• ベストアンサー

ヘラクレスカブトの時期

ペアリングや産卵に適した時期はありますか? また皆さんはいつ頃~いつ頃 にしてますか? 後、真夏は常温飼育でイケるのですか?それとも下げるための温度管理が必要ですか? また、温度管理必要な時期はいつ頃~いつ頃ですか? ※関東から西の太平洋側の平野部の環境で

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.8

>・むし屋 以外でこのショップいいとかチェックしていった方がいいというショップありましたら是非お願いしますm(__)m 私は、基本は地元の京都オオクワ昆虫館さんに出向くのですが、最近はあまりネット販売には力を入れておられない様子です(ここしばらくは更新されていないようです)。お店はキチンと営業されています。最初の種親ペアや幼虫はここで購入させていただきました。 プロショップカブトさんでもグラントシロの成虫ペアなども買ったことがあります。普通に親切です。マットは加水の必要がないので便利です。10リットルを6袋買うとホームセンターの普及品並みの価格になり割安です。 使う前に匂いだけは確認してください。ウンコの匂いが強いと使えません。幼虫がアプついて表面に出てきます。飼育容器に入れて攪拌して空気を取り込んで数日放置すれば、ウンコ臭が生臭い匂いに変わるので、その後に使ってください。 http://www.rakuten.co.jp/proshop-kabuto/ その他、私は買ったことがないですが、大手のところなどは信用できると思います。 オークションなどで個人ブリーダーが販売されているところからは買ったことがないのでわかりません。 以上です。長丁場ですが、最初の新成虫の顔を見るまであせらずに頑張ってください。 最初は気になって観察過剰になって失敗することもあります。新成虫の顔を早く見たい一心でマットを掘り返したら羽化の真っ最中で、羽化不全にしてしまったりします。 あきてしまって興味も薄れ惰性で飼育していると大きいのが出てきます。

kaiserwave5879
質問者

お礼

長々本当にありがとうございましたm(__)m 見たいのはそりゃみたいですが辛抱はできるので大丈夫です! 気長にやっていきます ありがとうございますした!!

その他の回答 (7)

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.7

> ・幼虫5匹を6ヶ月(半年)に毎に4回(計2年)買う。 (←ちなみに初令や二令でなく三令のでは何故ダメなのでしょうかm(__)m) まず3令は高価だからです。3令をたくさん買えばそれだけ早く成虫の顔が見られますが、三令の期間は長いので、孵化時期がはっきりせず、来年に活動してくれるのか、再来年に活動するのかがわかりません。うまくオスメスの周回遅れが出てくれなければ、羽化ずれの解消になりません。 確実に周回遅れの交尾を期待するなら、できれば初令ばかりがよいのですが、そのような買い方はできないと思います。商品名が「初令または2令」となっていると思います。懇意な昆虫ショップに足を運んで、初令ばかりを購入するというのなら可能性があります。 >・↑半年毎に幼虫5匹を4回買えば その後は新たに買う必要ななくなり自分が買ってる中で交尾・産卵させていけるようになる そのとおりです。オスメスの羽化ずれを周回遅れによって解消するということです。 ・↑この幼虫5匹というのは、オスメス片方がせめて一匹が混じるのを見越して?一匹は片方のがマジらせるために 5匹ということでしょうか!?。 そのとおりです。三匹だとすべて性別が同じになる可能性がありますが、5頭だとまずその心配は薄いです。 また、購入した幼虫が途中で死ぬ可能性もあるので、それも考えて5頭です。多いほうがリスクが減りますが、容器・スペース・エサ代などを考えると5頭が妥当だと思います。 >5匹買ってオスかメスか片方に全部偏ることはないでしょうか・・・!? 当然可能性としてはゼロではないですが、5頭すべてが同性になる可能性は確率的には低いです。 三令になったときにオスメス判定をして、すべてメスなら新たに三令のオスの幼虫を購入するほかはありませんが、すべてオスなら、次に購入するロットのメスと羽化時期が合ってきます。 >・3~4ロットの飼育 ですが、これは 交尾・産卵させるのが年に3回~4回(4ヶ月毎や3ヶ月毎)ということでしょうか?? このサイクルは具体的にどうなりますか!?(交尾・産卵させるのはだいたいどのくらいのペースになる・何ヶ月毎になる とか) それは飼育者の自由です。後食した成虫はいつでも交尾が可能なです。しかし、飼育に慣れた人は、多すぎると困るという思いのほうが強いと思います。間引きしないとすれば、最初のペアが10個の卵を産みその5ペアがおのおの10個の卵を産むと50個の卵になり、その25ペアが10個の卵を産むと250頭もの幼虫を飼育することになります。1ペア10個と仮定してこの数字なので、20個~30個も産むものもいますし、それが3~4ロットを回転させていると、孵化したてのちっこいのから、さなぎまで数百頭の幼虫を飼育することになるので、毎日マット交換に明け暮れることになります。一方、次から次と羽化してくる成虫の世話などを考えると気が遠くなります。 ですから、計画的に交尾・産卵させないといけないということです。ふつうは、5月~9月頃までに交尾させ、1月ごろ新成虫が羽化するというパターンの繰り返しが多いと思います。 >・産ませる数はオスメス一番大きなのを選んで卵は10個 は、10個でオスメス1ペアか2ペアは最大のが混じるでしょうか!?(※やるなら出来るだけサイズ狙いたいので一匹ずつ買おうとおもってます!!) やはり、常に最大のを種親として累代させていきますが、オスのサイズを優先するので、タイミングによっては最大のメスと交尾できない場合もありますが、それは仕方がありません。 大型を狙う場合は、マット交換も二ヶ月に一回、最高級のを使ってVIP飼育をしなければなりませんが、絶対数が多いとなかなか目が届きません。 >ちなみにですが、半年毎に4回幼虫5匹買いますが、ショップは定期的に幼虫売りに出しますでしょうか?。定期的に出るならだいたい年に何回くらい(どれくらいのペース)で出てくるのですか!? 1軒のショップだけでは、途切れる場合もあるので、数件のショップをチェックします。 厳密に半年に一回というのではなく5ヶ月目でも7ヶ月目でも8ヶ月目でもそう変わりません。 取りあえずは、最初の5頭を購入して飼育をスタートさせられてはいかがでしょう? あまり深く考えていると、最初の成虫の顔を見るのが遅れるばかりです。

