しいということはわかるのですが、
そもそもxを中心にした右回りのモーメントって日本語があってるかどうか自分で疑わしく思ってるのですがどうなのでしょうか?
わかりにくいかもしれませんがよろしくお願いいたします。
ちなみに僕が二次元ハリで悩んだのは、このように右回り(時計回り)を正とするということは、Mzはこの右手系で座標を取った場合、z軸に対して右ネジが戻る向きに正をとっていることになる
というわけだから、xz平面でMyを考えるとき同様にy軸に対して右ネジが戻る向きに正をとらないといけないから、、とやってみたらみごとに符号が逆になりました。
最後の段落に関しては伝わりにくいと思いますので必要であれば後ほど問題とともに質問したいと思っております。
お礼
回答ありがとうございました。両端にも反力はかかるみたいです。支持点を書き込んでいませんでしたね・・・