kaiserwave5879
質問者

お礼

度々ありがとうございます もう幼虫5匹と決めました! 色々ありがとうございますした!! 最後に ・むし屋 以外でこのショップいいとかチェックしていった方がいいというショップありましたら是非お願いしますm(__)m

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.6

>まず幼虫5匹買い・また半年後に5匹・さらに半年後に5匹・さらに半年後に5匹 と、2年に渡り半年毎に5匹買いうということであってますか? そのとおりです。ただし、すべて初令~二令を購入します。 >またいつ頃から新たに幼虫や成虫買わずに家にいるのだけで産卵させることが出来るようになりますか? 最初のロットの幼虫のうちオスとメスを同じ飼育容器で飼うと、そのオスとメスは約二年後にほぼ同時に羽化して(ただし、そのときのオスは小型になります)、後食すれば交尾させて産卵させることができます。 同じ最初のロットのオスのみを個室飼育すると二年半から三年後に羽化してきます。 そのときのオスは大型が多いです。(もちろん同期のメスは、より早く羽化して、オスが羽化するころにはとうに寿命が尽きています。) そのオスは、第二ロットや第三ロットのメスの羽化とタイミングが合うので、後食したもの同士を交尾させて産卵させます。 第二ロットから羽化したオスは、第三ロットから羽化したメス、または第四ロットのメスと交尾させます。第三ロットのオスは第四ロットのメス、または第一ロットの二代目、または、第二ロットの二代目と交尾させます。 このような原理で、半年ごとの二年間四回幼虫を購入すると、三年目からは毎年新成虫の顔が見られます。ケースを置くスペースや、マットの購入費用、マット交換の手間なども考え、すべてのメスに卵を産ませるようなことはせずに、オスメスとも大型を1ペアだけ選んで、毎回10ヶの産卵をベストとして累代飼育するほうがよいです。興味本位に目一杯産卵させると、1ペアから30~80頭もの幼虫が産まれてきて、ネズミ算的に数が増え、収拾がつかなくなります。 ケースには、卵を確認した年月日、や孵化を確認した年月日などを書いたメモをしっかり貼り付けておきます。 >上記の半年毎に5匹を4回以降ですか? それとも、羽化ズレは毎回生まれた幼虫には起こるのでいつまでたっても出来ない(生まれてきた幼虫のオスメスそれぞれに相手となる成虫オスメスを買わないといけない) ですか?! 先に説明したとおり、羽化ズレがどのように起きようとも、ロット違いのオスとメスを交尾させるようにするので、成虫の顔を見られないのは、最初の幼虫飼育を始めてから二年後までです。その後は毎年新成虫が出てきますので、新規購入ナシに累代飼育が可能です。 >また、三つ以上のグループとは、例えばどういう具合でしょうか? 毎年羽化するように買うということであってますか?(例えば今買って 一年後に同じ段階のを買い さらにまた一年後に同じ段階のを買う)ということでしょうか? またこれの場合は毎年一回につき何匹買いますか? 同じく5匹くらいでしょうか 五匹の初令幼虫を、半年に一回の割合で、三回購入するということです。四回買えば、どのように羽化ズレが起こっても、別のロットのもの同士を確実に合わせられることができますが、成虫の寿命は6ヶ月以上なので、3ロット買っておけば、寿命の範囲でたいていは交尾できます。 >また前者の 「半年毎に5匹を計四回(二年)」 と 後者の 「三つのグループにわけ三年間?毎回一回ずつ買うか」 のどちらがいいでしょうか? 半年に一度がよいです。8ヶ月に一度でもよいですが、ポイントは最初のロットの大型オスと二回目、三回目ロットのメスを交尾させるということです。 ヘラクレスの場合は、普通に個室飼育するとオスとメスの羽化ズレは避けられないので、それを前提に、異なるロットの幼虫を平行に飼育してタイミングよく羽化してきたオスとメスを交尾させるのです。昆虫ショップで売っている成虫ペアも、オスとメスの各々の孵化した時期は当然違います。専門ブリーダーは、無数のロット(グループ)の幼虫を飼育しているので、それらの中から羽化・後食のタイミングが合致したオスメスをペアとして売っています。アマチュアの場合無数のロットというわけにはいかないので、3~4ロットの飼育で累代化するのです。ある程度大型を狙うとした場合、1ロットだけの幼虫飼育では永遠に累代飼育できません。

kaiserwave5879
質問者

お礼

ありがとうございます 何度もすみませんm(__)m。もし、もういい加減答えるのめんどくさいなら遠慮なく言ってくださいm(__)m

kaiserwave5879
質問者

補足

改めてまとめますと ・幼虫5匹を6ヶ月(半年)に毎に4回(計2年)買う。 (←ちなみに初令や二令でなく三令のでは何故ダメなのでしょうかm(__)m) ・↑半年毎に幼虫5匹を4回買えば その後は新たに買う必要ななくなり自分が買ってる中で交尾・産卵させていけるようになる ・↑この幼虫5匹というのは、オスメス片方がせめて一匹が混じるのを見越して?一匹は片方のがマジらせるために 5匹ということでしょうか!?。5匹買ってオスかメスか片方に全部偏ることはないでしょうか・・・!? ・3~4ロットの飼育 ですが、これは 交尾・産卵させるのが年に3回~4回(4ヶ月毎や3ヶ月毎)ということでしょうか?? このサイクルは具体的にどうなりますか!?(交尾・産卵させるのはだいたいどのくらいのペースになる・何ヶ月毎になる とか) ・産ませる数はオスメス一番大きなのを選んで卵は10個 は、10個でオスメス1ペアか2ペアは最大のが混じるでしょうか!?(※やるなら出来るだけサイズ狙いたいので一匹ずつ買おうとおもってます!!) ・ちなみにですが、半年毎に4回幼虫5匹買いますが、ショップは定期的に幼虫売りに出しますでしょうか?。定期的に出るならだいたい年に何回くらい(どれくらいのペース)で出てくるのですか!?

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.5

>メスは別途購入とは、メスだけはオスが羽化したらメスだけ成虫で買うということかメスも幼虫だが羽化時期を計算して買う(仮の話ですが、オスとメスの羽化時期のズレが1年だとしたら今から一年後くらいに同じ段階のメス 上記URLのだと2令・3令 のメスを一年後に買ういたいな) ということでしょうか?。それか、今オスと一緒に別に買い 羽化するまでの期間のズレを計算しズレるだけ進んだメスを買うということでしょうあk? オスが羽化したら、昆虫ショップでメスの成虫を買うのです。あるいは早く羽化したメスのために別途にオスを購入してペアにするかです。 幼虫から時期を見計らって購入するのは無理があると思います。やはり、タイミングのずれた幼虫を数多く飼って、年中新成虫が出てくる状態にしないと、少数の幼虫で、ピンポイント的に羽化時期を読むというのは難しいです。また購入のときに、孵化時期を確認しておかないと、購入時期をずらせても、実は同じ産卵ロットであるという場合もあります。 >ちなみに、最初に買うのは当たり前として 後々累代飼育?(買ったオスメスで交尾産卵させ生まれたオスメスで産卵交尾させる・・・のくり返し)はしたいです。 飼育容器やスペースは増えますが、三つ以上のグループを飼育し続ければ毎年新成虫の顔が見られますが、一つのグループだけだと、2年か3年に一回しか新成虫の顔が見られません。やはり成虫の出ない年は寂しいです。そのため時期をずらせて幼虫を購入して羽化ズレを解決しつつ、累代のグループを増やし、年中成虫の顔が見られるようにするのです。例えばセミは7年間土中で暮らしますが、と言ってセミが夏に見られるのは7年に一回ということはありません。セミは7つ以上の累代グループを持っているということで、そのため毎年夏になるとセミが出てきます。正確に7年サイクルであれば、それらが相互に混じるということはありませんが、ヘラクレスの場合は、2年羽化のもいれば3年目羽化のもいますから、オスメスの羽化ズレもあり、常にDNAが混ざっています。軌道に乗れば日本カブトの飼育の感じとまったく同じです。春先になれば新成虫としてヘラクレスが出てくるというだけのことです。 なお、オスメスを同じ飼育容器で買うとほとんど同時期に蛹になります。メスが蛹になろうとするときに「何か」を出し、これを受けたオスの幼虫は子孫を効率よく残すために、慌てて自分も蛹になるのだと言われています。その場合は小型のオスになりますが、インラインでの累代飼育が可能となります。大型オスを出したい場合は、メスと隔離して飼育しなければいけないということです。 >下記画像は棚に置いてあり布で覆うようにしているのですか!?。やはりオープンにしてるど暖かい空気逃げてしまいますよね?? 手前右上に白い布がチラリと見えますが、これがカーテンで、撮影用に右上に投げ上げてあるのです。普段はスペースの前面に垂らしてあります。 >上記の親165mmの幼虫はオスかメスになるか性別はわからないですよね?? そうです。運が悪ければ複数購入してもすべて同性という可能性もあります。最低でも3頭、できれば5頭購入して、オスメスが混じるように購入したいところです。 オスメス判別のできる3令まで育ったものは価格も跳ね上がります。また羽化ズレするので、ペアで買っても意味は薄いですが、販売する側も、メスばかり売れ残っても困るのでセット販売しているという事情もあると思います。165クラスをオスメス同居飼育させて、わざわざ小型オスに羽化させる人もいないと思いますしね。 >後、ヘラクレスは本気で欲しいとおもってますが、温度管理と費用とスペース(住宅なので・・・)が気がかりでなかなか踏み込めません・・・。まぁ費用やスペースは自分ができるだけ可能なだけにセーブすればいい話ですが、温度管理がずっと23~25℃くらいの適正温度を年中ずっと維持できるのか心配です。 金かければ温室とかエアコンつけっぱなしとか冷やし虫屋?とかできますが、出来たらあまり金かけずやっていきたいと思ってるのですが、あまり金かけたくないとかなら諦めろ! や 金あまりかけなくないということならサイズは狙えないけど買えはする でしょうか?。 さすがに、あまり金かからずずっと年中適正温度を保てる温度管理なんてないですよね・・・? まず、最初は大型をねらわずに完品で羽化させることを目標にすればよいと思います。マラソンで言えば初参加者の目標は「完走」ということです。 温度管理については、基本は常温でも羽化します。成虫も幼虫もとても強いので、ちょっとやそっとでは死にません。ただし冬場は加温しないと食いが止まるので、これは避けたいところです。しかし、10度に室温が下がったといって死ぬことはありません。特に大型容器の場合は土の中央は外気の温度の影響を受けにくく、かなり温かいと思います。年中エアコンの温度設定を25度にしておくと電気代もバカになりません。冷やし虫家は小さすぎてヘラクレスの飼育には向いていません。菌糸ビンで飼えるクワガタ用と思うべきでしょう。 >上記の幼虫を買うとして、何個買うがいいか そしてメスは最初はどれくらい買うがいいでしょうか?。この辺も金の問題関わってきてその人にもよるし難しいとこではありますが・・ 3年間成虫の顔を見られないのを覚悟の上で、まず初令~2令幼虫を5頭買い、半年後にまた5頭買えば、大型狙いを育てながら羽化ズレによる累代の途絶えも防止できます。もちろん購入時期の違う幼虫たちを混ぜてはいけません。容器に購入年月日を書いたメモを貼り付けておきます。 幼虫の場合は、メスだけを買うとか、オスだけを買うことはできないと思います。オスメス判別ナシかペアのセット販売です。多分バラ売りするとメスばかりが残ると思います。 次の年も5頭買って半年後に5頭買えば、大型を狙いながらも毎年ペアリングのタイミングがどれかと合い、毎年新成虫の顔が見られます。オスメス多頭飼育をすれば羽化ズレは防げますが、ちっこいオスばかりでは面白くありません。うまく多くの卵を得られれば、羽化ズレ防止組と大型狙い組を分けて飼育することもできます。大型のDNAが続いていれば、小型のオスからでも大型オスが出ます。 もちろん3年間、成虫ペアを購入して卵を産ませて行けば、同じように累代飼育ができて、3年後からは毎年新成虫の顔が見られます。ただ、大型ペアは2~3万円しますし、多数の卵を産む保証がないのでためらうところです。30個産んでくれればもとは取れます。 予算も問題が大きいのですが、私が5月にむしや本舗さんで買ったのは、並ヘラの初令~2令を5頭、「大型ヘラクレス」3令幼虫3ペア、163.5特大3令幼虫1ペアで二万円近く払ったと思います。もちろんそれ以外に長く累代飼育している幼虫たちが30頭ほどいます。 むしや本舗さんで購入した幼虫たちは2~3年後に羽化するので評価はまだわかりません。 目的は、累代飼育しているラインではほとんどが120~140台で、150超はめったに出ないのでDNAが悪いのかなぁと思ったからです。 むしや本舗さんで購入した幼虫たちは別の場所で個室飼育をしています。

kaiserwave5879
質問者

お礼

ありがとうございますm(_ _)m まず幼虫5匹買い・また半年後に5匹・さらに半年後に5匹・さらに半年後に5匹 と、2年に渡り半年毎に5匹買いうということであってますか? またいつ頃から新たに幼虫や成虫買わずに家にいるのだけで産卵させることが出来るようになりますか? 上記の半年毎に5匹を4回以降ですか? それとも、羽化ズレは毎回生まれた幼虫には起こるのでいつまでたっても出来ない(生まれてきた幼虫のオスメスそれぞれに相手となる成虫オスメスを買わないといけない) ですか?! また、三つ以上のグループとは、例えばどういう具合でしょうか? 毎年羽化するように買うということであってますか?(例えば今買って 一年後に同じ段階のを買い さらにまた一年後に同じ段階のを買う)ということでしょうか? またこれの場合は毎年一回につき何匹買いますか? 同じく5匹くらいでしょうか また前者の 「半年毎に5匹を計四回(二年)」 と 後者の 「三つのグループにわけ三年間?毎回一回ずつ買うか」 のどちらがいいでしょうか? 宜しくお願いします

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.4

http://item.rakuten.co.jp/auc-mushiyahonpo/10051 … や http://item.rakuten.co.jp/auc-mushiyahonpo/1635-1/はどう思われますか?。値段的には高いか普通か安めかどうですか? 安いと思います。 165超の種親を持っているのはむしや本舗さんだけだと思います。 私は163.5の子どもですが、そのときはそれが最大だったのです。 いずれにせよ成虫の顔を見られるのは3年近く先の話になります。2年で羽化すると多分小型になると思います。無事に羽化して160以上あれば二万円以上の値打ちモノで、更に卵が10個以上も採れれば安い投資ですが、オスメスの羽化ズレは避けられないと思いますので、メスは別途購入になると思います。そういう意味ではオスメスのペア販売というのは累代飼育目的の人にとっては意味がありません。とりあえずは160以上の種オスが得られれば万々歳です。 サイズを書かずに「大型」とか、単に「ヘラクレスヘラクレス初令~2令幼虫」と書いてあるものがありますが、多分「大型」は150くらい、単にヘラヘラ幼虫は140くらいのオスが父親なのだと思います。 私は、この三段階のをすべて購入して飼育中ですから3年後には結果が出ます。5月に購入しましたが、問い合わせをすると、すべて今年の1月に孵化したものだということでした。

kaiserwave5879
質問者

お礼

度々すみません 大変ありがとうございますm(__)m

kaiserwave5879
質問者

補足

・メスは別途購入とは、メスだけはオスが羽化したらメスだけ成虫で買うということかメスも幼虫だが羽化時期を計算して買う(仮の話ですが、オスとメスの羽化時期のズレが1年だとしたら今から一年後くらいに同じ段階のメス 上記URLのだと2令・3令 のメスを一年後に買ういたいな) ということでしょうか?。それか、今オスと一緒に別に買い 羽化するまでの期間のズレを計算しズレるだけ進んだメスを買うということでしょうあk? ちなみに、最初に買うのは当たり前として 後々累代飼育?(買ったオスメスで交尾産卵させ生まれたオスメスで産卵交尾させる・・・のくり返し)はしたいです。 ・下記画像は棚に置いてあり布で覆うようにしているのですか!?。やはりオープンにしてるど暖かい空気逃げてしまいますよね?? ・上記の親165mmの幼虫はオスかメスになるか性別はわからないですよね?? 後、ヘラクレスは本気で欲しいとおもってますが、温度管理と費用とスペース(住宅なので・・・)が気がかりでなかなか踏み込めません・・・。まぁ費用やスペースは自分ができるだけ可能なだけにセーブすればいい話ですが、温度管理がずっと23~25℃くらいの適正温度を年中ずっと維持できるのか心配です。 金かければ温室とかエアコンつけっぱなしとか冷やし虫屋?とかできますが、出来たらあまり金かけずやっていきたいと思ってるのですが、あまり金かけたくないとかなら諦めろ! や 金あまりかけなくないということならサイズは狙えないけど買えはする でしょうか?。 さすがに、あまり金かからずずっと年中適正温度を保てる温度管理なんてないですよね・・・? ・上記の幼虫を買うとして、何個買うがいいか そしてメスは最初はどれくらい買うがいいでしょうか?。この辺も金の問題関わってきてその人にもよるし難しいとこではありますが・・・ 宜しくお願いします

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.3

>・冬場の加湿は手間やお金あまりかけずになにかいいやり方ありますかm(__)m?。ちなみに、仕方なく常温でしいくされたのはどれくらいのは羽化しましたか!?。 期間は変わりませんが、小型が多くなったように思います。 温度管理しても、まったく同時期の卵から飼育しているのに羽化時期やサイズはバラつきが出ます。必ずしも長期間かかったものが大きいとは限りません。そのロットのものの羽化が始まって、もちろんメスは早いのですが、最初頃にに出るオスは小さいです。その後に出てくるものはだんだん大きいものになりますが、ある時期を越えると逆に小さくなります。理由はわかりません。飼育方法に問題があるのかもしれません。 >また今冬はどう温度管理されますか?! 添付写真は、衣装ケースを使った多頭飼育コーナーですが、ある機械の下の空間を利用しています。 高さ80センチ奥行き120センチ間口150センチくらいの空間ですが、写真の左奥に見える小型のオイルヒーターを入れています。これだと丁度21~23度Cくらいになります。適温くんなどの商品は、ケースの数が多すぎて使えません。このヒーターは「MORITA MO-400」という商品です。 衣装ケースは、幼虫が場所を選んで気に入ったところに移動できるので都合がよいですが、時々様子を見て、全員が端に寄って生活しているのなら、ヒーターの出力や距離や向きを調整してやります。 プロの人は大型衣装ケースを使っている場合が多いですが、私は小型を使っています。理由は持ち上げてケースの底から蛹室の様子を見たり、たいていは底のほうにいる幼虫の様子を見たりするからです。 プロの人は、羽化した成虫がマットの上に自力で出てくるのを待つだけなので、ケースを持ち上げて様子をみることは無いと思うので、世話のいらない大型ケースで飼育されていることが多いです。 >ヘラクレスには セミ化 というのはありますか?。 ないと思います。先天的に消化器官が悪いのか、2年以上2令のままの幼虫がいますが、それはまれです。 >冬も暖かくして一年ずっとエサ食べさしますか? もともと四季が無く、年中夏のような国の原産ですから、それに近いようにしてやるほうがよいと思います。 室温が20度以上であれば年中えさを食べています。 >大きいのを買ってもそれから大きいのが生まれ来るとか 運要素の部分もあるでしょうか。もちろん血(血統)は大きく関わるとおもいますが、運の部分どうしてもありますか?それとも確実なのでしょうか 人間でも同じですが、両親とも背が高ければ、生まれてくる子は背が高いのが普通です。しかし、幼児からの栄養状態が悪、く背の伸びるべきときに伸びずに終わることはあり得ることです。 昆虫のサイズは、1.飼育方法  2.DNA  3.運 という要素で決まると思います。 餌が悪く、温度管理も悪ければ大きく育つことはありません。また、DNA的に小柄な血統であれば、ベストの飼育をしても巨大化することはありません。更に運というのは、購入者から言えば「アタリ・ハズレ」ということになりますが、飼育途中に理由もわからずに死ぬこともありますし、蛹室を作るのが下手な血統というのもあって、せっかく3年間そだてたのに羽化不全ということや、蛹のまま真っ黒になって死ぬ場合もあります。 これは運としか言いようが無くて、そのため1ペアだけを飼育していては累代が途切れる場合が多いです。30個の卵がすべて完品で羽化することはあり得ないので、ハズレは必ずあると思うべきです。 また成虫ペアを購入しても、まったく卵を産まない場合もあれば、30~60個くらい産むものもいます。 卵を取ろうと高価な大型ペアを購入しても産まなければ泣くに泣けませんが、軌道に乗るまでは昆虫飼育とはそのようなものです。うまく産んでくれれば一気に30頭ほどの幼虫が手に入るので、もとは返りますが、産んでくれないと捨て金になります。交尾させると早死にしますしね。DNAがイマイチでも飼育方法が適切なら、ヘラヘラなら140は必ず超えると思います。業者さんも累代飼育する中で、大きいものを種親として残しますから、いま流通している幼虫はDNA的にはそこそこのものだけが残されて流通していると思います。小型の個体を種親につかう業者さんはまずないですからね。評判にキズが付いて悪い評価が流れると、長く商売ができません。ユーザー評価はホント怖いですから。

kaiserwave5879
質問者

お礼

ありがとうございます

kaiserwave5879
質問者

補足

度々すみまsんm(__)m http://item.rakuten.co.jp/auc-mushiyahonpo/100514-1/ や http://item.rakuten.co.jp/auc-mushiyahonpo/1635-1/はどう思われますか?。値段的には高いか普通か安めかどうですか?

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.2

>一令・二令の幼虫は600円~800円で通販とありますがオークションでしょうか? どこか昆虫ショップでしょうか?。 下記のような昆虫ショップです。 http://item.rakuten.co.jp/proshop-kabuto/10000304/ http://item.rakuten.co.jp/kuwaten/rkayhh1p/ >また、この幼虫は成虫時何mmmくらいになるやつですか?(サイズ) 種親のサイズは書いてないので分かりませんが、ヘラヘラなら140ミリには間違いなくなると思います。(もちろん飼育方法にもよります) >1令・2令・3令 それぞれ孵化後どれくらいでなりますか? 期間はどれくらいですか?? 1令で1ヶ月~3ヶ月くらい、2令で3ヶ月~8ヶ月くらい、3令で8~18ヶ月、さなぎの期間は2~5ヶ月です。 http://www.pet-ei.com/beetle/002/ >4~6匹の幼虫は♂♀判断はしてない(出来てない)状態で買いますか?? そうです。3令にならないとオスメスの判別が確実にはできません。 >温度管理ですが、冬はどうでしょうか?。こちら関東以西の太平洋側平野部(名古屋や大阪と同等)です。室内温度は 最低気温低いとき一番低い時 で11℃でした 冬場は本来は室温を23度くらいにしたいのですが、節電で常温で飼育すると、20度以下ではエサを食べなくなります。餌を食べずに活動しません。当然その期間は太らないので、太らせて大きく育てたい場合は、温度を上げる必要があります。しかしストーブを近づけるなどは温度が高くなりすぎて危険です。 >また幼虫を飼育するケースのサイズはどれくらいのがいりますか?。大きいのでやればサイズ大きいので安くなるのですか??。場所とりそうですが・・ 個室飼育の場合は、プラケース中以上です。メスの場合はプラケース小でもOKです。2令まではプラケース小で十分です。3令になってオスメスの判別が付けば、オスについてはケースをより大きいものに入れ替えます。また、衣装ケースの小型であれば3~4頭、衣装ケース大であれば5~7頭飼えます。大型ケースで多頭飼育の場合、フタと本体のあいだにビニールや古新聞をはさんでコバエをシャットアウトしなければ大変なことになります。 また、オスメスをいっしょのケースに入れると、オスがメスの羽化時期に合わせて羽化しますが小型のものが出てきます。大型オスを狙う場合は個室飼育でメスの飼育ケースから離さないといけません。 >大型血統とか極太血統と謳ってるの(本当なのかわかりませんが・・)はどう思われますか?。謳ってるのがやはりいいの か 一概には言えない・そういうのは気にせず がいいいか 私は、最近むし屋本舗さんで163.5とうたっているのを買いました。というのは今まで150mmをコンスタントに越えることができなかったので、やはりDNAかなと思って、初めて販売証明書つきの3令ペアを買ってみました。羽化するのにはまだ2年かかりますので、結果はわかりません。 飼育方法にもよると思いますが、同じ条件で飼育した並みのものとの違いは出るかもしれません。並みのものでも140は超えます。メスと同居させると120台で羽化するものもいます。アマチュアでは150超えがひとつの壁というか目標になると思います。 >最後にオークションでも通販ショップでもどこでも構いませんが、オススメなとこ(人)あれば是非お願いします ちなみに、ヘラヘラでもリッキーでもいいですが リッキーの方がいいです。サイズはメスの方がなるだけ大きいのがいいです。オスもできたらの希望ですが140mm以上です 私の場合は、種親は京都の「オオクワ京都昆虫館」さんで、大型のB級品(ツノ曲がりや羽にディンプルあり、ツノ折れ)を安くわけてもらったのが始まりで、幼虫も800円くらいでかなり購入しました。それ以外では、最近に「むしや本舗」さんで、大型3令ペアや、163.5ペアや、1令・2令幼虫などを各種二万円分くらい購入しました。購入まではとても親切で、梱包もキチンとしていて死着ナシでした。ただどのようなサイズで羽化するかは1~2年先にならないとわかりません。デカイのが羽化してくればオススメできるのですが、今はなんとも・・・ 冬場は20度以下にはならないようにしてみようと思います。冬場に温度を下げてエサの食いをとめると、幼虫期間の割には大型にならないような気がします。(当然だとは思いますが) なお、私はヘラヘラしか飼育していません。140以上の成虫ペアだとどこで買っても1万2千円以上すると思います。150以上のB級品なら1万円くらいで買えるのですが、種親として欲しい人が多いので、なかなか入手できません。オークションでも成虫ならある程度安心ですが、幼虫は怖いと思います。2年後にちっこいのが羽化しても、「飼育方法が悪いからです」と言われれば文句も言えません。

kaiserwave5879
質問者

お礼

ありがとうございます!

kaiserwave5879
質問者

補足

・冬場の加湿は手間やお金あまりかけずになにかいいやり方ありますかm(__)m?。ちなみに、仕方なく常温でしいくされたのはどれくらいのは羽化しましたか!?。また今冬はどう温度管理されますか?! ・ヘラクレスには セミ化 というのはありますか?。冬も暖かくして一年ずっとエサ食べさしますか? ・大きいのを買ってもそれから大きいのが生まれ来るとか 運要素の部分もあるでしょうか。もちろん血(血統)は大きく関わるとおもいますが、運の部分どうしてもありますか?それとも確実なのでしょうか

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.1

>ペアリングや産卵に適した時期はありますか? また皆さんはいつ頃~いつ頃 にしてますか? ヘラクレスは長生きするものもいて越冬することも珍しくはありません。 もともと四季の無い土地が原産なので、ペアリングに適したシーズンというのは無いのですが、日本で飼育する場合は、日本のカブトムシと同じ時期がよいと思います。ヘラクレスは成虫までに約二年を要しますので、5月に産卵という場合、新成虫は二年後の5月に活動します。それよりも早くに産卵させた場合で早く羽化しても、蛹室に長くとどまって、マットの上にでてくるのはやはり春先です。また個体によっては二年ではなく三年目に羽化するものもいます。私の場合は、いくつものラインを飼育していて、頭数の多い少ないはありますが、毎年、新成虫の顔が見られるようにしています。そうしておかないと、早く羽化するもの遅く羽化するもの、メスとオスの羽化時期のズレなどがあって、うまく累代飼育ができません。 とりあえず早く飼育をスタートさせるほど新成虫の顔が早く見られるので、一日も早く飼育を開始するほうが楽しみがあってよいと思います。ヘラクレスの一令・二令の幼虫は600円~800円でいつでも通販で買えるので、半年に一度4~6頭ずつ四回買って、うまく飼育できれば、毎年、新成虫の顔が見られ、自家累代飼育が可能となります。タイミングよく後食がすんだオス・メスを交尾させます。 そこまでいくと、飼育容器は大型で多数必要になりますが、日本のカブトムシと同じ感覚で飼育できます。成虫は種親を残して、残りを近所の子供達にプレゼントしていますが、日本のカブトとはケタ違いに喜んでもらえますので値打ちがあります。最初の2年が待ち遠しいですが、あとは楽しいです。ワンペア(ワンライン)だけの飼育では、二代目は羽化ズレでうまくペアリングできませんし、大型オスは卵から3年しないと成虫にならないので、成虫が得られない年は寂しいです。予算が合えば3令ペアの幼虫を購入すれば、いくらか早く成虫の顔が見られます。3令ペアは2500~3500円くらいします。だいたい大型血統と歌っているのが多いです。 >後、真夏は常温飼育でイケるのですか?それとも下げるための温度管理が必要ですか? 幼虫は室内の涼しい場所であれば、常温でまったく問題ありません。成虫も日本のカブトムシと同じ管理で大丈夫です。留守のときに日当たりのよい部屋に置いたりしないようにし、北向きの部屋や下駄箱の下などの涼しい場所におけばまず大丈夫です。 >また、温度管理必要な時期はいつ頃~いつ頃ですか? 温度管理をするのなら7月8月ですが、上記のとおりまず大丈夫です。 私も最初のころは神経質に温度管理をし、通年23度から27度の範囲になるようにエアコンをつけっぱなしにしていましたが、原発事故で節電を言われるようになってから止むを得ず常温にしましたが、意外にも何も起こらずに延々と累代飼育できています。幼虫は常時40頭くらいいます。

kaiserwave5879
質問者

お礼

ありがとうございます

kaiserwave5879
質問者

補足

・一令・二令の幼虫は600円~800円で通販とありますがオークションでしょうか? どこか昆虫ショップでしょうか?。また、この幼虫は成虫時何mmmくらいになるやつですか?(サイズ) ・1令・2令・3令 それぞれ孵化後どれくらいでなりますか? 期間はどれくらいですか?? ・4~6匹の幼虫は♂♀判断はしてない(出来てない)状態で買いますか?? ・温度管理ですが、冬はどうでしょうか?。こちら関東以西の太平洋側平野部(名古屋や大阪と同等)です。室内温度は 最低気温低いとき一番低い時 で11℃でした ・また幼虫を飼育するケースのサイズはどれくらいのがいりますか?。大きいのでやればサイズ大きいので安くなるのですか??。場所とりそうですが・・ ・大型血統とか極太血統と謳ってるの(本当なのかわかりませんが・・)はどう思われますか?。謳ってるのがやはりいいの か 一概には言えない・そういうのは気にせず がいいいか ・最後にオークションでも通販ショップでもどこでも構いませんが、オススメなとこ(人)あれば是非お願いします ちなみに、ヘラヘラでもリッキーでもいいですが リッキーの方がいいです。サイズはメスの方がなるだけ大きいのがいいです。オスもできたらの希望ですが140mm以上です

関連するQ&A